水虫は市販薬で治療できるか?
水虫は白癬菌という真菌(カビ)の一種が原因で、皮膚の角質層に白癬菌が寄生することによって水虫になります。
白癬菌は身体のさまざまな部位に寄生しますが、高温多湿なところで繁殖しやすい特徴があるため、靴や靴下で蒸れやすい「足」に水虫の症状が出る方が多いです。
市販薬でも水虫は治せる
水虫の原因は細菌ではなく、真菌というカビの一種であるため、真菌に効果のある抗真菌薬を使用すれば治療が可能です。
ただし、水虫と似た症状を起こす皮膚の病気が他にもあるため、万が一症状の原因が白癬菌ではなかった場合、抗真菌薬を使用しても意味がありません。初めて水虫と疑わしい症状が出た場合は、まずは病院で検査を受けましょう。
処方薬と同じ成分の市販薬が販売されている
水虫の市販薬の中には処方薬と同じ成分を配合している商品が販売されています。過去に処方薬を使用していた方は、同じ成分の市販薬を購入するのも良いでしょう。
よく処方される水虫治療薬
水虫の処方薬にはいろいろな種類がありますが、よく処方されるお薬に以下のものがあります。
成分名 | 処方薬名 | 市販薬の販売 | |
---|---|---|---|
イミダゾール系 |
ラノコナゾール |
アスタット | 有 |
イミダゾール系 |
ルリコナゾール | ルリコン | 無 |
アリルアミン系 |
テルビナフィン塩酸塩 | テビナシール |
有 |
ベンジルアミン系 |
ブテナフィン塩酸塩 | メンタックス |
有 |
チオカルバミン系 |
リラナフタート | ゼフナート |
無 |
この5つの抗真菌成分の中でも、市販薬として販売されているのがラノコナゾール、 テルビナフィン、 ブテナフィンの3つです。
ラノコナゾール
処方薬 | 市販薬 | 特徴 | |
---|---|---|---|
ラノコナゾール | アスタット | ・ピロエースZクリーム ・ピロエースZ液 ・ピロエースZ軟膏 |
・2006年に市販薬の販売承認 ・1日1回の使用でOK ・幅広い菌に効果有り |
ラノコナゾールは処方薬「アスタット」に含まれる成分で「イミダゾール系」と呼ばれる抗真菌薬に属します。白癬菌以外でも、同じ真菌であるカンジダ菌など、幅広い菌に効果があります。
テルビナフィン
処方薬 | 市販薬 | 特徴 | |
---|---|---|---|
テルビナフィン | テビナシール | ・ハイミズムシール ・ダマリングランデX液 ・ダマリングランデパウダースプレー |
・1993年に市販薬の販売承認 ・1日1回の使用でOK ・白癬菌に対する殺菌作用が強い |
テルビナフィンは処方薬「テビナシール」に含まれる成分で「アリルアミン系」と呼ばれる抗真菌薬に属します。アリルアミン系の抗真菌薬として日本で承認されている唯一の成分であり、白癬菌に対する殺菌作用が強いことが特徴です。
ブテナフィン
処方薬 | 市販薬 | 特徴 | |
---|---|---|---|
ブテナフィン | メンタックス | ・ラマストンMX2液 ・ラマストンMX2 ・タムチンキパウダースプレーZ |
・2002年に市販薬の販売承認 ・1日1回の使用でOK |
ブテナフィンは処方薬「メンタックス」に含まれる成分で「ベンジルアミン系」と呼ばれる抗真菌薬に属します。ベンジルアミン系の抗真菌薬として日本で承認されている唯一の成分です。
症状や部位に適した水虫市販薬の選び方
水虫薬にはクリームや軟膏、スプレータイプなど、さまざまな剤形があります。それぞれ使用をするのに適した症状や部位があるため、ご自身の症状に合わせた剤形のお薬を選びましょう。
剤形 | 特徴 | 適した部位・症状 |
軟膏 |
・患部を保護したり、保湿する効果が高い ・クリームや液体に比べて、刺激が少ない ・べとつく |
・グジュグジュした水虫 ・ひび割れ |
クリーム |
・伸びが良く、広範囲に塗りやすい ・軟膏よりも塗布後のべとつきが少ない |
・グジュグジュした水虫 ・角化した足の裏 |
液体 |
・薬の浸透性がよい ・患部がただれていたり、皮膚の弱い人には向かない |
・カサカサ ・水泡が破れていない水虫 |
パウダースプレー |
・パウダー状の薬剤をピンポイントでスプレーできるタイプ ・患部にピンポイントで薬を浸透させることができる ・グジュグジュした部分の保護、乾燥 |
・指の間 |
また、水虫の市販薬には抗真菌成分という、白癬菌に効果のある成分が配合されていますが、それ以外にもさまざまな成分が配合されています。
成分名 | 効果 | |
---|---|---|
抗ヒスタミン成分 |
クロルフェニラミン塩酸塩 ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
かゆみをおさえる |
局所麻酔成分 |
ジブカイン塩酸塩 リドカイン |
かゆみをおさえる |
鎮痒成分 |
クロタミトン |
かゆみをおさえる |
殺菌消毒成分 |
イソプロピルメチルフェノール ベンザルコニウム塩化物 |
