頭痛の原因と種類
頭痛には様々な原因がありますが、その中でも一般的な症状は緊張型頭痛と片頭痛の2つです。
緊張型頭痛
緊張性頭痛は、頭をしめつけられるような痛みが特徴で、肩や首のこり、ストレスなどにより頭の周辺の筋肉が緊張することが原因です。めまいや気持ち悪さをともないます。睡眠の質が悪いと、起床時から痛みを感じることもあり、疲労が溜まることによって悪化します。
片頭痛
片頭痛は、ズキズキとした痛みが特徴で、ストレスや疲労により、頭部の血管が拡張することが原因です。
男性よりも女性に多く、月経前にあらわれやすくなります。また、太陽などの強い光や音で痛みがひどくなることがあります。
頭痛を市販薬で対処する場合
頭痛は市販の鎮痛薬で痛みをおさえることが可能です。ただしあくまでも痛みに対してのみアプローチをする対症療法となるため、原因が疲れやストレス、肩こりなどにある場合は、日頃の生活習慣を見直すことも重要となります。
頭痛に効く市販薬の選び方
市販の頭痛薬には様々な成分が含まれており、商品の種類も豊富で何を選べば良いか分からない、という方も多いでしょう。
市販の頭痛薬は成分の特徴から、ご自身の体質や悩みに合った医薬品を選ぶことが重要です。
市販の頭痛薬の分類
市販の頭痛薬は主にNSAIDsとアセトアミノフェンに分類されます。その中でも市販薬でよく使用される3つの成分について解説します。
分類 | 成分 | 特徴 |
---|---|---|
NSAIDs | イブプロフェン |
・鎮痛、抗炎症効果が強い ・胃への副作用が出やすい ・妊娠中の服用は不可or要相談 ・15才未満の小児は服用不可※1 |
ロキソプロフェン | ||
- | アセトアミノフェン |
・痛みや炎症を抑える作用が弱い ・胃への負担がNSAIDsと比べて少ない ・15才未満の小児が服用できる市販薬有 ・肝臓への負担がある |
※1:市販薬の場合
NSAIDsは痛みの元となるプロスタグランジンの生成を抑え、痛みに対する効果が強いことが特徴です。ただし、胃腸への副作用が出やすく、市販薬の場合15才未満は服用ができないというデメリットがあります。
一方でアセトアミノフェンは胃腸障害が起こりにくいため空腹時でも服用でき、15歳未満の方も服用できることが特徴です。ただし、効果の強さはNSAIDsに比べて劣ります。
効き目の強さで選ぶなら | NSAIDs(イブプロフェン など) |
---|---|
胃への優しさで選ぶなら | アセトアミノフェン |
市販の頭痛薬の成分の特徴
市販の頭痛薬によく使用される代表的な3つの成分の特徴について解説します。
イブプロフェン
特徴 |
---|
・ロキソプロフェンに比べて効果持続時間が長い ・効果の発現時間が少し遅い ・薬剤師がいない薬局でも購入が可能 |
NSAIDsに分類されるイブプロフェンは、ロキソプロフェンに比べて効果が現れる時間が少し遅いですが、持続時間が比較的長いことが特徴です。また、第一類医薬品ではないため、薬剤師がいない薬局でも購入することが可能です。
ロキソプロフェン
特徴 |
---|
・他のNSAIDsに比べて胃腸への負担が少ない ・イブプロフェンに比べて効果発現時間が早い ・薬剤師がいる薬局でしか購入できない |
ロキソプロフェンもイブプロフェンと同様にNSAIDsに分類される成分です。イブプロフェンなどの他のNSAIDsに分類される成分に比べて胃腸への負担が少なく、効果の発現時間が比較的早いことが特徴です。ただし、第一類医薬品に該当するため、薬剤師がいる薬局でしか手に入らないことがデメリットとなります。
※インターネット購入の場合は、問診などを薬剤師とやりとりした上でなければ購入できません。
アセトアミノフェン
特徴 |
---|
・痛みを抑える効果が弱い ・胃への負担がほぼない ・NSAIDsに比べて効果発現時間が早い |
アセトアミノフェンはNSAIDsとは異なる種類の成分です。NSAIDsに比べて鎮痛作用が弱いことがデメリットとなりますが、副作用のリスクが少なく、15才未満の小児や胃腸の弱い方、妊娠中の方でも服用できる市販薬があります。
頭痛に効く市販薬
薬局などで購入できる市販薬について紹介します。成分や剤形などからご自身にあった薬を選んでください。また、今回ご紹介する薬には眠くなりやすい成分は含まれていません。
