「ムヒアルファEX」はどんなお薬?
虫刺されの皮膚治療薬「ムヒシリーズ」の中の1つである「ムヒアルファEX」は、アンテドラッグ型ステロイド成分を配合した虫さされ市販薬です。
アンテドラッグ型ステロイドとは?
アンテドラッグ型ステロイドとは患部で薬が効力を発揮した後、体内で吸収されると効果が失われるステロイド成分です。体内で不活化するためステロイドの中でも安全性が高いとされています。
ムヒアルファEXには「プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル(PVA)」というアンテドラッグ型ステロイド成分が配合されています。かゆみをおさえる成分や殺菌成分とともに毒虫によるかゆみや炎症の鎮静に効果を発揮します。
ムヒアルファEXのステロイドの強さ
ステロイド外用剤の強さは、体内への吸収度の違いにより、5段階にランク分けされています。
5段階中、上の2つのランクに該当するストロンゲストとベリーストロングは効果が非常に強いため、医師・薬剤師の指導が必要な処方薬のみに配合される成分となっています。
市販のステロイド薬に配合される成分はストロング・ミディアム・ウィークの3つですが、ムヒアルファEXはミディアムのステロイド薬に分類されます。
大人 (身体) |
大人 (顔・首) |
子供※ (身体) |
子供※ (顔・首) |
|
---|---|---|---|---|
ストロング |
◯ |
× | × |
× |
ミディアム | ◯ | ◯ | ◯ |
× |
ウィーク | ◯ | ◯ | ◯ |
◯ |
※2才未満の子供
ミディアムのステロイド薬は大人の方であれば顔や身体に使用できますが、子供の場合は顔に使用できないため注意してください。
その他補助成分について
ムヒアルファEXにはステロイド成分以外にもかゆみをおさえる成分や、清涼成分が配合されています。
成分 | 効果 |
---|---|
ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
かゆみの原因物質となるヒスタミンをブロックしてかゆみの発生を抑えます。 |
L-メントール |
スーッとする冷感刺激成分で清涼感を与えます。 |
dl-カンフル |
スーッとする冷感刺激成分で清涼感を与えます。 |
イソプロピルメチルフェノール |
殺菌作用で二次感染を防ぎます。 |
また、搔き壊しによる細菌の二次感染を防ぐ殺菌成分も配合されているため、化膿やとびひ予防としての効果も高いです。
ムヒアルファEX:クリームタイプと液体タイプ
ムヒアルファEXから2つの剤形を紹介します。
含まれる成分やステロイドの強さは同じであるため、患部の状態や使い心地によって選びましょう。
○クリームタイプ
○液体タイプ
クリームタイプのムヒアルファEXは液体に比べ刺激が少なく、患部をソフトに保護して塗り広げることができます。一方、液体タイプの液体ムヒアルファEXは傷になっている虫刺されには染みやすいため使いにくいものの、手を汚さず塗れるため、野外の使用に便利です。
どちらもかゆみ止め成分と殺菌成分を含むため、虫刺されによるかゆみを鎮め、搔き壊しによる化膿を予防します。l-メントールやdl-カンフルなどの清涼成分により塗ったあとスーッとした使い心地です。
【おすすめ】薬剤師に相談ができるステロイド薬
ムヒアルファEXと同様にミディアムランクのステロイド薬にラシュリアPEクリームがあります。
ステロイドを使用する上で「副作用は大丈夫?」「どれくらい使い続ければいい?」という不安がある方もいらっしゃるかもしれませんが、ラシュリアは商品に添付してあるQRコードを読み取り、チャットで薬剤師に相談いただけます。
ランク | 有効成分 | 特徴 |
ミディアム |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル リドカイン イソプロピルメチルフェノール トコフェロール酢酸エステル |
・日本初!※薬剤師に無料相談ができるシステム ・かゆみに効く ・細菌感染を防ぐ ・皮膚の修復を助ける |
ラシュリアPEクリームはかゆみ止め成分であるリドカインによりかゆみを鎮め、殺菌成分のイソプロピルメチルフェノールで掻いてしまった傷口から雑菌が感染するのを防ぎます。
ムヒアルファEXと異なりビタミン成分であるトコフェロール酢酸エステルを配合し、血行促進によりただれた肌の修復を促して虫刺され跡の改善に役立ちます。
また、清涼成分を含まないため低刺激で患部の状態に関係なく使用できるのもポイントです。
虫に刺されてから跡の改善まで一本の商品で治療したい方におすすめの市販薬でしょう。
ステロイドの副作用について
副作用の観点からステロイドの使用に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、用法用量を守ればステロイドは強い抗炎症作用を発揮する薬です。
次のような点に注意してステロイドを上手に活用していきましょう。
長期連用はしない
ステロイドは長期連用すると副作用が出る危険性が高まります。
1週間程度使用しても症状が改善しなかった場合は病院を受診してください。
妊婦・授乳婦は使えるの?
今回ご紹介したムヒアルファEXとラシュリアPEクリームは、妊婦さんの使用は「要相談」となっています。妊娠している方でステロイド薬を使用したい方はかかりつけ医、もしくは薬剤師に相談するようにしてください。
副作用について
用法用量を守って正しく使用していれば副作用が出るリスクは低くなりますが、万が一次の症状が出た場合は副作用の危険性があります。
・皮膚刺激感、潮紅、皮膚炎、発疹、接触性皮膚炎、皮膚の感染症など
これらの症状が出た場合は使用をやめ、薬剤師か医師に相談しましょう。