ヒヤクαE 50cp
ビタミンEでは最も活性が高いα型天然ビタミンEと薬用人参のはたらきで、末梢の血行を促進し、ホルモンのバランスを整えます。
【ヒヤクαEの特徴】
1.ヒヤクαEは、天然ビタミンEに薬用人参エキスが配合されています。
●天然ビタミンEは
(1)毛細血管を拡張させ、末梢の血行を良くし手足の血行障害による冷え、しびれなどの症状を改善します。
(2)内分泌系に作用し、更年期に起こるホルモンバランスの乱れによる肩こり、のぼせなどの不快症状を改善します。
●薬用人参エキスは
(1)天然ビタミンEとともに血行を促進し、末梢血行を改善します。
(2)ホルモンバランスをとり、更年期障害の諸症状に対する天然ビタミンEの効果を高めます。
2.ヒヤクαEは、服用しやすいソフトカプセル剤です。
3.ヒヤクαEは、携帯に便利な小型PTP包装です。
送料無料
- 配送区分
- 宅急便60サイズ
- 発送元
- 白山店
選べる支払方法※定期購入はクレジットカードのみ
- ・クレジットカード
- ・Amazon Pay
- ・Apple Pay
- ・PayPay
- ・d払い/ドコモ払い
- ・楽天ペイ
- ・Paidy
- 最短配送日
- 14時までの注文完了で本日出荷
- 使用期限
- 3ヶ月以上のものを発送します
基本情報
薬品名 | ヒヤクαE |
---|---|
薬品の特徴 |
ヒヤクαEは、薬用人参エキスを配合した天然ビタミンE剤です。 ビタミンEでは最も活性が高いα型天然ビタミンEと薬用人参のはたらきで、末梢の血行を促進し、ホルモンのバランスを整えます。 【ヒヤクαEの特徴】 1.ヒヤクαEは、天然ビタミンEに薬用人参エキスが配合されています。 ●天然ビタミンEは (1)毛細血管を拡張させ、末梢の血行を良くし手足の血行障害による冷え、しびれなどの症状を改善します。 (2)内分泌系に作用し、更年期に起こるホルモンバランスの乱れによる肩こり、のぼせなどの不快症状を改善します。 ●薬用人参エキスは (1)天然ビタミンEとともに血行を促進し、末梢血行を改善します。 (2)ホルモンバランスをとり、更年期障害の諸症状に対する天然ビタミンEの効果を高めます。 2.ヒヤクαEは、服用しやすいソフトカプセル剤です。 3.ヒヤクαEは、携帯に便利な小型PTP包装です。 |
成分 |
本剤は、3カプセル中に次の成分を含有しています。 〔成 分〕 d−α−トコフェロール(天然ビタミンE) 〔分 量〕 300mg 〔はたらき〕 (1)毛細血管を拡張させ、末梢の血行を良くし手足の血行障害によ る冷え、しびれなどの症状を改善します。 (2)内分泌系に作用し、更年期に起こるホルモンバランスの乱れに よる肩こり、のぼせなどの不快症状を改善します。 〔成 分〕 ニンジンエキス 〔分 量〕 375mg (日局ニンジンとして1500mgに相当) 〔はたらき〕 (1)天然ビタミンEとともに血行を促進し、末梢血行を改善します。 (2)ホルモンのバランスをとり、更年期障害の諸症状に対する天然 ビタミンEの効果を高めます。 添加物:中鎖脂肪酸トリグリセリド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、無水ケイ酸、コハク化ゼラチン、グリセリン、カラメル、酸化チタン、青色1号、赤色106号、パラベン |
医薬品分類 | 第三類医薬品 |
販売会社 | 第一三共ヘルスケア |
製造会社 |
効果・効能 |
●末梢血行障害による次の諸症状の緩和:肩・首すじのこり、手足のしびれ・冷え、しもやけ ●更年期における次の諸症状の緩和:肩・首すじのこり、冷え、手足のしびれ、のぼせ ●月経不順 「ただし、これらの症状について、1カ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師又は薬剤師に相談して下さい」 ●次の場合のビタミンEの補給:老年期 |
---|---|
添付文書 | 添付文書はこちら |
説明文書 | 説明文書はこちら |
情報更新日 |
用法・用量
〔 年 齢 〕 成人(15歳以上)
〔1 回 量 〕 1カプセル
〔1日服用回数〕 2回(朝・夕)〜3回(朝・昼・晩)
〔 年 齢 〕 15歳未満
〔1 回 量 〕 服用しないで下さい。
〔1日服用回数〕 服用しないで下さい。
<用法・用量に関連する注意>
(1)用法・用量を厳守して下さい。
(2)カプセルの取り出し方
カプセルの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用して下さい。(誤ってそのまま飲み込んだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながります)
相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮 膚 : 発疹・発赤、かゆみ
消 化 器 : 胃部不快感
3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
便秘、下痢
4.1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
5.服用後、生理が予定より早くきたり、経血量がやや多くなったりすることがあります。出血が長く続く場合は、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談して下さい。
保管方法
(2)小児の手の届かない所に保管して下さい。
(3)他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります)
(4)表示の使用期限を過ぎた製品は使用しないで下さい。また、一度内袋を開封した後は、品質保持の点から6カ月以内に使用して下さい。
(5)箱の「開封年月日」記入欄に、内袋を開封した日付を記入して下さい。