キャベジンコーワα 100錠
¥1,738(税込) - ポイント

Amazonアカウントでもお支払いできます
キャベジンコーワαは、荒れて傷んだ胃の粘膜を修復し、正常な状態に整えるキャベジン本来の効きめに加え、胃の運動を促進する生薬成分ソヨウなどにより、弱った胃の働きを取り戻していく胃腸薬です。
毎食後1日3回の服用で胃が元気に働くようになり、胃の不快な症状にすぐれた効果をあらわします。
送料無料
- 配送区分
- 宅急便コンパクト
- 発送元
- 白山店
選べる支払方法※定期購入はクレジットカードのみ
- ・クレジットカード
- ・Amazon Pay
- ・Apple Pay
- ・PayPay
- ・d払い/ドコモ払い
- ・楽天ペイ
- ・Paidy
- 最短配送日
- 14時までの注文完了で本日出荷
- 使用期限
- 3ヶ月以上のものを発送します
基本情報
薬品名 | キャベジンコーワα |
---|---|
薬品の特徴 |
胃は、もたれや胃重、胃痛など、いろいろなサインで不調を知らせてきます。このような症状は、脂肪分の多い食事や食べ過ぎ・飲み過ぎなどといった過度の物理的負担や、ストレスに伴う精神的負担、加齢による機能低下など、様々な要因によって胃が弱っていくことで起こります。 キャベジンコーワαは、荒れて傷んだ胃の粘膜を修復し、正常な状態に整えるキャベジン本来の効きめに加え、胃の運動を促進する生薬成分ソヨウなどにより、弱った胃の働きを取り戻していく胃腸薬です。 毎食後1日3回の服用で胃が元気に働くようになり、胃の不快な症状にすぐれた効果をあらわします。 |
成分 |
6錠中 ●メチルメチオニンスルホニウムクロリド・・・150.0mg ●炭酸水素ナトリウム・・・・・・・・・・・・700.0mg ●炭酸マグネシウム・・・・・・・・・・・・・250.0mg ●沈降炭酸カルシウム・・・・・・・・・・・1200.0mg ●ロートエキス3倍散・・・・・・・・・・・・・90.0mg (ロートエキスとして 30.0mg) ●ソヨウ乾燥エキス・・・・・・・・・・・・・・30.0mg (ソヨウとして 270.0mg) ●センブリ末・・・・・・・・・・・・・・・・・30.0mg ●ビオヂアスターゼ2000・・・・・・・・・・24.0mg ●リパーゼAP12・・・・・・・・・・・・・・15.0mg 〔添加物〕ヒドロキシプロピルセルロース、硬化油、カルメロースCa、トウモロコシデンプン、ステアリン酸Mg、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、セラック、タルク、ケイヒ、ポリビニルアルコール(部分けん化物)、セルロース、二酸化ケイ素、l−メントール、デキストリン <成分・分量に関連する注意> メチルメチオニンスルホニウムクロリドなどが配合されていますので、特有のニオイがあります。 |
医薬品分類 | 第二類医薬品 |
販売会社 | 興和 |
製造会社 | 興和株式会社 |
効果・効能 | 胃部不快感、胃弱、もたれ、胃痛、食べ過ぎ、飲み過ぎ、胸やけ、はきけ(むかつき、胃のむかつき、二日酔・悪酔のむかつき、嘔気、悪心)、嘔吐、食欲不振、消化不良、胃酸過多、げっぷ、胸つかえ、消化促進、胃部・腹部膨満感、胃重 |
---|---|
添付文書 | 添付文書はこちら |
説明文書 | 説明文書はこちら |
情報更新日 |
用法・用量
〔 年 齢 〕 成人(15歳以上)
〔1 回 量 〕 2錠
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 8歳以上15歳未満
〔1 回 量 〕 1錠
〔1日服用回数〕 3回
〔 年 齢 〕 8歳未満の小児
〔1 回 量 〕 服用しないこと
〔1日服用回数〕 服用しないこと
<用法・用量に関連する注意>
*用法・用量を厳守してください。*小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
してはいけないこと
*本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください 胃腸鎮痛鎮痙薬
*授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください
(母乳に移行して乳児の脈が速くなることがあります。)
相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)高齢者。
(4)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(5)次の症状のある人。 排尿困難
(6)次の診断を受けた人。 腎臓病、心臓病、緑内障、甲状腺機能障害
*服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮 膚 : 発疹・発赤、かゆみ
*服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください 口のかわき
*2週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください