ヤクルトBL整腸薬 36包
希望小売価格:¥2,090(税込)
¥1,642(税込)
約21%OFF
d払いでもお支払いできます
ヤクルトBL整腸薬は、主として大腸で作用するビフィズス菌(Bifidobacterium breve)と主として小腸で作用するカゼイ菌(Lactobacillus casei)の活性生菌が含まれ、広範な腸内で働き作用を発揮します。
●優れた整腸作用を発揮します。
ヤクルトBL整腸薬は、生きたビフィズス菌とカゼイ菌が小腸と大腸にとどいてはたらき、、乳酸や酢酸を産生し腸内を弱酸性にして、有害菌の増殖を抑制すると共に腸管運動を促進して、整腸効果を高めます。
●乳幼児(3か月以上)からお年寄りまで飲みやすい製剤です。
ヤクルトBL整腸薬は、少し甘味をもたせ、乳幼児(3か月以上)からお年寄りまで飲みやすく粒子を整えた散剤です。水やミルクにも速やかに懸濁します。
また、スティック包装であり、飲みやすく携帯に便利です。
送料無料
- 配送区分
- 宅急便コンパクト
- 発送元
- ミナカラ薬店(許可番号:松保第0250号)
選べる支払方法※定期購入はクレジットカードのみ
- ・クレジットカード
- ・d払い
- ・Amazon Pay
- ・Apple Pay
- ・PayPay
- ・楽天ペイ
- ・Paidy
- 最短配送日
- 使用期限
- 3ヶ月以上のものを発送します
- 購入個数制限
- 30個まで購入可能
基本情報
薬品名 | ヤクルトBL整腸薬 |
---|---|
薬品の特徴 |
●小腸でも大腸でも作用を発揮します。 ヤクルトBL整腸薬は、主として大腸で作用するビフィズス菌(Bifidobacterium breve)と主として小腸で作用するカゼイ菌(Lactobacillus casei)の活性生菌が含まれ、広範な腸内で働き作用を発揮します。 ●優れた整腸作用を発揮します。 ヤクルトBL整腸薬は、生きたビフィズス菌とカゼイ菌が小腸と大腸にとどいてはたらき、、乳酸や酢酸を産生し腸内を弱酸性にして、有害菌の増殖を抑制すると共に腸管運動を促進して、整腸効果を高めます。 ●乳幼児(3か月以上)からお年寄りまで飲みやすい製剤です。 ヤクルトBL整腸薬は、少し甘味をもたせ、乳幼児(3か月以上)からお年寄りまで飲みやすく粒子を整えた散剤です。水やミルクにも速やかに懸濁します。 また、スティック包装であり、飲みやすく携帯に便利です。 |
成分 |
1包(1g)中 〔成 分〕 ビフィズス菌 〔分 量〕 50mg 〔働 き〕 主に大腸で増殖し、乳酸と酢酸を産生し、整腸作用をあらわします。 〔成 分〕 カゼイ菌 〔分 量〕 50mg 〔働 き〕 主に小腸で増殖し、乳酸を産生し、整腸作用をあらわします。 添加物として乳糖水和物、ヒドロキシプロピルセルロース、トウモロコシデンプン、ブドウ糖、結晶セルロースを含有します。 <成分・分量に関連する注意> 服用時に口の中で軽い温感を感じることがあります。これは菌数の低下を防ぎ、効果を維持するための製剤学的工夫によるものです。 |
医薬品分類 | 指定医薬部外品 |
販売会社 | ヤクルト本社 |
製造会社 | 株式会社ヤクルト本社 |
効果・効能 |
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘 便秘がちですっきりしない方! ストレスなどで軟便・便秘を繰り返す方! ガスがたまってお腹が張る方! 乳幼児(3か月以上)の軟便・便秘に! お年寄りで頑固な便秘にお困りの方! 旅行や出張をされる方! |
---|---|
添付文書 | 添付文書はこちら |
情報更新日 |
用法・用量
〔 年 齢 〕 成人(15歳以上)
〔1 回 量 〕 1包
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 5歳以上〜15歳未満
〔1 回 量 〕 1/2包
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 3か月以上〜5歳未満
〔1 回 量 〕 1/3包
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 3か月未満
〔1 回 量 〕 服用しないで下さい
〔1日服用回数〕 服用しないで下さい
<用法・用量に関連する注意>
1.定められた用法・用量を厳守してください。
2.小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
相談すること
(1)牛乳によるアレルギーを起こしたことがある人。
(2)医師の治療を受けている人。
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。
1か月位服用しても症状がよくならない場合。
保管方法
2.小児の手の届かない所に保管してください。
3.他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり、品質が変わるおそれがあります)。
4.使用期限を過ぎた製品は、服用しないでください。
5.1度開封した後は、品質保持の点から、なるべく早く服用してください。
6.1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して、湿気の少ない涼しい所に保管し、2日以内に服用してください。
その他の注意
ヒトの腸内には、およそ1,000種類、100兆個もの腸内細菌が棲み着いており(腸内菌叢を構成している)、バランスを保ちながらヒトの健康と深くかかわっています。腸内細菌には有用菌と呼ばれるビフィズス菌やカゼイ菌などと有害菌と呼ばれる腸内腐敗菌などがあり、健康なヒトでは有用菌が一定のバランスを保っています。
ところが、病気・食事の偏り・外来菌の侵入・ストレス・気候の変化などといった影響により、有用菌が減少し、有害菌が増えるなど腸内菌叢が乱れ、下痢や便秘、さらには腹痛などといった症状を引き起こすことがあります。
ビフィズス菌やカゼイ菌は、乳酸や酢酸を産生して腸内の有害菌(ウエルシュ菌、大腸菌など)の増殖を抑え、腸の働きを整えます。