ミナカラ
補中益気湯は何に効く漢方薬?効能効果や市販薬を紹介
最終更新日
2024.06.26
薬剤師監修日
2024.06.26

補中益気湯は何に効く漢方薬?効能効果や市販薬を紹介

補中益気湯は、10種類の生薬が配合された漢方薬です。だるさや疲れがとれない、気力がわかない、夏バテなどで食欲が落ちた、風邪が長引いているといった方に適しています。 この記事では、補中益気湯の効能効果や市販薬について紹介しています。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶
朝比奈 裕介
編集者
株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

補中益気湯はどのような効果をもつ漢方薬?

補中益気湯は、10種類の生薬が配合された漢方薬で、疲れやだるさ、食欲不振などの症状に用いられます。

10種類の生薬
オウギ、ソウジュツ(ビャクジュツ)、ニンジン、トウキ、サイコ、タイソウ、チンピ、カンゾウ、ショウマ、ショウキョウ

補中益気湯の効能効果

漢方医学には、気(身体を動かすエネルギー)という概念があります。胃腸の働きが低下して満足な栄養がとれなくなると、気を十分につくりだせなくなり、だるさや疲れ、やる気がでないなどの症状があらわれると考えられています。

補中益気湯は、胃腸の消化・吸収機能を整え、食事から十分な栄養を摂取できるようにすることで、気(身体のエネルギー)を増やしたり、病気に対する抵抗力を高めたりする働きがあります。この働きにより、疲れやだるさ、食欲不振、風邪などに効果をあらわします。

効能効果
体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、感冒

補中益気湯は、だるさや疲れがとれない、気力がわかない、夏バテなどで食欲が落ちた、風邪が長引いているといった方に適した漢方薬です。

効果があらわれる日数には個人差がある

補中益気湯を服用して、実際に効果が現れるまでの具体的な日数には個人差があります。

市販薬の添付文書に記載された日数を過ぎても症状がよくならない、または悪化するような場合は、市販薬の使用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

市販で購入できる補中益気湯

商品名
【第2類医薬品】補中益気湯エキス顆粒クラシエ 45包
【第2類医薬品】補中益気湯エキス顆粒クラシエ 45包
【第2類医薬品】ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒 48包
【第2類医薬品】ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒 48包
形状顆粒顆粒
用法・用量成人(15歳以上):1回1包、1日3回
7歳以上15歳未満:1回2/3包、1日3回
4歳以上7歳未満:1回1/2包、1日3回
4歳未満:服用しないこと
成人(15歳以上):1回1包、1日2回
7歳以上15歳未満:1回2/3包、1日2回
4歳以上7歳未満:1回1/2包、1日2回
2歳以上4歳未満:1回1/3包、1日2回
2歳未満:1回1/4包、1日2回
特徴・漢方薬|補中益気湯
・体力虚弱の方の虚弱体質、疲労倦怠、食欲不振などに
・元気がなく胃腸の働きが衰えている方に
・4歳から飲める
・漢方薬|補中益気湯
・体力虚弱の方の虚弱体質、疲労倦怠、食欲不振などに
・元気がなく胃腸の働きが衰えている方に
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

ミナカラ補中益気湯

効能効果
体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:虚弱体質、 疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、 感冒

補中益気湯が配合された錠剤タイプの漢方薬です。5歳から服用できます。漢方薬特有の味やにおいが苦手な方におすすめです。

1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

※感冒に使用する場合は5〜6日間

補中益気湯エキス顆粒クラシエ

【第2類医薬品】補中益気湯エキス顆粒クラシエ 45包

効能効果
体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、感冒

補中益気湯が配合された顆粒タイプの漢方薬です。4歳から服用できます。錠剤は苦手という方におすすめです。

1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

※感冒に使用する場合は5〜6日間

ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒

【第2類医薬品】ツムラ漢方補中益気湯エキス顆粒 48包

効能効果
体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、感冒

補中益気湯が配合された顆粒タイプの漢方薬です。2歳から服用できます。錠剤は苦手という方におすすめです。

1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

※感冒に使用する場合は5〜6日間

ワカゲン錠

効能効果
体力虚弱で、元気がなく、胃腸のはたらきが衰えて、疲れやすいものの次の諸症:虚弱体質、疲労倦怠、病後・術後の衰弱、食欲不振、ねあせ、感冒

補中益気湯が配合された錠剤タイプの漢方薬です。5歳から服用できます。漢方薬特有の味やにおいが苦手な方におすすめです。

1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。

※感冒に使用する場合は5〜6日間

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者
朝比奈 裕介
株式会社ミナカラライター
朝比奈 裕介
看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。