エクオール検査キット「ソイチェック」
今話題の大豆イソフラボンから作られるエクオール。
「ソイチェック」は自宅で簡単にエクオールの検査ができるキットです。
使い方は簡単!自宅で採尿し、ポストに投函。一週間程度でweb上で結果を見ることができます。
※インターネット環境がない方は、郵送で結果が送られてきます。
自分がエクオールが作れる体質なのかどうか、ソイチェックでエクオール検査をしてみてはいかがでしょうか。
お得なセット!ソイチェック+エクオールサプリ
大塚製薬エクエル+ソイチェック
今話題の大塚製薬の大豆イソフラボンから作られるエクオール含有のサプリメントとソイチェックのセット。
大塚製薬エクエル+ソイチェック
コスパ良し!小林製薬エクオール+ソイチェック
今話題!大塚製薬のエクオールサプリ
エクオールとは?
エクオールとは、女性ホルモン「エストロゲン」とよく似た働きをする成分です。
肌や髪の毛のつやをキープしたり、血中コレステロールの調整や自律神経のバランス維持など、女性の健康と美を保つためにとても重要な役割を担います。
エクオールの効果
エクオールには女性に嬉しい効果がたくさんあります。
特に40代を迎えた更年期の女性は、女性ホルモン(エストロゲン)がどんどん減少する傾向にあるため、エストロゲンと似た働きをするエクオールの恩恵を受けやすいといえます。
・肌のシワの進行をおさえる
・ホットフラッシュの症状を和らげる
・骨密度の低下をおさえる
・悪玉コレステロールを減少させる etc...
エクオール産生菌ってなに?
エクオールは大豆イソフラボンを元に生成される
エクオールは主に、大豆イソフラボンに含まれるダイゼンという成分を元に作られます。
腸内でエクオール産生菌という細菌によってダイゼンが代謝されると、エクオールに変化し体内に吸収されます。ダイゼンに比べ、エクオールの方がより高いエストロゲン活性を持っています。
そのため、健康と美容の観点から考えると、大豆イソフラボンはエクオールとして体内に吸収された方がメリットが大きくなります。
エクオールを体内で作れる人と作れない人がいる
残念なことに全ての女性がエクオールを体内で作れるわけではありません。
ダイゼンをエクオールに変換させる働きを担うのが、エクオール産生菌と呼ばれる腸内細菌なのです。この腸内細菌が活発に働いていないと、エクオールを体内で生成することができません。
日本人でエクオールを作れる人はおよそ2人に1人。その中でも十分な量を作れている人は4人に1人といわれています。
エクオールが作れる人と作れない人の特徴
エクオールが体内で作れる人と作れない人の明確な違いは、まだ解明されていません。
過去の研究により、食生活による腸内環境の違いにその理由が隠されているのではないか、と考えられています。
地域別で見たエクオール産生率
各国でのエクオール産生率は数多く研究されており、日本だと約50%、欧米だと20〜30%ということがわかっています。
約50%という数値でも、日本は世界各国の中でエクオール産生者が多い国のひとつです。
日本以外でエクオール産生者が多い国は、中国や台湾、韓国があげられます。いずれの地域も大豆製品をよく食べる文化があります。
年齢別で見たエクオール産生率
日本人は約半数がエクオール産生者にあたります。その中でも、若年層ほどエクオール産生率が少なくなっています。
10〜20代の若い世代では、欧米人と同じ程度のエクオール産生率で、約20%ほどの人しかエクオールを作ることができていません。
若年層のエクオール産生率が極めて低いことに対する詳しい原因はまだわかっていません。食生活が欧米化し、大豆製品を食べる量が少なくなっているためとの考えもあります。
大豆イソフラボンの元となる大豆製品や、腸内細菌のエサをなる食物繊維は60代がもっとも多く摂取しており、年齢が低くなるにつれて摂取量は減っていきます。
大豆製品や食物繊維を摂取して腸内環境を良くしよう
エクオールの元となる大豆製品の摂取量や、腸内環境を良くするために必要な食物繊維の摂取量が多い方が、エクオールを作りやすい体内環境になると考えらえています。
日々の食生活の中で、大豆製品や食物繊維を取り入れる習慣をつけるといいですね。