目のかゆみの原因と市販薬の選び方
目のかゆみの主な原因は、花粉症やハウスダストなどによるアレルギー性結膜炎です。他にも、目の疲れや乾燥、コンタクトレンズの汚れ、ものもらいなどが原因になることもあります。
目のかゆみに効く市販薬の選び方
目のかゆみは、症状の原因によって対処法や、適した薬が異なります。
以下の表を参考にご自身にあった市販薬を選んでください。
原因 | |
---|---|
アレルギー性結膜炎 | 花粉・ハウスダスト など |
疲れ目・眼精疲労 | 長時間のPC作業 など |
コンタクトレンズ装着時のかゆみ | コンタクトレンズの汚れ など |
ものもらい | 細菌の感染 |
花粉・ハウスダストによるかゆみに効く目薬
花粉やハウスダストなどのアレルゲンと呼ばれる物質が目に侵入することによって、まぶたの裏側にある結膜に炎症が起こっている状態のことを、アレルギー性結膜炎といいます。
花粉やハウスダストなどのアレルギー症状には、抗アレルギー成分が含まれたアレルギー専用の目薬が適しています。
原因 | ・花粉 ・ハウスダスト(ダニ、ホコリ、ペットの毛)など |
---|
成分 | コンタクト |
---|---|
クロモグリク酸ナトリウム クロルフェニラミンマレイン酸塩 グリチルリチン酸ニカリウム コンドロイチン硫酸エステルナトリウム ピリドキシン塩酸塩 タウリン |
ハード:× ソフト:× カラー:× |
アイカフーンAGは、6種類の有効成分が配合されたアレルギー専用の目薬です。
抗アレルギー成分のクロモグリク酸ナトリウムがアレルギー症状を緩和し、抗炎症成分のグリチルリチン酸二カリウムと抗ヒスタミン成分のクロルフェニラミンマレイン酸塩が、つらい目のかゆみや充血などの症状に効果を発揮。コンドロイチン硫酸エステルナトリウムが花粉などでダメージを受けた角膜を保護します。すっきりとしたさし心地のクールタイプの目薬です。
アイカフーンAGは、商品に添付してあるQRコードを読み込むことで薬剤師に無料で相談ができます。薬に関する疑問や心配事を薬剤師に相談できるため、安心して薬を使用することができます。
成分 | コンタクト |
---|---|
ケトチフェンフマル酸塩 | ハード:× ソフト:× カラー:× |
抗アレルギー成分のケトチフェンフマル酸塩が配合された目薬です。ケトチフェンフマル酸塩がアレルギー症状を引き起こす物質の放出をおさえるとともに、目のかゆみを誘発するヒスタミンの作用をブロック。清涼成分が入っていないため、やさしいさし心地の目薬です。
目の疲れをともなうかゆみに効く目薬
目を酷使することによって、まばたきの回数が少なくなることなどから目の表面の涙が不足し乾燥してしまいます。
乾燥によって目の疲れとあわせてかゆみの症状があらわれる場合があります。
このような状態が続くと、涙を分泌する量が少なくなったり、涙がすぐに蒸発してしまったりする悪循環になってしまうため、早めのケアが大切です。
原因 | ・長時間のPC利用 ・目を酷使するような細かい作業 など |
---|
成分 | コンタクト |
---|---|
ネオスチグミンメチル硫酸塩 イプシロン-アミノカプロン酸 グリチルリチン酸二カリウム クロルフェニラミンマレイン酸塩 シアノコバラミン ピリドキシン塩酸塩 L-アスパラギン酸カリウム タウリン |
ハード:◯ ソフト:× カラー:× |
ネオスチグミンメチル硫酸塩やシアノコバラミンが疲労した目のピント機能を改善し、ピリドキシン塩酸塩やタウリンが目の新陳代謝を促進することで目の疲れを緩和します。また、抗炎症成分であるイプシロン-アミノカプロン酸が炎症を鎮め、目の充血をおさえます。
8種類の有効成分が、テレビや読書、運転、PCやスマホ、細かい作業などによる目の疲れや目のかすみなどの不快な症状を改善します。
成分 | コンタクト |
---|---|
