ポリグロン 80cp
ビタミンAが不足すると、暗順応の減退により視力が弱まり夜盲症にかかりやすくなるだけでなく、皮膚や粘膜の上皮細胞の乾燥、角化がおこり、目では眼球の乾燥などをおこしやすくなります。
ビタミンAは夜盲症を予防し、粘膜の上皮細胞の乾燥による目の乾燥感を緩和します。
ビタミンDが不足するとカルシウムとリン酸のバランスがくずれ、骨塩の沈着・骨の石灰化の阻害、骨組織からのカルシウムの遊離を生じて、小児ではくる病にかかりやすくなったり、成人では骨軟化症や骨多孔症の原因になります。
エルゴカルシフェロール(ビタミンD2)は体内で活性型となり、カルシウムとリン酸の腸内吸収を促進させ、また、その血中濃度を正常に保つことにより、骨組織での骨の形成を促進して骨や歯を丈夫にします。
このようにポリグロンは発育ざかりのお子様から働き盛りの壮年、および老年期の方まで広くご愛用いただける保健剤です。
送料無料
- 配送区分
- 宅急便コンパクト
- 発送元
- 白山店
選べる支払方法※定期購入はクレジットカードのみ
- ・クレジットカード
- ・Amazon Pay
- ・Apple Pay
- ・PayPay
- ・d払い/ドコモ払い
- ・楽天ペイ
- ・Paidy
- 最短配送日
- 14時までの注文完了で本日出荷
- 使用期限
- 3ヶ月以上のものを発送します
この商品は指定第二類医薬品です
小児、高齢者他、禁忌事項に該当する場合は、重篤な副作用が発生する恐れがあります。使用上の注意(禁忌)をよくお読みいただき、ご不明な点がありましたら薬剤師にご相談の上ご購入を検討ください。相談はこちら。
基本情報
薬品名 | ポリグロン |
---|---|
薬品の特徴 |
ポリグロンはビタミンA、ビタミンD2を主成分として、南方産の蛇油を処方したソフトカプセルの保健剤です。さらに、服用感をよくするために銅クロロフィルを配合してあります。 ビタミンAが不足すると、暗順応の減退により視力が弱まり夜盲症にかかりやすくなるだけでなく、皮膚や粘膜の上皮細胞の乾燥、角化がおこり、目では眼球の乾燥などをおこしやすくなります。 ビタミンAは夜盲症を予防し、粘膜の上皮細胞の乾燥による目の乾燥感を緩和します。 ビタミンDが不足するとカルシウムとリン酸のバランスがくずれ、骨塩の沈着・骨の石灰化の阻害、骨組織からのカルシウムの遊離を生じて、小児ではくる病にかかりやすくなったり、成人では骨軟化症や骨多孔症の原因になります。 エルゴカルシフェロール(ビタミンD2)は体内で活性型となり、カルシウムとリン酸の腸内吸収を促進させ、また、その血中濃度を正常に保つことにより、骨組織での骨の形成を促進して骨や歯を丈夫にします。 このようにポリグロンは発育ざかりのお子様から働き盛りの壮年、および老年期の方まで広くご愛用いただける保健剤です。 |
成分 |
2カプセル中 ビタミンA油・・・4000I.U. エルゴカルシフェロール(ビタミンD)・・・400I.U. 添加物として蛇油、銅クロロフィル、香料、カプセルにゼラチン、グリセリン、白糖、エチルパラベン、赤色102号、青色1号を含有する。 |
医薬品分類 |
指定第二類医薬品
この医薬品は指定二第類医薬品です。小児、高齢者他、禁忌事項に該当する場合は、重篤な副作用が発生する恐れがあります。詳しくは、薬剤師または登録販売者までご相談ください。 |
販売会社 | 日邦薬品工業 |
製造会社 | コーア製薬株式会社 |
効果・効能 |
○次の症状の緩和:目の乾燥感 ○骨歯の発育不良 ○夜盲症(とり目) ○くる病の予防 ○次の場合のビタミンADの補給:妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、発育期、老年期 |
---|---|
添付文書 | 添付文書はこちら |
説明文書 | 説明文書はこちら |
情報更新日 |
用法・用量
成人(15歳以上)・・・2カプセル・・・1回
7歳以上15歳未満・・・1カプセル・・・1回
7歳未満・・・服用しないこと。
(1)定められた用法、用量を守ってください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊娠3ヵ月以内の妊婦、妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人。
(妊娠3ヵ月前から妊娠3ヵ月までの間にビタミンAを1日10000国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある。)
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
関係部位・・・症状
皮膚・・・かゆみ
消化器・・・吐き気・嘔吐
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
下痢
4.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
保管方法
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)
(4)吸湿性のため湿気にご注意ください。ビンは密栓してください。
(5)ビン開け口の詰め物は輸送中のカプセル破損防止用です。開栓後は不要となりますので捨ててください。
(6)外箱及びラベルに表示の使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。