オパールアイαの正しい使い方
オパールアイαは目の疲れに効く目薬です。薬は正しい方法で使用することで、症状のすばやい改善に繋がります。オパールアイαの正しい使用方法を確認しておきましょう。
1日の使用回数
1日に3~6回、片目につき1~3滴を点眼してください。
点眼のタイミングに決まりはありませんが、朝起きた後や、食事の後などのタイミングで定期的に使用すると良いでしょう。
保管方法
オパールアイαは冷暗所で保管してください。冷蔵庫で保管しても差し支えありませんが、凍らせないように注意してください。
また、品質を保持するため自動車の車内や暖房器具の近くなど、高温になる場所には置かないでください。容器が変形したり、薬液の品質が劣化してしまう場合があります。
正しい点眼方法
オパールアイαの使用は以下の流れで行ってください。正しく使うことで薬の効果を十分に発揮することができます。
●手を洗う
点眼の際に、目の周りや容器の先に手が触れることもあるため、手をしっかりと洗い、清潔な状態にしてから使用してください。
●点眼する
下まぶたを指で下に軽く引っ張り、まぶたの袋に点眼します。
点眼時に容器がまぶたやまつ毛に触れないようにしましょう。皮膚などに付着しているほこりや雑菌が容器に付着しないように注意してください。
●拭き取る
溢れた点眼液は清潔なガーゼやティッシュで拭き取りましょう。そのままにしておくと、目の周りの皮膚が、点眼液でかぶれてしまうおそれがあります。
●目を閉じる
点眼後は1~5分程度目を閉じて、成分を目全体に行き渡らせましょう。
やってはいけないこと
目の周りに落ちた点眼液を目に流し込むのはやめましょう。ほこりや花粉、細菌などを流し込んでしまうおそれがあります。
使用上の注意
子供が使用する場合は保護者の監視のもとで使用してください。
また、細菌の感染を防ぐため、他人と共用しないでください。
コンタクト装着時の使用
ソフトコンタクトを付けたままの使用はできませんが、ハードコンタクトを使用されている場合は装着したまま点眼しても問題ありません。
治らなければ病院へ
2週間ほど使用しても効果がみられない場合は、使用を中止し病院を受診してください。医師に相談する際に、使用していた薬の成分がわかるようにオパールアイαの説明文書を持っていくことをおすすめします。
ミナカラ薬局の薬剤師に相談する
オパールアイαについて相談したいことがあったり、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談をすることができ、それぞれのお悩みに対応します。