薬剤師に相談できるイブプロフェンの薬
主な成分 | 剤形 |
---|---|
イブプロフェン 無水カフェイン カンゾウ末 シャクヤクエキス |
顆粒 |
NSAIDsのひとつであるイブプロフェンが配合された薬です。イブプロフェンが痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、生薬であるカンゾウとシャクヤクが筋肉の収縮を調節します。痛みの原因となるプロスタグランジンを抑えるとともに、緊張型頭痛のような筋肉のコリからくる頭痛にもアプローチすることができます。顆粒タイプのため錠剤が苦手な方にもおすすめです。
カイゲンパックIB顆粒は商品に添付してあるQRコードを読み込むことで薬剤師に無料で相談ができます。薬に関する疑問や心配事を薬剤師に相談できるため、安心して薬を使用することができます。
ロキソプロフェンのみのシンプルな薬
主な成分 | 剤形 |
---|---|
ロキソプロフェンナトリウム水和物 | 錠剤 |
NSAIDsのひとつであるロキソプロフェンナトリウム水和物が配合された薬です。痛みの元となるプロスタグランジンの生成を抑え、痛みを和らげます。主成分がロキソプロフェンのみのシンプルな薬です。
第一類医薬品に該当するため、購入時は問診の記入や薬剤師とのやり取りが必要になります。
胃を守る成分配合のロキソプロフェン
主な成分 | 剤形 |
---|---|
ロキソプロフェンナトリウム水和物 酸化マグネシウム |
錠剤 |
プロスタグランジンの生成をおさえるロキソプロフェンナトリウム水和物に加え、胃を守る成分の酸化マグネシウムを配合しているため、胃の負担が比較的弱くなっています。
第一類医薬品に該当するため、購入時は問診の記入や薬剤師とのやり取りが必要になります。
空腹時でも服用できるアセトアミノフェン
主な成分 | 剤形 |
---|---|
アセトアミノフェン | 錠剤 |
アセトアミノフェンが配合された薬です。胃を守る成分にほとんど影響を与えないため、空腹時でも飲むことができる解熱鎮痛剤です。胃腸が弱い方や空腹時でもすぐに飲みたいという方におすすめです。
7歳から服用できるアセトアミノフェン
主な成分 | 剤形 |
---|---|
アセトアミノフェン | 錠剤 |
アセトアミノフェン配合された、水なしで飲めるチュアブル錠です。フルーツ味のため子どもでも飲みやすく、7歳から服用できます。薬が苦手なお子様におすすめです。
頭痛薬を服用する際の注意点
市販の頭痛薬を服用する際は次のことに注意しましょう。
痛み始めたらすぐ飲む
頭痛薬を服用するタイミングは痛みはじめたときが最も効果的です。頭痛を感じることが多い方は、痛みを感じたらすぐに服用できるように、外出時も薬を持ち歩いておくと良いでしょう。
用法用量を必ず守る
痛みが強いからといって決まった服用量以上の薬を飲むと、副作用が出るリスクがグッと高くなります。用法用量は必ず守って服用しましょう。
また、市販薬を飲んでも頭痛がなかなか治らない場合は、病院を受診しましょう。
アルコールを摂取した時は服用NG
体内にアルコールが残っている状態で頭痛薬を服用すると、成分が必要以上に増強されたり、副作用が出やすくなります。飲酒する前や直後に頭痛薬を服用することは必ず避け、アルコールがある程度体内で分解されてから服用するようにしてください。
ミナカラ薬局は第一類医薬品の購入が簡単
ロキソプロフェンは第一類医薬品に該当します。ネット通販で第一類医薬品を購入する場合、通常は質問に答えた後、薬剤師から送られてくるメールを再度お客様が確認し、承諾をする作業が必要となりますが、ミナカラ薬局の場合は問診項目に答えるだけで第一類医薬品を購入することができます。
お客様から薬剤師に質問をしたい場合は、問診に引き続き薬剤師とのやり取りが可能です。問診項目に不備があったり、確認事項が発生する場合はミナカラ薬局から再度ご連絡をさせて頂きます。
ミナカラ薬局の薬剤師に相談する
薬について相談したいことや、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談することができ、それぞれのお悩みに対応します。