送料無料キャンペーン中!

痰を切る市販薬・漢方薬|去痰薬の選び方や特徴・成分の違いを解説

更新日:

薬剤師監修日:

痰は、ホコリや細菌などから体を守るために健康な状態でも分泌されていますが、痰の状態がいつもと違う場合には注意が必要です。この記事では、「痰が喉に張り付く」「痰が絡む咳が続く」といったときに使える市販薬や漢方薬について、その選び方も交えて紹介します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
朝比奈 裕介 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 朝比奈 裕介

痰を切る薬(去痰薬)の選び方

痰は、ホコリや細菌などから体を守るために健康な状態でも分泌されています。

しかし「痰が喉に張り付く」「痰が絡む」「熱はないけれど、痰が絡む咳が続く」など痰が気になるときは、体から発せられる何らかのSOSかもしれません。

痰が多いときは、体が痰を取り除こうと、咳をして喉をさらに痛めてしまうこともあります。

そんなときは、痰の切れを良くする去痰成分が配合された薬を選びましょう。

去痰成分は、気道粘膜からの分泌液をうながす成分と、痰の粘り気を減らす成分の2つに分かれます。

主な去痰成分

去痰成分のうち、気道粘膜の分泌液をうながす成分は、分泌液で気道を潤し、喉に絡んだ痰を薄めることで体の外に出しやすくします。

一方、痰の粘り気を減らす成分は、痰をサラサラにすることで体の外に出しやすくします。

気道粘膜の分泌液を
うながす成分
ブロムヘキシン塩酸塩、グアイフェネシン、
グアヤコールスルホン酸カリウム、クレゾールスルホン酸カリウム など
痰の粘り気を減らす成分 L-カルボシステイン、L-エチルシステイン塩酸塩 など

痰を切る市販薬

痰を切る市販薬には、去痰成分の含まれた西洋薬以外に、気管支粘膜の汚れを取り除きながら痰や咳を鎮める漢方薬や、気道や気管支の粘膜を潤すことで喉に張り付いた痰を改善する漢方薬もあります。

西洋薬や漢方薬は、それぞれ配合された成分・生薬によって得意とする症状が異なるため、痰の症状に合わせてお選びください。

ストナ去たんカプセル

特徴
・気道粘膜の分泌液をうながす成分+痰の粘り気を減らす成分配合
・カプセルタイプ
・8歳以上
・痰や痰の絡む咳に

気道分泌を高めるブロムヘキシン塩酸塩と、痰の通りをスムーズにするL-カルボシステインの2種類の去痰成分が配合された薬です。

痰や痰の絡む咳に効果があり、痰を切ることによって痰で誘発される咳も鎮めます。

8歳のお子様からお飲みいただけるカプセルタイプです。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してくだださい。

■効能効果

たん、たんのからむせき

■用法用量

以下の量を食後に服用してください。

・成人(15歳以上):2カプセル/回、3回/日
・8〜14歳:1カプセル/回、3回/日
・8歳未満:服用しないでください

■有効成分

L-カルボシステイン、ブロムヘキシン塩酸塩

クールワン去たんソフトカプセル

特徴
・気道粘膜の分泌液をうながす成分+痰の粘り気を減らす成分配合
・ソフトカプセルタイプ
・8歳以上
・痰や痰の絡む咳に

痰を薄めて粘りをとることで吐き出しやすくするブロムヘキシン塩酸塩に加え、気道の粘膜を正常化して痰を出しやすくするL-カルボシステインが配合されています。

痰や痰の絡む咳に効果があり、痰を切ることによって痰で誘発される咳も鎮めます。

8歳のお子様から服用できるソフトカプセルタイプです。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してくだださい。

■効能効果

たん、たんのからむせき

■用法用量

以下の量を、水またはお湯と一緒に食後服用してください。

・成人(15歳以上):2カプセル/回、3回/日
・8歳以上15歳未満:1カプセル/回、3回/日
・8歳未満:服用しないでください

■有効成分

L-カルボシステイン、ブロムヘキシン塩酸塩

ダスモックa

特徴
・漢方薬|清肺湯
・顆粒タイプ
・15歳以上
・たばこや排気ガスなどで痰・咳が続く方に

体が喫煙や排気ガスによる汚れを処理しきれないと、気管支に汚れがたまります。そして体は汚れを取り除こうと多くの粘液を出すことで、痰の粘り気が増し、切れにくい痰になってしまいます。さらにその痰を吐き出そうとして、咳も頻繁に出ます。

清肺湯は、喫煙や汚れた大気によってダメージを受けた気管支の炎症を改善する漢方薬です。気道粘液の分泌を促進し、気管支にこびりついた痰の粘度を低下させて痰を排出させる効果があります。

