今なら dポイント 10

さらに、購入した方限定でノベルティの抽選にご参加いただけます。こちらからご応募ください。

靴擦れに使える市販薬|水ぶくれや痛みにおすすめ

更新日:

薬剤師監修日:

靴擦れをおこすと、皮むけや水ぶくれ、傷の化膿などの症状があらわれます。 靴擦れの症状に市販薬を使用する場合は、患部の状態によって適した市販薬を選びましょう。 この記事では、靴擦れによる皮むけや水ぶくれに使える市販薬について紹介しています。

Edit
高橋 伊津美 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 高橋 伊津美
朝比奈 裕介 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 朝比奈 裕介
Share

靴擦れによる皮むけや水ぶくれに使える市販薬

靴擦れをおこすと、皮むけや水ぶくれ、傷の化膿などの症状があらわれます。

靴擦れの症状に市販薬を使用する場合は、患部の状態によって適した市販薬を選びましょう。

症状 市販薬
皮むけがある場合

・絆創膏

水ぶくれが破けた場合 ・絆創膏(ハイドロコロイド素材)
傷が化膿した場合 ・塗り薬(抗生物質)

靴擦れによる皮むけがある場合

靴擦れによる皮むけがある場合は、基本的に通常の絆創膏を貼り患部を保護するとよいでしょう。傷の化膿が心配であれば、殺菌消毒薬を使用するのも一つの手です。

■殺菌消毒薬の使用について

殺菌消毒薬には、傷の化膿の原因となる細菌を殺す働きがありますが、同時に傷を治そうとする細胞を殺してしまう可能性があります。そのため、異物が入ってしまった傷や出血の止まらない傷以外であれば、殺菌消毒薬の使用は基本的に必要ないと考えられています。

靴擦れによる水ぶくれが破けた場合

靴擦れによる水ぶくれが破けた場合は、ハイドロコロイド素材でできた絆創膏の使用がおすすめです。

ハイドロコロイド素材でできた絆創膏には、患部の自然治癒力を高めたり、痛みを和らげながら傷を治したりする効果が期待できます。

■水ぶくれが破けていない場合

水ぶくれが破けていない場合は、クッション性のある素材で患部を保護することが大切です。絆創膏を貼るなどして、靴の圧迫や摩擦から患部を保護してあげましょう。

靴擦れによる傷が化膿した場合

靴擦れによる傷が化膿した場合は、抗生物質が配合された塗り薬を使用するとよいでしょう。

抗生物質には、化膿の原因となる細菌への殺菌作用があり、傷による化膿に効果をあらわします。

靴擦れによる皮むけに使える市販薬

商品画像 特徴
マキロンsキズ軟膏

マキロンsキズ軟膏

・ベンゼトニウム塩化物配合

・アラントイン配合

・クロルフェニラミンマレイン酸塩配合

・殺菌消毒薬|軟膏

メモA

メモA

・クロルヘキシジングルコン酸塩液配合

・アラントイン配合

・ジブカイン塩酸塩配合

・殺菌消毒薬|軟膏

バンドエイド マメ・靴ずれブロック レギュラー

バンドエイド マメ・靴ずれブロック レギュラー

・絆創膏

マキロンsキズ軟膏

マキロンSキズ軟膏【第三類医薬品】

送料無料 / 14時までの注文で本日出荷
詳しく見る
amazon pay
Amazonアカウントでもお支払いできます

ベンゼトニウム塩化物とアラントイン、クロルフェニラミンマレイン酸塩が配合された軟膏タイプの殺菌消毒薬です。

ベンゼトニウム塩化物には傷の化膿を防ぐ働きが、アラントインには傷の治りを早める働きがあります。クロルフェニラミンマレイン酸塩には、かゆみをしずめる働きがあります。

メモA

メモA 20g【第二類医薬品】

送料無料 / 14時までの注文で本日出荷
詳しく見る
amazon pay
Amazonアカウントでもお支払いできます

クロルヘキシジングルコン酸塩液やアラントイン、ジブカイン塩酸塩などが配合された軟膏タイプの殺菌消毒薬です。

クロルヘキシジングルコン酸塩液には傷の化膿を防ぐ働きが、アラントインには傷の治りを早める働きがあります。

ジブカイン塩酸塩には、傷の痛みをしずめる働きがあります。

バンドエイド マメ・靴ずれブロック レギュラー

バンドエイド マメ・靴ずれブロック レギュラー

クッション性のある素材が、靴の圧迫や摩擦から足の指やかかとを保護します。靴擦れの予防にも使用できます。

靴擦れによる水ぶくれに使える市販薬

靴擦れによる水ぶくれが破けた場合は、ハイドロコロイド素材でできた絆創膏を使用するとよいでしょう。

商品画像 特徴
キズパワーパッド ふつうサイズ

キズパワーパッド ふつうサイズ

・絆創膏(ハイドロコロイド素材)

キズパワーパッド ふつうサイズ

バンドエイドキズパワーパッド ふつう

ハイドロコロイド素材でできた絆創膏です。患部の自然治癒力を高めたり、痛みを和らげながら傷を治したりする効果が期待できます。

靴擦れによる傷が化膿したときに使える市販薬

商品画像 特徴
ドルマイシン軟膏

ドルマイシン軟膏

・2種類の抗生物質配合

ドルマイシン軟膏

ドルマイシン軟膏 6g【第二類医薬品】

2種類の抗生物質が配合された軟膏タイプの塗り薬です。化膿した傷に効果をあらわします。化膿の予防にも使用できます。

靴擦れで水ぶくれができたときの注意点

靴擦れでできた水ぶくれは、つぶさないようにしましょう。

水ぶくれのなかでは、無菌状態で皮膚の再生がおこなわれています。水ぶくれをつぶしてしまうと、傷口に細菌がはいり、患部の状態が悪化してしまうおそれがあります。

なお、水ぶくれが破けてしまった場合は、患部を洗浄し、ハイドロコロイド素材でできた絆創膏で患部を保護するとよいでしょう。

靴擦れの予防方法

靴擦れを予防するためには、自身の足にフィットする靴を選んだり、靴擦れ対策用品を活用したりするのが大切です。特に、自身に合わない靴を履いていると、摩擦により靴擦れしやすくなります。

長時間歩くなど靴擦れが心配な場合は、靴の圧迫や摩擦から足を保護してくれる保護用パッドを使用するとよいでしょう。

ミナカラの薬剤師に相談する

記事で紹介されている商品一覧

メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!

ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中! メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。

ミナカラ マガジンの登録はこちら 通常価格の約59% OFF

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美

(経歴)
  • 昭和大学大学院薬学研究科修了
  • 昭和大学薬学部客員講師
  • 株式会社ミナカラ/ ミナカラ薬局
  • 薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
  • 【著書】
  • •現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
  • •現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者ページへ
高橋 伊津美 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

編集者ページへ
朝比奈 裕介 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く
ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。