ケイシカレイジュツ錠 380錠
これらの病気は、共通して、冷たい風にさらされたり、冷えたり、天気の変化に伴い、気圧・湿度が変わると症状が増悪して痛みが増すことがあります。漢方では、その人の体質的素因により、体力の強い人と弱い人を区別し、それぞれに合った薬方をお奨めしています。ケイシカレイジュツは体力が弱い人に用いられる処方です。(詳しくは下記の「次の体質の人に」と「次の症状の人に」をお読み下さい)
製品の特徴
本剤は、茶褐色の素錠で、特有のにおいと味があります。
送料無料
- 配送区分
- 宅急便60サイズ
- 発送元
- 白山店
選べる支払方法※定期購入はクレジットカードのみ
- ・クレジットカード
- ・Amazon Pay
- ・Apple Pay
- ・PayPay
- ・d払い/ドコモ払い
- ・楽天ペイ
- ・Paidy
- 最短配送日
- 14時までの注文完了で本日出荷
- 使用期限
- 3ヶ月以上のものを発送します
基本情報
薬品名 | ケイシカレイジュツ錠 |
---|---|
薬品の特徴 |
神経痛、関節炎、リウマチ これらの病気は、共通して、冷たい風にさらされたり、冷えたり、天気の変化に伴い、気圧・湿度が変わると症状が増悪して痛みが増すことがあります。漢方では、その人の体質的素因により、体力の強い人と弱い人を区別し、それぞれに合った薬方をお奨めしています。ケイシカレイジュツは体力が弱い人に用いられる処方です。(詳しくは下記の「次の体質の人に」と「次の症状の人に」をお読み下さい) 製品の特徴 本剤は、茶褐色の素錠で、特有のにおいと味があります。 |
成分 |
本剤は大人1日の服用量24錠中に次の成分を含んでいます。 日局ケイヒ・・・・・・0.6g 日局ブクリョウ・・・・・0.9g 日局シャクヤク・・・・0.8g 日局ビャクジュツ・・・・1.0g 日局ショウキョウ・・・0.3g 日局カンゾウ・・・・・・0.2g 日局ケイヒ 0.8g、日局シャクヤク 1.3g、日局ショウキョウ 0.6g、日局ブクリョウ 1.3g、日局ビャクジュツ 1.3g、日局タイソウ 0.8g、日局カンゾウ 0.8gの水製乾燥エキス・・・1.0g − |
医薬品分類 | 第二類医薬品 |
販売会社 | 日邦薬品工業 |
製造会社 | 長倉製薬株式会社 |
効果・効能 | 悪寒をおぼえ尿が快通せず、四肢の屈伸が困難な人の神経痛、リウマチ、腰痛、関節炎、肩のこり |
---|---|
添付文書 | 添付文書はこちら |
説明文書 | 説明文書はこちら |
情報更新日 |
用法・用量
小児用量は、
15歳以下8歳まで 1回4錠 4歳以下2歳まで 1回2錠
7歳以下5歳まで 1回3錠
また服用に際して、次のことに注意してください。
●定められた用法、用量を厳守してください。
●小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
●幼児に服用させる場合には、薬剤がのどにつかえることのないよう、よく注意してください。
相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦または妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみなどを起こしたことがある人。
(5)次の症状のある人。 むくみ
(6)次の診断を受けた人。 高血圧、心臓病、腎臓病
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮膚 : 発疹・発赤、かゆみ
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
〔症状の名称〕偽アルドステロン症、ミオパチー
〔症 状〕手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、
筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
3.1ヶ月くらい服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
保管方法
(2)品質を保つため、直射日光をさけ、涼しい所に保管してください。
(3)誤った用い方をさけ、品質を保つために、他の容器に入れかえないでください。
その他の注意
●長い間保存していて、再び服用される場合は、薬が湿っていないか、不快なにおいがしないか、虫害がないかなどをよく確かめてから、服用してください。
次の体質の人に
*顔色がよくない、水っぽい肌、筋肉がやわらかい、汗が出やすい、胴が細長く、胃下垂または胃弱の体質。
*冷え性、寒がり、痩せ型で、平素から食が細く、用心していても胃腸が悪くなりやすい。冷たいものより温かい飲食物を好む。
*どうき、息切れがある。急に体位をかえたり、起ち上がったりするとふらっとめまいがすることがある。よく頭痛がしたり、お腹がグウグウ鳴ったりする。
*平素は丈夫な体質でも、最近、よく脚、腰が冷えたり、引きつったり、筋張ったりする。
次の症状の人に
イ.手足やどこかの関節の痛み、筋肉のすじばり、引きつり、痛み、しびれがある。(神経痛、関節炎、ロイマチスの一般症状)
ロ.動かないでジッとしていると痛みはないが、、起ち上がったり、座ったりかがんだりすると膝の関節が痛む(更年期の膝関節炎
ハ.痛みがひどくて、腕をあげたり、後ろへ回したりできない
ニ.腰痛、使い痛みの腰痛、腰のすじ張り