頭痛がする、吐き気がする、頭が働かない…など、つらい二日酔いの症状の改善には市販の薬を使用するのも効果的です。
市販薬を使用する場合は、症状に合わせた薬を使用しましょう。
この記事では、二日酔いに効く薬を頭痛・吐き気・下痢などの症状別に紹介します。
二日酔いとは
二日酔いとは、過度の飲酒により翌日まで頭痛やめまい、吐き気など、気分の悪い状態が続くことをいいます。
原因は体の中でアルコールが分解してできる「アセトアルデヒド」が原因です。アセトアルデヒドは主に肝臓で酢酸に分解され、そして血液により全身を巡りさらに分解され尿などによって体外へ排泄されます。
しかし、アセトアルデヒドを分解する能力には個人差があり、自分のペースや適量を超えてお酒を飲んでしまうと、肝臓がアセトアルデヒドを処理しきれず、血液中のアセトアルデヒドの濃度が高くなってしまいます。そして次の日になると二日酔いとしてさまざまな症状が現れます。
アセトアルデヒドを早く分解し排泄することが、二日酔いの早い解決にもつながります。
また、アルデヒド以外にも、アルコールによる脱水症状や胃腸への障害も、二日酔いの症状の原因になります。
二日酔いについての詳しい情報は、関連記事をごらんください。
二日酔いに効く市販薬
実は市販薬には「効能・効果」に二日酔いと記載されたものがあります。二日酔いの症状全般に効く、または早期の回復に役立つ市販薬を利用してみることをおすすめします。
二日酔いの頭痛に効く市販薬
二日酔いの頭痛は、アルコールが分解されてできた有害物質「アセトアルデヒド」が原因と考えられています。
また、お酒には血管を拡張させる作用があり、拡張した血管が神経に触れることで、片頭痛や群発頭痛を起こすとも考えられています。
アルコールによる頭痛にも市販の鎮痛薬を利用できますが、市販薬の中にはアルコールと相性が悪いものもあるため注意が必要です。
二日酔いの頭痛には、イブAやロキソニンといったNSAID'sという種類の鎮痛薬により、一時的な症状の緩和が期待できます。
ただし、市販の鎮痛薬は程度の差はありますが、多少なりとも胃に負担がかかります。胃酸が出過ぎている、胃が荒れている、胃痛がするときには使用を控えた方が良いでしょう。胃が荒れていると感じるときの頭痛には、アルピタンなどを使用しましょう。
ただし、アルコールと同時に薬を飲むことや摂取する前後に飲むすることは避けましょう。
なお、お酒を飲んだ日の夜寝る前と翌朝の起きたときに、コップ一杯の水を飲むようにすると、二日酔いの頭痛の予防・軽減につながります。頭痛が起きてしまった場合は、コーヒーを飲むと成分のカフェインが拡張した血管を収縮することにより頭痛を和らげてくれる事があります。
二日酔いの予防については、関連記事をごらんください。
二日酔いの吐き気・胸やけ・胃のむかつきに効く市販薬
二日酔いによる胃痛、胸やけは、アルコールによって胃が荒れていることや胃酸の出過ぎが原因です。
また、胃もたれはお酒の席などで食べ過ぎ、飲み過ぎによって胃が疲れてしまい、消化不良を起こしている状態です。
どちらが原因でも胃のむかつき、吐き気をともなうことがあります。
また、分解されたアセトアルデヒドによる働きで胃腸の症状が起こることもあります。
気持ちが悪いときには吐くのも良いですし、気分もいくらか楽になります。
ただし、吐き気がないときに無理に吐いたとしても、二日酔いが治るわけではありません。
二日酔いによる胃のむかつき、吐き気など胃の荒れた症状がつらいときは、胃腸薬を使用するのも一つの手段です。
胃腸薬には胃酸の出過ぎをおさえる薬や、胃の粘膜を保護または修復して、胃を胃酸などから保護する薬があります。
食欲がないときには滋養強壮の栄養ドリンク
二日酔いで療養している時には、どうしても食欲がない時があります。食欲不振を感じる時には無理に食事をする必要はありません。荒れた胃を休める事に専念してください。
何か栄養補給したい場合は胃に負担のかからない食事や、栄養ドリンクを飲むという手段もあります。滋養強壮の栄養ドリンクは二日酔いのときに、だるさや肉体疲労を感じている方にもおすすめできます。
ヘパリーゼHi
二日酔いの症状に直接効くわけではありませんが、お酒などで疲れた胃腸でも、効率的に栄養補給をすることができます。
また、肝機能を助けるタウリンが1000mg配合されています。
お酒で肝臓や胃腸が疲れているときにおすすめです。
二日酔いのときに良い食べ物については、関連記事をごらんください。
二日酔いによるのどの渇き・下痢に効くのは?
二日酔いではのどの渇きを感じたり、まれに下痢を起こす方もいます。
のどの渇きはお酒の利尿作用により、体の水分が失われ脱水状態になっているためです。
下痢はアルコールによって腸の水分を吸収する力が低下することによって起こります。また、腸はストレスに弱いため、ストレスのかかるようなお酒の席では、さらに下痢になりやすくなると考えられます。
アルコールの利尿作用や下痢によって、体は水分不足になってしまいうため、のどの渇きや下痢がある場合は、まず第一に水分補給が大切です。
水分補給にはスポーツドリンクなど、体内に吸収されやすいものがおすすめですが、さらにおすすめなのが、脱水状態のときに使用される経口補水液「OS-1」です。
経口補水液 OS-1 オーエスワン 500ml × 6本
OS-1は体液に近く作られており吸収がよく、脱水状態のときに必要なミネラルも含まれているため、二日酔いのときの水分補給に最適です。
味がしょっぱいと感じるときは水で半分に割って飲んでください。
また、下痢は無理に止めなくても問題ありませんが、下痢がつらい、用事があるので下痢は困るという方は、下痢止めを使用するのも一つの手段といえます。
二日酔いのときにおすすめの飲み物については、関連記事をごらんください。
おわりに
二日酔いは基本的には時間がたてば治るものです。しかし、二日酔いになっているときはとにかくつらく早く治って欲しいもの。薬をうまく活用しながら対策を行いましょう。
また、二日酔いにならないために最も大切なのは、自分の「ペース」と「適量」を守ることです。
節度を持ってお酒を楽しみましょう。