タウリン ネオスチグミンメチル硫酸塩 酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) ピリドキシン塩酸塩 L-アスパラギン酸カリウム クロルフェニラミンマレイン酸塩 |
ハード:◯ ソフト:× カラー:× |
目のピント調節機能改善に効果的なネオスチグミン硫酸塩やビタミン成分など、6種類の有効成分をすべて最大濃度配合しています。(一般用眼科用薬製造承認基準の最大濃度配合)
20mlと大容量のためこまめに買い替える必要がなく、定期的に使いたい方におすすめです。
コンタクト装着中のかゆみに効く目薬
コンタクトレンズによるかゆみは、コンタクトレンズによる機械的な刺激と、コンタクトレンズに付着した汚れなどに対するアレルギー反応と考えられています。
市販されている目薬には、コンタクトレンズを装着したままでは使用できないものもあります。
コンタクトレンズ装着時のかゆみには、コンタクトレンズに対応した目薬を使用しましょう。
原因 | ・コンタクトレンズによる刺激 ・コンタクトレンズに付着した汚れ |
---|
成分 | コンタクト |
---|---|
クロルフェニラミンマレイン酸塩 コンドロイチン硫酸エステルナトリウム ピリドキシン塩酸塩 |
ハード:◯ ソフト:◯ カラー:× |
クロルフェニラミンマレイン酸塩が目のかゆみをおさえます。うるおいを保ち、角膜を保護するコンドロイチン硫酸エステルナトリウムと目の新陳代謝を促進するピリドキシン塩酸塩も配合。ソフトコンタクトレンズ(カラーコンタクトレンズを除く)及びハードコンタクトレンズ装用中にも使用できます。すっきり爽快なさし心地の目薬です。
成分 | コンタクト |
---|---|
ネオスチグミンメチル硫酸塩 コンドロイチン酢酸エステルナトリウム クロルフェニラミンマレイン酸塩 ピリドキシン塩酸塩 |
ハード:◯ ソフト:◯ カラー:× |
ネオスチグミンメチル硫酸塩がピント調節筋の疲れをほぐし、クロルフェニラミンマレイン酸塩が目のかゆみをおさえます。さらに、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムが目の乾燥を防ぎ、異物感を和らげます。カラーコンタクトレンズをのぞくすべてのコンタクトレンズ装着中に点眼可能な目薬です。
ものもらいのかゆみに効く目薬
ものもらいは麦粒腫(ばくりゅうしゅ)とも呼ばれ、まぶたの縁が赤くなり腫れる症状です。軽い痛みやかゆみがあらわれます。
ものもらいの原因はブドウ球菌の感染です。ブドウ球菌自体は、健康な人の体にも存在している常在菌です。ものもらいはこの常在菌がなんらかのきっかけで炎症を起こす症状のため、他人に感染することはありません。
ものもらいによるかゆみには、抗菌成分が含まれた目薬を使用しましょう。
原因 | ・細菌の感染 |
---|
成分 | コンタクト |
---|---|
スルファメトキサゾールナトリウム グリチルリチン酸ニカリウム イプシロン-アミノカプロン酸 |
ハード:◯ ソフト:× カラー:× |
フレッシュな1回使いきりタイプの目薬です。抗菌成分のサルファ剤(スルファメトキサゾールナトリウム)配合。抗炎症成分のグリチルリチン酸ニカリウムとイプシロン-アミノカプロン酸が目の炎症をしずめます。清涼成分無配合でやさしいさし心地の目薬です。
成分 | コンタクト |
---|---|
スルファメトキサゾールナトリウム クロルフェニラミンマレイン酸塩 グリチルリチン酸ニカリウム 酢酸d-a-トコフェロール(天然型ビタミンE) |
ハード:○ ソフト:× カラー:× |
抗菌成分のスルファメトキサゾールナトリウム配合。クロルフェニラミンマレイン酸塩がものもらいによる目のかゆみをおさえ、目の血行を促すビタミンEがものもらいの治療をサポートします。