雑菌の増殖をおさえる |
抗炎症成分 |
グリチルレチン酸類 |
炎症をおさえる |
すでに処方薬の使用経験があり、効果があった場合は同一の抗真菌成分が含まれる市販薬を選択しましょう。また、かゆみや炎症、患部のにおいなどの特徴的な症状がある場合は上記の表を参考に各症状に該当する成分が配合しているものを選ぶと良いでしょう。
薬剤師おすすめの水虫に効く市販薬|処方薬と同成分配合
ラノコナゾール
剤形 | 市販薬(商品名) | 他の有効成分 | 効果のある症状や特徴 |
クリーム | ピロエースZクリーム |
・イソプロピルメチルフェノール ・クロタミトン ・グリチルレチン酸 ・l-メントール |
・かゆみに効く ・においに効く ・炎症に効く ・清涼感のある使い心地 |
液体 | ピロエースZ液 |
・クロルフェニラミンマレイン酸塩 ・クロタミトン ・グリチルレチン酸 ・l-メントール |
・強いかゆみに効く ・炎症に効く ・清涼感のある使い心地 |
軟膏 | ピロエースZ軟膏 |
・イソプロピルメチルフェノール ・グリチルレチン酸 |
・においに効く ・炎症に効く |
ピロエースZクリームに含まれる成分の中には抗炎症成分やかゆみ止め、殺菌成分があり、水虫症状に全般的に対応しています。l-メントールが含まれているため、清涼感をお求めの方におすすめです。皮膚が固まった患部にも成分が浸透し、効果的です。
ピロエースZ液は抗炎症成分の他にも2種のかゆみ止め成分を配合しているため、強いかゆみをともなう水虫には特におすすめです。スーッとした清涼感のある使い心地です。
カサカサした患部にも塗りやすく、使いやすい商品です。
ピロエースZ軟膏には抗真菌成分の他に抗炎症成分、殺菌成分を配合しています。水虫によるにおいや赤みのある炎症に効果を発揮します。
刺激の少ないワセリン基剤の軟膏なので、グジュグジュした患部にも適しています。
テルビナフィン
剤形 | 市販薬(商品名) | 他の有効成分 |
効果のある症状や特徴 |
クリーム | ハイミズムシール |
・グリチルレチン酸 ・イソプロピルメチルフェノール ・ジフェンヒドラミン塩酸塩 |
・かゆみに効く ・においに効く ・購入後に薬剤師に相談できる |
液体 | ダマリングランデX液 |
・イソプロピルメチルフェノール ・リドカイン ・グリチルレチン酸 ・l-メントール |
・かゆみに効く ・においに効く ・清涼感のある使い心地 |
パウダースプレー | ダマリングランデパウダースプレー |
・リドカイン ・グリチルレチン酸 ・l-メントール |
・かゆみに効く ・炎症に効く ・清涼感のある使い心地 |
ハイミズムシールは薬剤師によって開発された水虫薬です。
抗真菌成分の他に、かゆみ止め成分や抗炎症成分を配合しています。
殺菌成分も含まれるため、においでお悩みの方にもおすすめです。
ハイミズムシールは日本初※5gサイズの小規格もあり、試し使いにも便利です。
商品に添付してあるQRコードを読み取ることで、無料で薬剤師へ相談ができるため、「症状がおさまらなくて心配」「使い方は合ってる?」などのお悩みにも安心してご使用いただけます。
※当社調べ
ダマリングランデX液は、かゆみ止め成分や抗炎症成分、殺菌成分などを含み、あらゆる水虫症状に対応しています。l-メントールも含まれるため爽やかな使い心地となっています。1日1回の使用で効果が続きます。液体タイプなので薬が浸透しやすく、カサカサした部位におすすめです。
ダマリングランデパウダースプレーは、かゆみ止め成分や抗炎症成分を配合。l-メントールも含まれるため、スーッと爽やかな使い心地となっています。
付着したパウダーが表面の水分を吸収して乾燥させるため、グジュグジュした患部に最適です。
ブテナフィン
剤形 | 市販薬(商品名) | 他の有効成分 |
効果のある症状や特徴 |
クリーム |
ラマストンMX2 |
・塩酸リドカイン ・dl-カンフル |
・かゆみに効く |
液体 |
ラマストンMX2液 |
・塩酸リドカイン ・dl-カンフル |
・かゆみに効く |
パウダースプレー |
タムチンキパウダースプレーZ |
・リドカイン ・グリチルレチン酸 ・ベンザルコニウム塩化物 ・l-メントール |
・かゆみに効く ・においに効く ・炎症に効く ・清涼感のある使い心地
|
ラマストンシリーズのクリームタイプである「ラマストンMX2」は、2種のかゆみ止め成分を配合しており、搔きむしりたくなるような強いかゆみにおすすめの商品です。伸びがよく刺激も少ないので使いやすい商品です。
「ラマストンMX2液」はラマストンシリーズの液体タイプ。2種のかゆみ止め成分を配合しており、搔きむしりたくなるような強いかゆみにおすすめの商品です。浸透力に優れ、皮膚の深くまで染み込みます。
かゆみ止め成分や抗炎症成分、殺菌成分を含んだ水虫症状全般に対応した市販薬です。
l-メントール含有のため、清涼感あるスーッとした使い心地となっています。
パウダーがジュクジュクした患部をサラサラに乾燥させます。