エクエルの飲み方|服用の際の注意点についても解説

更新日:

薬剤師監修日:

エクエルは、大豆を乳酸菌で発酵させて作ったエクオール含有のサプリメントです。この記事では、エクエルの正しい飲み方や、服用の際に気をつけておきたいことなどについて解説します。

Edit
小寺 瑶 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 小寺 瑶
都筑 亜希 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 都筑 亜希

エクオール含有食品「エクエル」について

エクエルは、大豆イソフラボンが腸内細菌によって変換されて生まれる成分、エクオールを含有した食品です。

エクオールは、女性の健康と美容をサポートします。

エクエルの飲み方

エクエルは食品であるため、医薬品のように飲むタイミングは決まっていません。

また個人差もありますが、エクオールはほとんど1~2日で体外に排出され、体内に蓄積されません。

飲み方は、1日4粒を目安にお召し上がりください。1度に4粒飲んでも、朝と夜など2回に分けて2粒ずつ飲んでも問題ありません。お水や白湯と一緒に服用いただくことをおすすめします。

エクオールの摂取目安量は1日10mgと考えられています。エクエル4粒は、エクオール10mgが含まれています。

エクオールを飲む際に気をつけておきたいこと

エクオールを飲む際に気をつけておきたいことがいくつかあります。

大豆イソフラボンの過剰摂取について

大豆イソフラボンをサプリメントなど他の特定保健用食品との併用で過剰摂取しないように、エクエルの1日の摂取目安量を守ってください。

また、健康のためには、特定の成分のみを摂取することよりも、バランスの良い食事をとることが大切です。日常の食生活では、大豆イソフラボンの含有量ではなく、各栄養素のバランスを意識してみましょう。

内閣府の食品安全委員会では、「大豆イソフラボンを含む特定保健用食品の安全性評価の基本的な考え方」において、特定保健用食品としての、大豆イソフラボンの安全な1日上乗せ摂取量の上限値を30mg(大豆イソフラボンアグリコン換算)としております。

服用に注意が必要な方・服用してはいけない方

妊娠中、授乳中の方や、乳幼児および小児は使用しないでください。

また、疾病などで薬を服用中あるいは通院中の方はご使用前に医師にご相談ください。

そのほか、体質や体調により合わない場合があるため、その場合はご使用をお控えください。

エクエルでエクオールの摂取をおすすめする理由

エクオールは大豆由来の成分で、大豆を摂取すると体内で産出される物質です。ただし、誰でも必ずエクオールが体内で産出されるわけではなく、自力で作れる日本人は2人に1人程度とのデータがあります。


エクオールを産出できない人はもちろんのこと、産出できる人でもその産出量は日によってまばらです。エクエルを摂取することによって、十分に産出できなかったエクオールの不足分を補いましょう。

エクエルについて相談したいことがあったり、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談をすることができ、それぞれのお悩みに対応します。

メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!

ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中! メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。

ミナカラ マガジンの登録はこちら 通常価格の約59% OFF

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

(経歴)
  • 福岡大学薬学部薬学科卒業
  • 福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
  • 株式会社大賀薬局
  • 株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者ページへ
小寺 瑶 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター都筑 亜希

2016年より2年間タイを中心に約50の病院を擁する東南アジアの病院グループにて医療通訳他事業企画等の実務に従事。皆さまの暮らしに寄り添った健康づくりを応援していきます。

編集者ページへ
都筑 亜希 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。