肥満症に効く「本草防風通聖散エキス顆粒-H」の効果的な使い方とよくあるご質問
本草防風通聖散エキス顆粒-Hとは?
本草防風通聖散エキス顆粒-Hは、18種類の生薬からつくられている漢方薬で、腹部の皮下脂肪が多く便秘がちな方の肥満症に効果をあらわします。
| 18種類の生薬 |
|---|
| キキョウ、トウキ、ケイガイ、ビャクジュツ、シャクヤク、ボウフウ、カンゾウ、センキュウ、マオウ、オウゴン、サンシシ、ショウキョウ、セッコウ、レンギョウ、カッセキ、ダイオウ、ハッカ、ボウショウ |
本草防風通聖散エキス顆粒-Hは、おなか周りに脂肪がたまりやすい脂肪太りの方に適した漢方薬です。
肥満症とは?
肥満症とは、肥満によって健康状態に悪影響が出ていたり、内臓脂肪が過剰に蓄積したりしている状態のことをいいます。
本草防風通聖散エキス顆粒-Hの働きと効能効果
本草防風通聖散エキス顆粒-Hには、内臓脂肪を分解して燃やす働きと、余分な脂(食事に含まれる脂)を便と一緒に出す働きがあります。この2つの働きにより肥満症に効果をあらわします。

| 効能効果 |
|---|
| 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症 |
本草防風通聖散エキス顆粒-Hの用法用量
本草防風通聖散エキス顆粒-Hは、15歳以上の方が服用できます。以下の量を1日2回朝夕の食前又は食間(食後約2時間)に服用してください。
| 年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
|---|---|---|
| 大人(15歳以上) | 1包 | 2回 |
| 15歳未満 | 服用しないこと | |
なお、1か月くらい※服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。
※便秘に使用する場合には1週間位
本草防風通聖散エキス顆粒-Hの副作用
本草防風通聖散エキス顆粒-Hの副作用として、次のような症状が報告されています。
使用後に副作用とみられる症状があらわれた場合や、気になる症状がある場合は、直ちに使用を中止し、医師または薬剤師にご相談ください。
| 関係部位 | 症状 |
|---|---|
| 皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
| 消化器 | 吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、腹部膨満、はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛 |
| 精神神経系 | めまい |
| その他 | 発汗、動悸、むくみ、頭痛 |
なお、本草防風通聖散エキス顆粒-Hを服用後、下痢、便秘の症状があらわれることがあります。下痢、便秘の症状の持続または、増強が見られた場合は服用を中止し、医師または薬剤師にご相談ください。
■重篤な副作用があらわれた場合について
まれに、下記の重篤な副作用があらわれる場合があります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
| 症状の名称 | 症状 |
|---|---|
| 間質性肺炎 | 階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする |
| 偽アルドステロン症 ミオパチー | 手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる |
| 肝機能障害 | 発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる |
| 腸間膜静脈硬化症 | 長期服用により、腹痛、下痢、便秘、腹部膨満等が繰り返しあらわれる |
肥満症を改善するために大切なこと
肥満症を改善するためには、市販薬を使用するだけでなく、食生活や運動習慣、生活スタイルを見直すことが大切です。
食生活を見直す
体重の増減は、摂取エネルギーと消費エネルギーの差で決まるため、食生活においては摂取エネルギーを適正に保つことを意識しましょう。
また、肥満症の食事療法では以下の内容が推奨されています。
|
・摂取エネルギーは1日あたり25kcal×標準体重kg以下とする(例:標準体重60kgの場合、1日あたり1,500kcal以下) |
なお、糖質制限食は短期的に減量効果は大きいものの、長期的には差が見られないことも多いため、極端な糖質制限は推奨されていません。
運動習慣を見直す
運動においては、有酸素運動が効果的で、散歩や、プールの中で歩く水中歩行などの低〜中程度の運動を週5日程度行うと良いとされています。
運動の強さは、血圧も脈拍もそれほど上がらない程度が望ましいとされています。
なお、身体の状態には個人差があるため、運動を行う際には一度医師に相談するとよいでしょう。自己判断で急に激しい運動をすることは控えましょう。
生活スタイルを見直す
肥満につながる生活習慣や行動を分析し、改善を目指すことも肥満症の改善には大切です。
例えば、ストレス解消のために食べ過ぎてしまう、朝食を抜いている、夕食をいつも遅い時間に食べるなど、問題となりそうな習慣や行動パターンを探してみましょう。
無意識のうちに行っていることに問題があるかもしれないため、食事日記を書くことで問題が見つかることもあります。
よくあるご質問
Q1 どれくらい服用すれば効果を実感できますか?
