新ドクソウガンG 360錠
希望小売価格:¥3,520(税込)
¥2,855(税込)
約18%OFF
d払いでもお支払いできます
それぞれの作用がひとつになって、便秘や便秘に伴う症状を改善します。
5歳のお子様からお年寄りの方まで症状に合わせて服用量を調節できます。
送料無料
- 配送区分
- 宅急便コンパクト
- 発送元
- ミナカラ薬店(許可番号:松保第0250号)
選べる支払方法※定期購入はクレジットカードのみ
- ・クレジットカード
- ・d払い
- ・Amazon Pay
- ・Apple Pay
- ・PayPay
- ・楽天ペイ
- ・Paidy
- 最短配送日
- 使用期限/賞味期限
- 以下の商品を発送します 【医薬品・医薬部外品】3ヶ月以上 【その他商品】2か月以上
この商品は指定第二類医薬品です
小児、高齢者他、禁忌事項に該当する場合は、重篤な副作用が発生する恐れがあります。使用上の注意(禁忌)をよくお読みいただき、ご不明な点がありましたら薬剤師にご相談の上ご購入を検討ください。相談はこちら。
- 購入個数制限
- 10個まで購入可能
基本情報
商品名 | 新ドクソウガンG |
---|---|
商品の特徴 |
新ドクソウガンGは、すぐれた効果が認められているセンノシドを主成分とし、さらに日本薬局方の規格に適合する4種類の生薬を配合したおだやかな錠剤の便秘治療薬です。 それぞれの作用がひとつになって、便秘や便秘に伴う症状を改善します。 5歳のお子様からお年寄りの方まで症状に合わせて服用量を調節できます。 |
成分 |
1日量・12錠中 〔成 分〕 センノシド(センノシドA・Bとして) 〔分 量〕 70mg(27.5mg) 〔働 き〕 センナから抽出・精製された成分で、緩下作用により、大腸の働き を活発にして自然なお通じを促します。 〔薬用部位〕 葉 〔成 分〕 日局 サンキライ末 山帰来 〔分 量〕 800mg 〔働 き〕 皮膚疾患の排膿・解毒作用により、吹出物や肌あれを抑えます。 〔薬用部位〕 根茎 〔成 分〕 日局 センキュウ末 川キュウ 〔分 量〕 500mg 〔働 き〕 補血作用により血液の循環をよくし、のぼせ・頭重をやわらげます。 〔薬用部位〕 根茎 〔成 分〕 日局 カンゾウ末 甘草 〔分 量〕 500mg 〔働 き〕 鎮痛緩和作用により、お腹の痛みや痔等の不快感を抑えます。 〔薬用部位〕 根 〔成 分〕 日局 コウボク末 厚朴 〔分 量〕 400mg 〔働 き〕 胃や腸の働きをよくする作用があり、食欲不振・腹部膨満・腸内異 常醗酵に効果があります。 〔薬用部位〕 樹皮 添加物として結晶セルロース、乳糖水和物、軽質無水ケイ酸、タルクを含有します。 <成分及び分量に関連する注意> (1)本剤の服用により、尿が黄褐色又は赤褐色になることがありますが、これはセンノシドによるものですから心配ありません。 (2)生薬を原料としていますので、製品の色や味等が多少異なることがあります。 |
分類 |
指定第二類医薬品
この医薬品は指定第二類医薬品です。小児、高齢者他、禁忌事項に該当する場合は、重篤な副作用が発生する恐れがあります。詳しくは、薬剤師または登録販売者までご相談ください。 |
発売元/販売会社 | 山崎帝国堂 |
効果・効能/使用目的 |
・便秘 ・便秘に伴う次の症状の緩和:吹出物、肌あれ、食欲不振(食欲減退)、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔、のぼせ、頭重 |
---|---|
添付文書 | 添付文書はこちら |
説明文書 | 説明文書はこちら |
情報更新日 |
用法・用量/使用方法
*食前とは食事前30分以内を指し、食間とは食後2〜3時間のことです。
ただし、初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら
少しずつ増量又は減量してください。
〔 年 齢 〕 15歳以上
〔1 回 量 〕 3〜6錠
〔1日服用回数〕 2回
〔 年 齢 〕 11歳以上15歳未満
〔1 回 量 〕 2〜4錠
〔1日服用回数〕 2回
〔 年 齢 〕 7歳以上11歳未満
〔1 回 量 〕 2〜3錠
〔1日服用回数〕 2回
〔 年 齢 〕 5歳以上7歳未満
〔1 回 量 〕 1〜2錠
〔1日服用回数〕 2回
〔 年 齢 〕 5歳未満
〔1 回 量 〕 服用しないこと
〔1日服用回数〕 服用しないこと
(1)用法・用量を厳守してください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
してはいけないこと
1.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと
他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること
3.大量に服用しないこと
相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4)次の症状のある人。
はげしい腹痛、吐き気・嘔吐
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮膚 : 発疹・発赤、かゆみ
消化器 : はげしい腹痛、吐き気・嘔吐
3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
下痢
4.5〜6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
保管及び取り扱い上の注意
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)誤用の原因になったり品質が変わることがありますので、他の容器に入れ替えないでください。
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
その他の注意
1.朝食は必ずとり、規則的な排便の習慣をつけるために、1日1回決まった時間にトイレに行きましょう。
2.朝起きたときに冷たい水や牛乳等を飲んだり、野菜類・果物・コンニャク・カンテン・海藻などの繊維質の多い食物や、腸の働きをよくするヨーグルトなどの乳酸菌を多くとるように心がけましょう。
3.腹筋運動やウォーキングなどの適度な運動を心がけ、おなかのマッサージで腸のはたらきを助けましょう。