ミナカラ
食べ過ぎに効く市販薬を紹介|胃痛や胃もたれにおすすめ
更新日
2024.10.28
薬剤師監修日
2024.10.16

食べ過ぎに効く市販薬を紹介|胃痛や胃もたれにおすすめ

食べ過ぎによる胃痛や胃もたれに効く市販薬には、胃粘膜修復成分が配合された薬や、消化酵素、健胃生薬が配合された薬などがあります。 あらわれている症状により適した成分が異なるため、ご自身の症状に合わせて適切なものを選びましょう。 この記事では、食べ過ぎによる胃痛や胃もたれに効く市販薬について紹介しています。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶
朝比奈 裕介
編集者
株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

食べ過ぎによって胃痛や胃もたれを起こす原因

食べ過ぎによって胃痛や胃もたれなどの症状があらわれる原因には、胃酸の過剰分泌や消化不良などがあります。

胃痛の原因

食べ過ぎによって胃痛の症状があらわれる原因として、胃酸の過剰分泌があります。

食べ過ぎてしまうと、胃酸が過剰に分泌されやすくなります。過剰に分泌された胃酸によって、胃の粘膜が傷つき炎症が起こると、胃痛の症状があらわれることがあります。

胸やけの原因

食べ過ぎによって胸やけの症状があらわれる原因として、胃酸の過剰分泌と腹圧の上昇があります。

食べ過ぎてしまうと胃酸が過剰に分泌されやすくなったり、お腹にかかる圧が上昇しやすくなったりします。胃酸の過剰分泌とお腹にかかる圧の上昇によって、胃酸が食道にあがってしまうと胸やけの症状があらわれることがあります。

胃もたれの原因

食べ過ぎによって胃もたれの症状があらわれる原因として、消化不良があります。

食べ過ぎによって消化に時間がかかり、食べ物が胃のなかに長時間とどまってしまうと、胃に負担がかかり胃もたれの症状があらわれることがあります。

下痢の原因

食べ過ぎによって下痢の症状があらわれる原因として、腸の過剰な働きがあります。

食べ過ぎによって腸の動きが活発になり、食べ物の水分が大腸で十分に吸収されないまま排出されてしまうと、下痢の症状があらわれることがあります。

食べ過ぎによる胃痛や胃もたれに効く市販薬

食べ過ぎによる胃痛や胃もたれに効く市販薬には、胃粘膜修復成分が配合された薬や、消化酵素、健胃生薬が配合された薬などがあります。あらわれている症状により適した成分が異なるため、ご自身の症状に合わせて適切なものを選びましょう。

症状適した成分
胃痛
胸やけ

・胃粘膜修復成分

・制酸剤 など

胃もたれ

・健胃生薬

・消化酵素 など

下痢

・止瀉剤(ししゃざい) など

胃痛・胸やけ

胃痛や胸やけの症状には、胃粘膜修復成分や制酸剤が配合された市販薬がおすすめです。

胃粘膜修復成分には、荒れた胃粘膜を保護・修復する働きがあります。制酸剤には、胃酸を中和して、胃粘膜を保護する働きがあります。

胃もたれ

胃もたれの症状には、健胃生薬や消化酵素が配合された市販薬がおすすめです。

健胃生薬には、弱った胃の働きを高める働きがあります。消化酵素には、胃もたれの主な原因となる脂肪の消化を助ける働きがあります。

下痢

下痢の症状には、止瀉剤(ししゃざい)が配合された市販薬がおすすめです。

止瀉剤(ししゃざい)には、腸のなかの水分分泌を抑える働きのある薬や、腸の過剰な動きを整える働きのある薬があります。

胃痛・胸やけに効く市販薬

商品名
【第2類医薬品】スクラート胃腸薬S(錠剤) 36錠
【第2類医薬品】スクラート胃腸薬S(錠剤) 36錠
【第2類医薬品】第一三共胃腸薬錠剤s 50錠
【第2類医薬品】第一三共胃腸薬錠剤s 50錠
【第2類医薬品】パンシロン01プラス 48包
【第2類医薬品】パンシロン01プラス 48包
形状錠剤錠剤細粒
用法・用量成人(15歳以上):1回3錠、1日3回
15歳未満:服用しないこと

成人(15歳以上):1回1包、1日3回
11歳以上15歳未満:1回2/3包、1日3回
8歳以上11歳未満:1回1/2包、1日3回
5歳以上8歳未満:1回1/3包、1日3回
5歳未満:服用しないこと
特徴・胃粘膜保護成分+制酸成分+消化酵素+健胃生薬配合
・食間・就寝前または食後に服用

・胃粘膜保護成分+制酸成分+消化酵素+健胃生薬配合
・スーッとした使用感
・5歳から飲める
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

第一三共胃腸薬錠剤s

【第2類医薬品】第一三共胃腸薬錠剤s 50錠

制酸剤や消化酵素、健胃生薬などが配合された錠剤タイプの飲み薬です。

3種の制酸剤が胃酸を中和して胃粘膜を保護します。2種の消化酵素が消化を助けます。5種の健胃生薬が荒れた胃粘膜を修復し、胃の炎症をしずめます。

胃痛や胸やけなどに効果をあらわします。

スクラート胃腸薬S(錠剤)