15歳から使えます。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してくだださい。

■効能効果

体力中等度で、せきが続き、たんが多くて切れにくいものの次の諸症:たんの多く出るせき、気管支炎

■用法用量

以下の量を、食前または食間に、水またはお湯で服用してください。

・成人(15歳以上):1包/回、2回/日
・15歳未満:服用しないでください

■有効成分

清肺湯エキス

ダスモックb

特徴
・漢方薬|清肺湯
・錠剤タイプ
・15歳以上
・たばこや排気ガスなどで痰・咳が続く方に
・漢方薬の味や匂いが苦手な方にも

ダスモックの錠剤タイプです。漢方特有の味や匂いが苦手な方でも比較的飲みやすい薬です。

漢方薬の清肺湯が気管支の状態を正常に近づけ、呼吸を楽にしていきます。

15歳から使えます。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してくだださい。

■効能効果

体力中等度で、せきが続き、たんが多くて切れにくいものの次の諸症:たんの多く出るせき、気管支炎

■用法用量

以下の量を、食前または食間に、水またはお湯で服用してください。

・成人(15歳以上):5錠/回、2回/日
・15歳未満:服用しないでください

■有効成分

清肺湯エキス

クラシエ漢方麦門冬湯エキス顆粒A

特徴
・漢方薬|麦門冬湯
・細粒タイプ
・2歳以上
・喉の奥に痰がへばりついて切れにくい方に
・乾燥した咳が出るときや、こみあげる咳にも

麦門冬湯は、痰が喉に張り付いており、顔が赤くなるほどせき込むときや、痰があまり出ない乾いた咳が続くようなときにもおすすめの漢方薬です。

気道全体を潤して、痰を出しやすくしたり、発作的に生じる咳などに効果を発揮します。

生後3か月のお子様から使えます。

妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してくだださい。

■効能効果

体力中等度以下で、たんが切れにくく、ときに強くせきこみ、又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、咽頭炎、しわがれ声

■用法用量

以下の量を、食前または食間に、水または白湯にて服用してください。

・成人(15歳以上):1包/回、3回/日
・15歳未満7歳以上:2/3包/回、3回/日
・7歳未満4歳以上:1/2包/回、3回/日
・4歳未満2歳以上:1/3包/回、3回/日
・2歳未満:1/4/回、3回/日

*1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください

■有効成分

麦門冬湯エキス散

麦門冬湯エキス細粒

特徴
・漢方薬|麦門冬湯
・細粒タイプ
・2歳以上
・喉の奥に痰がへばりついて切れにくい方に
・乾燥した咳が出るときや、こみあげる咳にも

麦門冬湯は、痰が喉に張り付いており、顔が赤くなるほどせき込むときや、痰があまり出ない乾いた咳が続くようなときにもおすすめの漢方薬です。

気道全体を潤して、痰を出しやすくしたり、発作的に生じる咳などに効果を発揮します。

生後3か月のお子様から使えます。妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してくだださい。

■効能効果

体力中等度以下で、たんが切れにくく、ときに強くせきこみ、又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、咽頭炎、しわがれ声

■用法用量

以下の量を、食前または食間に、水または温湯にて服用してください。

・成人(15歳以上):1包/回、3回/日
・15歳未満7歳以上:2/3包/回、3回/日
・7歳未満4歳以上:1/2包/回、3回/日
・4歳未満2歳以上:1/3包/回、3回/日
・2歳未満:1/4/回、3回/日

*1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ服用させてください

■有効成分

麦門冬湯エキス

サンワ麦門冬湯エキス細粒「分包」

特徴
・漢方薬|麦門冬湯
・顆粒タイプ
・4歳以上
・喉の奥に痰がへばりついて切れにくい方に
・乾燥した咳が出るときや、こみあげる咳にも

麦門冬湯は、痰が喉に張り付いており、顔が赤くなるほどせき込むときや、痰があまり出ない乾いた咳が続くようなときにもおすすめの漢方薬です。

気道全体を潤して、痰を出しやすくしたり、発作的に生じる咳などに効果を発揮します。

4歳のお子様から使えます。妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してくだださい。

■効能効果

体力中等度以下で、たんが切れにくく、ときに強くせきこみ、又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、咽頭炎、しわがれ声

■用法用量

以下の量を、食前または食間に服用してください。

・成人(15歳以上):1包/回、3回/日
・7歳以上15歳未満:2/3包/回、3回/日
・4歳以上7歳未満:1/2包/回、3回/日
・4歳未満:服用しないでください

■有効成分

麦門冬湯エキス

ツムラ漢方麦門冬湯内服液S

特徴
・漢方薬|麦門冬湯
・内服液タイプ
・15歳以上
・喉の奥に痰がへばりついて切れにくい方に
・乾燥した咳が出るときや、こみあげる咳にも

麦門冬湯は、痰が喉に張り付いており、顔が赤くなるほどせき込むときや、痰があまり出ない乾いた咳が続くようなときにもおすすめの漢方薬です。

気道全体を潤して、痰を出しやすくしたり、発作的に生じる咳などに効果を発揮します。

水なしで飲める液体タイプです。妊婦または妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してくだださい。

