涼解楽(リョウカイラク) 12包
¥2,433(税込) - ポイント
くつう)が著した医学書「温病条辮(うんびょうじょうべん)」の一番目にでてくる
「銀翹散(ぎんぎょうさん)」の処方をもとに考案された銀翹解毒丸(ぎんぎょうげ
どくがん)を製剤化したものです。温病とは急性熱病の総称で、熱感や炎症性の症状
が主に現れます。したがって、「涼解楽」は、たとえばかぜの場合では、悪寒の症状
が主な場合(この場合は葛根湯などが用いられる)よりも、熱感や、口やのどの渇き、
のどの腫れ・痛みなどの症状が主にある場合の方に適します。
送料無料
- 配送区分
- 宅急便コンパクト
- 発送元
- 白山店
選べる支払方法※定期購入はクレジットカードのみ
- ・クレジットカード
- ・Amazon Pay
- ・Apple Pay
- ・PayPay
- ・d払い/ドコモ払い
- ・楽天ペイ
- ・Paidy
- 最短配送日
- 14時までの注文完了で本日出荷
- 使用期限
- 3ヶ月以上のものを発送します
基本情報
薬品名 | 涼解楽(リョウカイラク) |
---|---|
薬品の特徴 |
「涼解楽」は、温病(うんびょう)の診断治療について、1798年に呉鞠通(ごき くつう)が著した医学書「温病条辮(うんびょうじょうべん)」の一番目にでてくる 「銀翹散(ぎんぎょうさん)」の処方をもとに考案された銀翹解毒丸(ぎんぎょうげ どくがん)を製剤化したものです。温病とは急性熱病の総称で、熱感や炎症性の症状 が主に現れます。したがって、「涼解楽」は、たとえばかぜの場合では、悪寒の症状 が主な場合(この場合は葛根湯などが用いられる)よりも、熱感や、口やのどの渇き、 のどの腫れ・痛みなどの症状が主にある場合の方に適します。 |
成分 |
(一部表示できない漢字についてはカタカナ表記、PDFデータをご参照下さい) 本品1日量(6.0g又は3包)中、下記成分及び分量の生薬より製した涼解楽エキス 3.8gを含有します。 レンギョウ…………………4.260g キキョウ……………………2.556g ハッカ………………………2.556g ケイガイ……………………1.704g カンゾウ……………………2.556g ゴボウシ……………………2.136g キンギンカ…………………4.260g 淡竹葉(タンチクヨウ)…1.704g 豆シ(トウシ)……………2.136g 羚羊角(レイヨウカク)…0.132g |
医薬品分類 | 第二類医薬品 |
販売会社 | イスクラ産業 |
製造会社 |
効果・効能 | かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛 |
---|---|
添付文書 | 添付文書はこちら |
説明文書 | 説明文書はこちら |
情報更新日 |
用法・用量
[年齢] [1回の服用量] [1日の服用回数]
15歳以上 1包 2〜3回
7歳以上15歳未満 1/2包 2〜3回
5歳以上7歳未満 1/4包 2〜3回
5歳未満 服用しないで下さい。
●服用に際しての注意
(1)定められた用法・用量を厳守して下さい。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。
(3)本剤は、5歳未満の乳幼児に服用させないで下さい。
相談すること
1.次の人は、服用前に医師又は薬剤師に相談して下さい。
(1)体の虚弱な人
(2)胃の弱い人
(3)血圧の高い人
(4)心臓又は腎臓に障害のある人
(5)むくみのある人
(6)今までに薬によるアレルギー症状(例えば発疹・発赤、かゆみ等)を起こし
たことがある人
(7)妊婦又は妊娠していると思われる婦人
(8)医師の治療を受けている人
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して
下さい。
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
[関係部位] [症 状]
皮 ふ 発疹・発赤、かゆみ
消化器 悪心、食欲不振、胃部不快感
その他 尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、
手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛
(2)数日間服用しても症状の改善がみられない場合
3.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談して下さい。
保管方法
(2)直射日光をさけ、なるべく湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。
(3)誤用をさけ、品質を保持するため、他の容器に入れかえないで下さい。
(4)1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日
以内に服用して下さい。
(5)この文書は、本剤を服用の際に必要な注意事項等が記載されていますので、箱
に入れて保管して下さい。