【第2類医薬品】スクラート胃腸薬S(錠剤) 36錠

胃粘膜修復成分や健胃生薬、制酸剤などが配合された錠剤タイプの飲み薬です。

胃粘膜修復成分が荒れた胃粘膜を保護・修復します。2種の制酸剤が胃酸を中和して胃粘膜を保護し、7種の健胃生薬が弱った胃の働きを高めます。

胃痛や胸やけなどに効果をあらわします。

パンシロン01プラス

【第2類医薬品】パンシロン01プラス 48包

胃粘膜修復成分や健胃生薬、制酸剤などが配合された微粒タイプの飲み薬です。

2種の胃粘膜修復成分が荒れた胃粘膜を保護・修復します。5種の制酸剤が胃酸を中和して胃粘膜を保護し、2種の健胃生薬が弱った胃の働きを高めます。

胃痛や胸やけなどに効果をあらわします。

胃もたれに効く市販薬

商品名
【第2類医薬品】太田胃散<分包> 16包
【第2類医薬品】太田胃散<分包> 16包
【第3類医薬品】タナベ胃腸薬ウルソ 60錠
【第3類医薬品】タナベ胃腸薬ウルソ 60錠
形状散剤錠剤
用法・用量成人(15歳以上):1回1包、1日3回
8歳以上15歳未満:1回1/2包、1日3回
8歳未満:服用しないこと
成人(15歳以上):1回1錠、1日1回
15歳未満:服用しないこと
特徴・消化酵素+制酸剤+健胃生薬成分配合
・胃がもたれるときに
・胃の痛みや食欲がないときにも
・スーッとした使用感
・消化酵素配合
・肝臓の機能を助けて胆汁分泌を促進
・胃もたれ、消化不良に
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

新セルベール整胃プレミアム<錠>

【第2類医薬品】新セルベール整胃プレミアム細粒 12包

胃粘膜修復成分や健胃生薬、消化酵素が配合された錠剤タイプの飲み薬です。

胃粘膜修復成分が荒れた胃粘膜を保護・修復します。2種の健胃生薬が弱った胃の働きを高め、消化酵素が胃もたれの主な原因となる脂肪の消化を助けます。

胃もたれや食欲不振などに効果をあらわします。

太田胃散<分包>

【第2類医薬品】太田胃散<分包> 16包

健胃生薬や消化酵素、制酸剤が配合された散剤タイプの飲み薬です。

7種の健胃生薬が弱った胃の働きを高め、消化酵素が胃もたれの主な原因となるでんぷんやタンパク質の消化を助けます。

胃もたれや胸やけなどに効果をあらわします。

タナベ胃腸薬ウルソ

【第3類医薬品】タナベ胃腸薬ウルソ 60錠

ウルソデオキシコール酸が胆汁酸の分泌を促進することによって、脂肪による「胃もたれ、消化不良」を改善します。

下痢に効く市販薬

商品名
【指定第2類医薬品】ピシャット下痢止めOD錠 12錠
【指定第2類医薬品】ピシャット下痢止めOD錠 12錠
【第2類医薬品】ビオフェルミン止瀉薬 12包
【第2類医薬品】ビオフェルミン止瀉薬 12包
【第2類医薬品】本草正露丸糖衣 32錠
【第2類医薬品】本草正露丸糖衣 32錠
形状錠剤細粒錠剤
用法・用量成人(15歳以上):1回1錠、1日2回
15歳未満:服用しないこと
成人(15歳以上):1回1包、1日3回
11歳以上15歳未満:1回2/3包、1日3回
8歳以上11歳未満:1回1/2包、1日3回
5歳以上8歳未満:1回1/3包、1日3回
5歳未満:服用しないこと
成人(15歳以上):1回4錠、1日3回まで
11歳以上15歳未満:1回3錠、1日3回まで
5歳以上11歳未満:1回2錠、1日3回まで
5歳未満:服用しないこと
特徴・水なしで飲めるチュアブル錠
・下痢止め成分+乳酸菌配合
・散剤タイプ
・5歳から飲める
・殺菌・整腸・健胃生薬成分配合
・糖衣錠
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

ピシャット下痢止めOD錠

【指定第2類医薬品】ピシャット下痢止めOD錠 12錠

ロペラミド塩酸塩が配合されたチュアブルタイプの飲み薬です。水がなくても口で溶かして飲めるので、電車の中など場所を選ばず使用できます。

ロペラミド塩酸塩が腸に直接作用して、腸のなかの水分分泌を抑えることで、食べ過ぎによる下痢に効果をあらわします。

ピシャット下痢止めOD錠を服用すると眠気が生じる可能性があるため、服用後の車の運転はしないでください。

ビオフェルミン止瀉薬

【第2類医薬品】ビオフェルミン止瀉薬 12包

タンニン酸アルブミンやゲンノショウコ乾燥エキス、乳酸菌などが配合された細粒タイプの飲み薬です。

タンニン酸アルブミンとゲンノショウコ乾燥エキスが腸の過剰な動きを整え、乳酸菌が腸の調子を整えます。

消化不良による下痢や腹痛をともなう下痢などに効果をあらわします。

ビオフェルミン止瀉薬を服用すると目のかすみや異常なまぶしさを感じる可能性があるため、服用後の車の運転はしないでください。

本草正露丸糖衣

【第2類医薬品】本草正露丸糖衣 32錠

木(もく)クレオソートなどが配合された錠剤タイプの飲み薬です。

木(もく)クレオソートが、腸のぜん動運動を正常に戻し、腸内の水分量を調整することで、下痢に効果をあらわします。

食べ過ぎによる不快な症状への薬以外の対処法

食べ過ぎによる胃痛や胃もたれなどの症状がある場合は、消化のよいものを食べたり、食べる量を減らしたりして、胃への負担を減らすことが大切です。

香辛料を使用したものや味付けの濃いもの、冷たい水なども胃への負担となるため、避けたほうがよいでしょう。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者
朝比奈 裕介
株式会社ミナカラライター
朝比奈 裕介
看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。