■効能効果

体力中等度以下で、たんが切れにくく、ときに強くせきこみ、又は咽頭の乾燥感があるものの次の諸症:からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、咽頭炎、しわがれ声

■用法用量

以下の量を、食前または食間によく振ってから服用してください。

・成人(15歳以上):1本/回、3回/日
・15歳未満:服用しないでください

■有効成分

麦門冬湯エキス

痰が絡む原因

痰が絡む原因の多くは、ウイルスや細菌などの感染症です。

ウイルスや細菌などの異物が体に入り込むと、気道の表面にある繊毛せんもうが粘膜でつくられた痰に異物を絡ませ体の外に吐き出そうとします。

痰の分泌は、体のウイルスや細菌に対する防御反応ともいえますが、長期間にわたり症状が続く場合は、次のような病気の可能性も考えられます。

痰の症状がずっと続く場合や、市販薬を使用しても改善がみられない場合は、一度呼吸器内科などの専門医にご相談ください。

風邪やインフルエンザなどの感染症

ウイルスや細菌に感染することによって、気道に炎症が起こり痰が出ることがあります。

気管支や肺の病気

気道である気管支や肺に炎症が起こると、痰が出ます。

気管支炎・肺炎や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息などの病気が考えられます。

心臓の病気

心不全が起こると、肺の血管に血液がたまって圧が上がるため、血の混じった痰が出ることがあります。

アレルギー性鼻炎や慢性副鼻腔炎

慢性副鼻腔炎(蓄膿症)やハウスダストなどによる通年性アレルギー性鼻炎では、鼻水が喉に流れる後鼻漏という症状があらわれることがあります。

この後鼻漏で喉に流れる鼻水の粘り気が強いと、喉におりたときに痰のように絡む場合があります。

生活環境の影響

工場からの排煙や自動車の排気ガスなどの汚れた大気、自分や他者が吸うたばこが気道に刺激を与え、痰が出ることがあります。

痰は体調を示すサイン

痰は体調を示すサインとなるため、痰が出る場合は量・色・粘度などを観察することが大切です。

痰の色と粘度は体調によって変化する

通常の痰は、透明〜白色で粘り気もほとんどありません。

しかし、気道で炎症が起こると痰の量が増え、色も変化して粘り気が増します。さらに、痰の中に体内に入り込んだ細菌を食べた白血球の死骸が混ざることでも痰の色や粘り気が変化します。

痰がいつもと違う色だったり、量が増えたときには注意が必要です。痰の性状別に考えられる原因や病気について、詳しくは関連記事をご覧ください。

痰に血が混じる場合は注意が必要

鼻の中、口の中、喉、気管支などどこかの粘膜が傷ついていたり、肺の血管が何らかの原因で損傷したりすると、痰に血液が混ざる可能性があります。

混じった血が少量で一時的であれば大きな問題はありませんが、赤や茶色の痰が出るときは重大な病気のおそれもあるため、早めに病院を受診しましょう。

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

編集者ページへ
朝比奈 裕介 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

タバコを吸うと痰が出やすくなる?痰・咳を緩和させる市販薬を紹介

タバコの煙には多数の有害物質が含まれているため、タバコの煙が気道を通ると痰が出やすくなったり、痰が絡みやすくなったりします。 タバコによる痰・咳は、漢方薬の清肺湯や、去痰薬で緩和できます。ただし、根本的な解決にはならないため、禁煙やタバコの本数を減らすことが大切です。 この記事では、タバコによる痰・咳を緩和する市販薬や、禁煙を助ける禁煙補助薬について紹介しています。

清肺湯はタバコによる痰・咳に効果はある?効能効果や市販薬を紹介

清肺湯には、痰を切りやすくする去痰作用と、気管支の炎症をおさえる抗炎症作用があります。この2つの働きにより、痰の多く出る咳、気管支炎に効果をあらわします。 清肺湯は、タバコなどによって痰・咳がでる方や、粘り気が強く黄色っぽい痰がでる方に適しています。 この記事では、清肺湯の効能効果や市販薬について紹介しています。

ホクナリンテープの代用となる市販薬はある?咳や痰を鎮める市販薬を紹介

ホクナリンテープは、医師から処方される医療用医薬品(気管支拡張薬)で、気管支喘息や気管支炎、肺気腫の治療につかわれます。ホクナリンテープのように、咳や痰を鎮める貼り薬は市販されていません。 ただし、風邪による一時的な咳・痰の症状を緩和する市販薬は、通販などで購入することができます。 この記事では、風邪による咳・痰に効く市販薬について紹介しています。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。