効果の出方は個人差があるため、実際に効果が現れるまでの具体的な日数はわかりません。
なお、1か月程度(便秘に服用する場合は1週間程度)薬の使用を続けてみても効果があらわれない場合は、薬が合っていないなど、他の原因が考えられるため、一度医師または薬剤師に相談してください。
Q2 他の薬と併用してもいいですか?
防風通聖散には併用が禁止されている薬があります。
また、複数の薬を服用すると配合されている成分が重複し、作用が強く出過ぎたり、副作用を引き起こすおそれがあります。そのため、防風通聖散と他の薬を併用するときは、服用前に医師または薬剤師に相談してください。
Q3 妊娠中、授乳中でも服用できますか?
授乳中の方は服用を避けるか、服用する場合は授乳を避けてください。
妊娠中の方、妊娠していると思われる方は、服用前に医師または薬剤師に相談してください。
Q4 どこで購入できますか?
本草防風通聖散エキス顆粒-Hは、ミナカラのプライベートブランドです。
ミナカラの公式通販サイトや、大手ECサイトのミナカラ公式店舗でのみお取り扱いしています。
| 特徴 |
|---|
|
・便秘がちでおなかに脂肪がたまりやすい方に ・18種類の生薬から抽出した防風通聖散エキスが肥満症に効く ・内臓脂肪を分解して燃やし、余分な脂※を便と一緒に出す ・続けやすいリーズナブルな価格 |
※食事に含まれる脂
漢方処方「防風通聖散」を煎じて簡便に服用できるように、エキス顆粒(分包)とした製品です。18種類の生薬から抽出した防風通聖散エキスが、おなかに皮下脂肪が多く便秘がちな方の肥満症などに効果をあらわします。
本草防風通聖散エキス顆粒-Hは、続けやすいリーズナブルな価格です。
| 効能効果 |
|---|
| 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症 |
ミナカラオンライン診療で気軽にメタボ相談
メタボリックシンドロームについて医師に相談したいけれどなかなか病院受診できないという方には、待ち時間要らずで受診できるオンライン診療がおすすめです。
例えば、このようなお悩みはありませんか?
●家や会社の近くに病院がないので、通院に時間がかかる
●仕事が忙しく病院の診療時間内に受診できない
●病院の待合室が混んでいて、待ち時間が長い
●病院の診察が終わっても、薬局で待たされる
自宅ですきま時間に受けられるオンライン診療なら、これらの問題を解消できます。「待ち時間なしで医師の診察を受けて、薬を処方してもらいたい」という方におすすめです。
また、今あらわれている症状を医師に伝えることで、より自分に合った薬を提案してもらえる可能性もあります。
ミナカラオンライン診療はスマホ1台で完結するので、手軽に医師の診察を受けることができます。
【オンライン診療の流れ】
1. 診療科目を選択し予約する
2. 医師による診察、薬剤師による服薬指導をビデオ通話で受ける
3. 提携薬局から自宅に薬が届く
肥満症の治療にしっかり取り組みたいと考えている方は、待ち時間のストレスがないオンライン診療を活用するのも一つの方法です。
▼ 診療予約はこちら ▼
※診察の結果、医師の判断により希望のお薬が処方されないこともあります。
※※オンライン診療についてのお問い合わせはこちら:https://minacolor.com/contact


この記事は参考になりましたか?
新着記事
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。


