送料無料キャンペーン中!

水虫が治らない方へ|ミナカラの水虫薬の正しい塗り方と日常生活での注意点

更新日:

薬剤師監修日:

水虫薬を使用して約1週間経っても症状が良くならない場合は、一度薬の塗り方やタイミングが正しいか確認してみましょう。この記事ではミナカラの水虫薬「ハイミズムシールEXクリーム」の正しい塗り方と、日常生活での注意点について解説します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
押切 隼 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 押切 隼

ハイミズムシールを使用して1週間経過し、水虫の症状は良くなっていますでしょうか?良くなっている方はそのまま薬の使用を続けましょう。なかなか思うように治療が進まない方は、ハイミズムシールの使用方法や日常生活の過ごし方が正しいかどうか一緒に確認をしましょう。

ミナカラの水虫薬「ハイミズムシール」の正しい塗り方

ハイミズムシールを塗る範囲や、薬を塗るタイミング等が正しくなかった場合、薬の効果を最大限に発揮できていない可能性があります。一度確認してみましょう。

足全体・アキレス腱の周囲まで薬を塗る

白癬菌は症状の出ていない部位にも潜んでいるため、薬は広範囲に塗るようにしましょう。

症状が出ている部位が足の指の間のみだったとしても、足全体(足裏、足の側面、指の背面、アキレス腱の周囲全て)に薬を塗るようにしてください。

また、部位が手や股間でも同様です。手水虫の場合は手全体に、いんきんたむしの場合も患部よりも一回り広く薬を塗り広げるようにしてください。

ハイミズムシールの塗り方

薬は最低でも1か月間塗り続ける

白癬菌は自覚症状がなくても患部に残っている可能性があるため、症状が良くなったからといって自己判断で使用をストップするのはやめてください。

水虫薬を使用して自覚症状が落ち着いても、最低でも1か月は使用を続けるようにしましょう。

入浴後に薬を塗る

水虫薬を使うタイミングはお風呂上がりがおすすめです。患部が清潔であり、皮膚がふやけて薬が浸透しやすいためです。同じ時間に塗る習慣をつけておけば塗り忘れを防ぐこともできます。

清潔な状態を保てていますか?

白癬菌は不潔な状態だと菌が増殖してなかなか症状が良くなりません。患部を清潔な状態に保つことができているか、確認しましょう。

毎日お風呂に入る

いくら薬を塗っていても、お風呂に入らず足が不潔な状態なままでいれば水虫は良くなりません。必ず毎日入浴をし、指の間までしっかり洗いましょう。

同じ靴・同じ靴下を履かない

同じ靴や靴下を履いていませんか?白癬菌が付着した靴や靴下を履けば、せっかく足を綺麗に洗っても症状は良くなりません。

靴下は毎日洗濯を、靴は可能な限りこまめに洗い、2〜3足用意してローテーションで履くのが好ましいです。

患部の乾燥を心がけていますか?

白癬菌は高温多湿な環境を好んで増殖するため、患部がムレていると症状は良くなりません。

靴を長時間履くことを避ける

ジメジメした環境では白癬菌が繁殖しやすくなります。患部のムレを防ぎ、日頃から通気性を良くすることを意識しましょう。

靴を長時間履き続けると足がムレてしまうため、できる限りこまめに脱いで風を通すようにしてください。また、職場ではサンダルで過ごすなどの工夫をできる限りしましょう。

なるべく裸足で過ごす

足のムレを避けるために、なるべく裸足で過ごすことをおすすめします。就寝時に靴下を履いて寝る方もいらっしゃいますが、お家にいるときはなるべく裸足で過ごしてください。

いんきんたむしの場合は通気性の良い衣服を

股間部に白癬菌が感染するいんきんたむしの場合は、陰部を締め付けてムレるような下着や服装は避け、サイズに余裕のある通気性の良い衣服を身に付けるようにしましょう。

Q&A:ハイミズムシールを塗った後の手は洗えば大丈夫?

ハイミズムシールを患部に塗った後、手には白癬菌が付着していますが、すぐに洗い流せば問題はありません。逆に患部に触れた手でそのまま他の部位に触ると、白癬菌が移行して感染部位が広がる危険性があります。薬を塗った後は必ずすぐに手を洗ってください。

Q&A:ハイミズムシールを塗った後に靴下を履いていい?

基本的にハイミズムシールを塗るタイミングはお風呂上がりを推奨しています。薬を塗ったらそのまま裸足でいることが好ましいですが、もし薬が床に付くのが心配!という方は、薬が乾くまで靴下を履き、就寝する前に脱いでも良いです。ただし、水虫は患部を乾燥させることが重要なので、できる限り裸足で過ごすことが好ましいでしょう。

Q&A:薬を塗ってたら水疱が潰れた!どうすればいい?

水疱が破れた部分から、細菌が入る二次感染が起こることがあります。破れた部分は素手で触れず、ガーゼ等で保護をして、病院へ受診して細菌が入らないよう適切な処置をしてもらいましょう。

また水疱が大きくなるようであれば、破れる前に受診していただくことをお勧めします。

水疱が小さいものであれば、自然に乾燥して皮が取れるので、そのまま継続して薬を塗っても問題ありません。

Q&A:赤いブツブツができてきた!これって副作用?

薬は、用法用量を守って使用していても、副作用があらわれることがあります。

ハイミズムシールの副作用には次の症状があります。

発疹・発赤、かぶれ、かゆみ、はれ、刺激感、熱感、鱗屑・落屑(フケ、アカのような皮ふのはがれ)、ただれ、乾燥・つっぱり感、皮ふの亀裂 など

これらの症状が出ている場合は薬の使用を中断し、医師の診断を受けてください。

もっと詳しく聞きたい時はLINEで薬剤師に相談!

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター押切 隼

食や健康への興味から、フードマネジメント協会が認定するヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級 を取得しています。薬剤師と二人三脚で、医療と健康に関する情報を正しくお届けします。

編集者ページへ
押切 隼 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

小水疱型水虫に効く市販薬|水ぶくれは潰してもいい?

小水疱型水虫は水虫のタイプの一つで、足の裏や土踏まず周辺、足の側面などにジュクジュクとした小さな水ぶくれができ、強いかゆみがあるのが特徴です。 小水疱型水虫は、抗真菌成分が配合された水虫薬でケアできます。 水虫薬は市販薬としても販売されています。 この記事では、小水疱型水虫に効く市販薬の選び方や水虫薬の使い方などについて解説しています。

手の水虫に効く市販薬|手白癬の原因や治し方について解説

手の水虫は正式には、手白癬(てはくせん)といいます。 手の水虫は、真菌に効果のある抗真菌成分が配合された水虫治療薬で治療できます。 水虫治療薬は市販薬としても販売されていますが、水虫が市販薬で治療できるのは、原因が白癬菌だとわかっている場合です。 この記事では、手の水虫に効く市販薬の選び方やタイプ別の市販薬などについて解説しています。

かかと水虫に効く市販薬|おすすめの選び方や正しい使用方法と注意点を解説

かかとの水虫(角化型水虫)は水虫のタイプの一つで、皮膚がガサガサと乾燥する、皮膚がボロボロとめくれる、ひび割れする、かゆみが弱いことが多いなどの特徴があります。 かかとの水虫(角化型水虫)は、抗真菌成分が配合された水虫薬でケアできます。 水虫薬は市販薬としても販売されています。 この記事では、かかとの水虫(角化型水虫)に効く市販薬の選び方や水虫薬の使い方などについて解説しています。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。