ジーフォーL軟膏 20g
希望小売価格:¥1,518(税込)
¥1,085(税込)
約28%OFF
d払いでもお支払いできます
●プレドニゾロン酢酸エステルが痔のかゆみやはれ・出血にすぐれた効果をあらわします。
●痛みを抑える局所麻酔薬リドカイン、細菌感染を防ぐセチルピリジウム塩化物水和物を配合しています。
●痔疾患に伴うかゆみを抑えるクロルフェニラミンマレイン酸塩、血管を収縮させ、はれ・出血を抑えるナファゾリン塩酸塩を配合しています。
送料無料
- 配送区分
- ネコポス
- 発送元
- ミナカラ薬店(許可番号:松保第0250号)
選べる支払方法※定期購入はクレジットカードのみ
- ・クレジットカード
- ・d払い
- ・Amazon Pay
- ・Apple Pay
- ・PayPay
- ・楽天ペイ
- ・Paidy
- 最短配送日
- 使用期限/賞味期限
- 以下の商品を発送します 【医薬品・医薬部外品】3ヶ月以上 【その他商品】2か月以上
この商品は指定第二類医薬品です
小児、高齢者他、禁忌事項に該当する場合は、重篤な副作用が発生する恐れがあります。使用上の注意(禁忌)をよくお読みいただき、ご不明な点がありましたら薬剤師にご相談の上ご購入を検討ください。相談はこちら。
- 購入個数制限
- 10個まで購入可能
基本情報
商品名 | ジーフォーL軟膏 |
---|---|
商品の特徴 |
ジーフォーL軟膏は・・・ ●プレドニゾロン酢酸エステルが痔のかゆみやはれ・出血にすぐれた効果をあらわします。 ●痛みを抑える局所麻酔薬リドカイン、細菌感染を防ぐセチルピリジウム塩化物水和物を配合しています。 ●痔疾患に伴うかゆみを抑えるクロルフェニラミンマレイン酸塩、血管を収縮させ、はれ・出血を抑えるナファゾリン塩酸塩を配合しています。 |
成分 |
1g中 〔成 分〕 プレドニゾロン酢酸エステル 〔分 量〕 1mg 〔働 き〕 患部のかゆみやはれ・出血を抑えます。 〔成 分〕 リドカイン 〔分 量〕 30mg 〔働 き〕 患部の痛みやかゆみを抑えます。 〔成 分〕 クロルフェニラミンマレイン酸塩 〔分 量〕 2mg 〔働 き〕 患部のかゆみを抑えます。 〔成 分〕 アラントイン 〔分 量〕 10mg 〔働 き〕 粘膜の修復を助けます。 〔成 分〕 トコフェロール酢酸エステル 〔分 量〕 30mg 〔働 き〕 肛門周囲の血行を促進し、患部のうっ血(血がとどこおること)を 改善します。 〔成 分〕 セチルピリジニウム塩化物水和物 〔分 量〕 2mg 〔働 き〕 傷口への細菌感染を防ぎます。 〔成 分〕 ナファゾリン塩酸塩 〔分 量〕 0.3mg 〔働 き〕 血管を収縮させ、はれ・出血を抑えます。 添加物として、スクワラン、セタノール、ワセリンを含有します。 |
分類 |
指定第二類医薬品
この医薬品は指定第二類医薬品です。小児、高齢者他、禁忌事項に該当する場合は、重篤な副作用が発生する恐れがあります。詳しくは、薬剤師または登録販売者までご相談ください。 |
発売元/販売会社 | 佐藤製薬 |
製造会社/製造国 | 佐藤製薬株式会社 |
効果・効能/使用目的 | きれ痔(さけ痔)・いぼ痔の痛み・かゆみ・はれ・出血の緩和及び消毒 |
---|---|
添付文書 | 添付文書はこちら |
説明文書 | 説明文書はこちら |
情報更新日 |
用法・用量/使用方法
<用法・用量に関連する注意>
(1)定められた用法・用量を厳守してください。
(2)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(3)肛門部にのみ使用してください。
してはいけないこと
1.次の人は使用しないでください
患部が化膿している人。
2.長期連用しないでください
相談すること
(1)医師の治療を受けている人。
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください
〔関係部位〕 〔症 状〕
皮膚 : 発疹・発赤、かゆみ、はれ
その他 : 刺激感、化膿
3.10日間位使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください
保管及び取り扱い上の注意
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
(4)使用期限のすぎた製品は、使用しないでください。
(5)寒さで軟膏が硬くなり出しにくいときは、チューブをしばらく手の中で暖めてからお使いください。
その他の注意
1.キャップをはずします。
2.突起部がある方をチューブの先端口に強く押し当てて穴を開けてください。
3.キャップを元にもどし、ワンタッチキャップとしてお使いください。
◎早くよくなっていただくためのアドバイス
肛門の周囲には細い静脈が網の目のように入り組んでいます。この静脈の血液の流れが悪くなると、うっ血やはれが起こります。また、排便などの刺激で出血、痛み、かゆみなどを起こします。
1.硬い便は肛門に傷をつけたり、出血や脱肛の原因となりますから、食事に注意し、便秘にならないように心がけてください。
2.ぬれたガーゼで拭く、こまめに入浴をするなど、患部を常に清潔に保つように心がけてください。
3.座る、かがむなど患部にうっ血を起こしやすい姿勢を長く続けないでください。
4.お酒や香辛料の入った食べ物、タバコなどはなるべくさけるようにしてください。