ベルソムラ®の市販薬はある?代わりの薬を紹介
ベルソムラ®(スボレキサント)と同じ成分の市販薬はある?
ベルソムラ*は不眠症治療薬で、病院で処方される医療用医薬品です。現在、ベルソムラ*の有効成分であるスボレキサントを配合した市販薬は販売されていません。
病院に行く時間がないなどでベルソムラ*の代わりとなる薬を使用したい場合は、類似した作用をもつ市販薬を使用することも選択肢のひとつです。
しかしながら、医療用医薬品と市販薬では対応できる症状が異なるため、薬を選択する際は注意が必要です。
ベルソムラ*の代わりに使用できる具体的な薬については、この記事で紹介します。
※2024年6月現在の情報
代わりの薬を選ぶ前に|睡眠改善の市販薬の種類
ベルソムラ*などの睡眠薬(睡眠導入剤)は市販で販売されていませんが、不眠症状を改善する市販薬は薬局やネットなどでも購入することができます。
睡眠を改善する市販薬を大きく2つの種類に分けて紹介します。
| 睡眠改善の市販薬の種類 | 特徴 |
|---|---|
| 漢方薬 |
・長期的に服用できる ・不眠の原因となっている精神症状を緩和する |
| 睡眠改善薬 |
・長期的な服用はできない ・一時的な不眠症状に使用される |
漢方薬|不眠の原因を取り除いて症状の改善をめざす
漢方薬は西洋薬と異なり、直接的に眠気をうながす成分は配合していません。
しかし、精神的な疲れや不安、イライラなどからくる不眠症状には効果的で、不眠を原因から改善していくことができます。
睡眠改善薬|一時的な不眠に有効
市販の睡眠改善薬には、ヒスタミンの作用をおさえる成分であるジフェンヒドラミン塩酸塩が配合されています。ヒスタミンは脳の覚醒の維持や調整に関わっている成分で、有効成分がヒスタミンの働きを抑制することにより眠気を引き起こします。
睡眠改善薬は一時的な不眠に対して使用する薬のため、2~3回服用しても効果が感じられない場合は病院を受診してください。
しかし、病院で不眠症と診断されている方は、ベルソムラ*などの睡眠薬の代用としては使用することはできません。
ベルソムラ*の代わりに使える市販薬
ベルソムラ*の代わりに使える、市販の漢方薬と睡眠改善薬を紹介します。
ユクリズム|不眠症を改善する薬
加味帰脾湯は、どちらかといえば体力がなく、心身が疲れて眠れない方に適した漢方薬です。
漢方の加味帰脾湯処方のお薬であるユクリズムは、心身のバランスを整え、続く不眠を改善します。
錠剤のため、漢方独特の苦味が苦手な方でも比較的飲みやすいお薬です。
| 効能効果 |
| 体力中等度以下で、心身が疲れ、血色が悪く、ときに熱感を伴うものの次の諸症: 貧血、不眠症、精神不安、神経症 |
ドリエル|睡眠改善薬
ドリエルは、ジフェンヒドラミン塩酸塩を主成分とした睡眠改善薬です。
寝つきが悪い、眠りが浅いといった一時的な不眠の症状に効果があります。
1回分(2錠中)にはジフェンヒドラミン塩酸塩が50mg含まれています。
ただし、不眠症の診断を受けている場合は使用に適さないため、必ず病院を受診してください。
| 効能効果 |
| 一時的な不眠の次の症状の緩和:寝つきが悪い、眠りが浅い |
リポスミン|睡眠改善薬
ジフェンヒドラミン塩酸塩を配合した睡眠改善薬です。
1回分(2錠中)にはジフェンヒドラミン塩酸塩が50mg含まれています。
寝つきが悪い時や眠りが浅い時、就寝前に服用します。
ただし、不眠症の診断を受けている場合は使用に適さないため、すでに診断を受けている方は必ず病院を受診してください。
| 効能効果 |
| 一時的な不眠の次の症状の緩和:寝つきが悪い、眠りが浅い |
睡眠薬と睡眠改善薬の違い
病院で処方されるベルソムラ*などの睡眠薬(睡眠導入剤)と、薬局やネットなどで市販されている睡眠改善薬は、成分や作用などだけでなく使用に適した症状が異なります。
| 適した症状 | |
|---|---|
| 睡眠薬・睡眠導入剤 (処方薬) | 慢性的な不眠症状 |
| 睡眠改善薬 (市販薬) | 一時的な不眠症状 |
市販の睡眠改善薬は、慢性的な不眠症状には適しておらず、一時的な不眠症状に使用される薬です。市販の睡眠改善薬を2~3日使用しても不眠の症状が続く場合は、病院を受診してください。
時差ボケで眠れなかったり、不規則な生活リズムで一時的な不眠に悩んでいるという方であれば、睡眠改善薬を使用することができます。
ベルソムラ*を個人輸入サイトなどで購入しないこと
ベルソムラ*が個人輸入サイトなどで売られていることがありますが、購入することは避けてください。
個人輸入代行業者によって売られる薬は、医薬品としての安全性が保障されていないため、思わぬ健康トラブルが起こるおそれがあります。
また、厚生労働省は個人輸入の薬によって起こった健康被害については医薬品副作用被害救済制度の対象にならないと明記しています。
正しい治療を行うためにも、個人輸入・通販によるベルソムラ*の購入は避けましょう。
もしベルソムラ*を入手したい場合は、病院を受診するか、代替の市販薬を購入することをおすすめします。
※ベルソムラはメルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシーの登録商標です。

明治薬科大学薬学部薬学科卒業
総合メディカル株式会社 調剤薬局
株式会社EPファーマライン DIメディカルコミュニケーター
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局

この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。





