ミナカラ
喉の痛みにカロナール®︎は効く?咽頭痛に効く市販薬を紹介
更新日
2025.02.03
薬剤師監修日
2024.10.09

喉の痛みにカロナール®︎は効く?咽頭痛に効く市販薬を紹介

カロナール*は、アセトアミノフェンが配合された解熱鎮痛薬です。アセトアミノフェンには、咽頭痛(喉の痛み)や頭痛、生理痛などのさまざまな痛みを鎮める鎮痛作用や、発熱時の解熱作用があります。 アセトアミノフェンが配合された薬は、市販(通販やドラッグストアなど)で購入できます。 この記事では、アセトアミノフェンが配合された市販薬や、喉の痛みに効く解熱鎮痛薬以外の市販薬を紹介しています。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶
朝比奈 裕介
編集者
株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

喉の痛みにカロナール*は効く?

カロナール*は、アセトアミノフェンが配合された解熱鎮痛薬です。アセトアミノフェンには、咽頭痛(喉の痛み)や頭痛、生理痛などのさまざまな痛みを鎮める鎮痛作用や、発熱時の解熱作用があります。

アセトアミノフェンが、痛みや熱に効果をあらわすのは、以下の作用があると考えられているからです。

・痛みを抑制する信号を活性化させることで、痛みを緩和する

・体温を調節する中枢神経に作用して、熱を下げる

アセトアミノフェンが配合された薬は、市販(通販やドラッグストアなど)で購入できます。

アセトアミノフェンは新型コロナウイルスの感染疑いがある時に使用できる?

新型コロナウイルスの感染疑いがある場合、まずはかかりつけ医か地域の医療機関もしくは新型コロナウイルス感染症電話相談窓口に電話しましょう。

※新型コロナウイルス感染症電話相談窓口は令和6年9月30日終了予定です

 

病院を受診する前に解熱鎮痛薬を使用したいときは、基本的に市販の解熱鎮痛薬(アセトアミノフェンなど)を服用しても問題ありません。ただし、解熱鎮痛薬の種類や服用する方の年齢・体質によっては、服用をさけたほうがよい場合もあるため注意が必要です。

アセトアミノフェンが配合された市販薬

商品名
【第2類医薬品】小児用バファリン チュアブル 12錠
【第2類医薬品】小児用バファリン チュアブル 12錠
【第2類医薬品】ノーシンアセトアミノフェン錠 24錠
【第2類医薬品】ノーシンアセトアミノフェン錠 24錠
【第2類医薬品】ラックル 12錠
【第2類医薬品】ラックル 12錠
形状錠剤錠剤錠剤
用法・用量11歳以上15歳未満:1回4錠、1日3回まで
7歳以上11歳未満:1回3錠、1日3回まで
3歳以上7歳未満:1回2錠、1日3回まで
3歳未満:服用しないこと
成人(15歳以上):1回2錠、1日3回まで
7歳以上15歳未満:1回1錠、1日3回まで
7歳未満:服用しないこと
成人(15歳以上):1回1錠、1日3回まで
15歳未満:服用しないこと
特徴・子ども専用解熱鎮痛薬
・眠くなる成分は無配合
・水なしで飲める
・アセトアミノフェンのみ配合
・7歳から服用できる
・アセトアミノフェンのみ配合
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

タイレノールA

アセトアミノフェンが配合された解熱鎮痛薬です。喉の痛みや頭痛、熱などに効果をあらわします。15歳から服用できます。

5〜6回服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

ノーシンアセトアミノフェン錠

【第2類医薬品】ノーシンアセトアミノフェン錠 24錠

アセトアミノフェンが配合された解熱鎮痛薬です。喉の痛みや頭痛、熱などに効果をあらわします。7歳から服用できます。

5〜6回服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

ラックル速溶錠

【第2類医薬品】ラックル 12錠

アセトアミノフェンが配合された解熱鎮痛薬です。

水に触れるとすぐに溶け出すミント味の速溶錠です。カリカリとかみくだくか、軽く口の中で溶かしてから、水と一緒に服用します。

15歳から服用できます。

5〜6回服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

小児用バファリンチュアブル

【第2類医薬品】小児用バファリン チュアブル 12錠

アセトアミノフェンが配合された解熱鎮痛薬です。喉の痛みや頭痛、熱などに効果をあらわします。3歳から14歳の方が服用できます。

比較的服用しやすいチュアブル錠(オレンジ味)です。かみくだくか、口の中で溶かして服用するため、水なしで服用できます。

5〜6回服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

喉の痛みに効く解熱鎮痛薬以外の市販薬

喉の痛みに効く市販薬には解熱鎮痛薬以外にも、のどスプレーや抗炎症成分が配合された飲み薬などがあります。ご自身の症状によって適切なものを選びましょう。

喉の痛み以外の症状がある場合

喉の痛み以外にも、鼻詰まりや鼻水、発熱などの風邪症状がある場合は、風邪薬を使用するのも一つの手です。以下の記事では、症状別に適した市販の風邪薬を紹介しています。

病院を受診するタイミング

以下のような症状がある場合は、病院を受診するようにしましょう。喉に腫瘍が出来ている場合や喉の病気、感染症(新型コロナやインフルエンザなど)の可能性があります。

・膿(うみ)がある

・痰(たん)に血が混じっている

・息苦しさがある

・声枯れ、かすれが治らない

・38度以上の発熱をともなう

・目の充血や違和感、排尿、排便時の痛み

・皮膚の広い範囲が赤くなる など

市販で購入できる一般用新型コロナウイルス抗原・インフルエンザウイルス抗原定性同時検査キット

エスプライン SARS-CoV-2&Flu A+B(一般用)は、鼻腔ぬぐい液を用いて新型コロナウイルス抗原及びインフルエンザウイルス抗原を同時に検査するキットです。自宅で検査でき、約20分で判定結果がわかります。

 

アンスペクトコーワWは、新型コロナウイルス抗原とインフルエンザウイルス抗原を同時に検査できる鼻腔タイプのコンボキットです。

検体をテストカセットに滴下してから 15 分で結果を確認できます。

 

KBM ラインチェック nCoV/Fluは、新型コロナウイルス抗原及びインフルエンザウイルス抗原を同時に検査するキットです。

15分で結果を確認できます。

喉が痛くなるのを防ぐ方法

喉が痛くなるのを防ぐためには、喉の乾燥を防ぐ、体の抵抗力を高めるなど、意識的に喉のケアをおこなうことが大切です。

喉の乾燥を防ぐ

喉の乾燥を防ぐためには、適度な湿度を保つことが大切です。

空気が乾燥しやすい時期には、加湿器などを使って適切な湿度(50〜60%)を保つようにしましょう。また、こまめな水分補給をおこなうことも、喉の乾燥を防ぐために大切です。

体の抵抗力を高める

細菌やウイルスなどから喉を守るためには、体の抵抗力を高めることが大切です。

日頃から適度な運動をする、栄養バランスのとれた食事をとる、十分な睡眠をとることを意識しましょう。

こまめなうがいを心掛ける

細菌やウイルスなどから喉を守るためには、こまめなうがいをすることも大切です。

帰宅時には必ずうがいをするという習慣をつけるなどして、意識的に喉のケアをおこないましょう。

※カロナールはあゆみ製薬株式会社の登録商標です。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者
朝比奈 裕介
株式会社ミナカラライター
朝比奈 裕介
看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。