コンビニや薬局・ドラッグストアで購入できるトローチの違い|市販薬も紹介
更新日:
薬剤師監修日:
市販のトローチには、医薬品と指定医薬部外品があります。 医薬品は、登録販売者や薬剤師がいる場所でないと購入できません。一方で指定医薬部外品は、登録販売者や薬剤師がいない場所でも購入できます。 この記事では、コンビニや薬局・ドラッグストアで購入できるトローチの違いや、喉の痛みや腫れに効く市販薬・指定医薬部外品について紹介しています。

コンビニや薬局・ドラッグストアで購入できるトローチの違い
市販のトローチには、医薬品と指定医薬部外品があります。
医薬品は、登録販売者や薬剤師がいる場所でないと購入できません。一方で指定医薬部外品は、登録販売者や薬剤師がいない場所でも購入できます。
コンビニで購入できるトローチ
コンビニには、登録販売者や薬剤師がいる店舗といない店舗があります。
登録販売者や薬剤師がいる店舗では、医薬品と指定医薬部外品のトローチを購入できます。登録販売者や薬剤師がいない店舗では、指定医薬部外品のみが購入できます。
薬局・ドラッグストアで購入できるトローチ
薬局・ドラッグストアには通常、登録販売者や薬剤師がいます。そのため、薬局・ドラッグストアでは、医薬品と指定医薬部外品のトローチが購入できます。
医薬品と医薬部外品の違い
医薬品と指定医薬部外品では、効果や購入条件などの違いがあります。
医薬品 |
・指定医薬部外品に比べて、症状を改善する効果が高い ・登録販売者や薬剤師がいる場所でないと購入できない など |
---|---|
指定医薬部外品 |
・医薬品に比べて効き目がマイルド ・登録販売者や薬剤師がいない場所でも購入できる ・医薬品に比べて価格が安いことが多い ・法律改正によって元々医薬品だったものが医薬部外品になったもの など |
症状を改善する効果が高いトローチを探している場合は医薬品を選ぶ、価格が安いトローチを探している場合は指定医薬部外品を選ぶなど、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。
市販で購入できるトローチ|医薬品
医薬品には、指定医薬部外品に比べて症状を改善する効果が高い、登録販売者や薬剤師がいる場所でないと購入できないなどの特徴があります。
商品画像 | 特徴 |
---|---|
![]() |
・2種類の抗炎症成分配合 ・殺菌成分配合 |
![]() |
・殺菌成分配合 ・鎮咳成分配合 ・去痰成分配合 |
![]() |
・微粉末生薬※配合 ・マンゴー味 ※キキョウ末、キョウニン、セネガ末、カンゾウ末 |
![]() |
・駆風解毒湯乾燥エキス配合 |
アズレンEトローチ
アズレンEトローチ 24錠【第三類医薬品】
2種類の抗炎症成分と殺菌成分が配合されたトローチです。のどの炎症によるのどの痛みや腫れなどに効果をあらわします。
ベンザブロックトローチ
ベンザブロックトローチH 24錠(第2類医薬品)【第二類医薬品】
殺菌成分と鎮咳成分、去痰成分が配合されたトローチです。咳や痰、のどの炎症によるのどの痛みや腫れなどに効果をあらわします。
ベンザブロックトローチを使用している間は、他の鎮咳去痰薬や風邪薬、鎮静薬、抗ヒスタミン成分が含まれる飲み薬などの服用をしないでください。
妊娠している方もしくは妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。
龍角散ダイレクトトローチマンゴー
龍角散ダイレクトトローチマンゴーR 20錠(第3類医薬品)【第三類医薬品】

微粉末生薬※が配合されたマンゴー味のトローチです。咳や痰、のどの炎症によるのどの痛みや腫れなどに効果をあらわします。
※キキョウ末、キョウニン、セネガ末、カンゾウ末
サトウ駆風解毒湯エキストローチ
サトウ駆風解毒湯エキストローチ 18錠【第二類医薬品】
効能効果 |
---|
体力に関わらず使用でき、のどがはれて痛むものの次の諸症:扁桃炎、扁桃周囲炎 |
駆風解毒湯乾燥エキスが配合されたトローチです。のどの痛みや腫れに効果をあらわします。
妊娠している方もしくは妊娠していると思われる方は、使用前に医師または薬剤師に相談してください。
市販で購入できるトローチ|医薬品部外品
指定医薬部外品には、医薬品に比べて効き目がマイルド、登録販売者や薬剤師がいない場所でも購入できるなどの特徴があります。
アイストローチA
アイストローチりんご味 16粒

殺菌成分が配合されたりんご味のトローチです。のどの炎症によるのどの痛みや腫れなどに効果をあらわします。
ひんやりとした冷たい使用感が特徴です。
健栄Gトローチ
健栄Gトローチ 24錠【指定医薬部外品】
抗炎症成分と殺菌成分が配合されたトローチです。のどの炎症によるのどの痛みや腫れなどに効果をあらわします。
喉の痛みに効くトローチ以外の市販薬
喉の痛みに効く市販薬には、トローチ以外にも、のどスプレーや飲み薬があります。それぞれ特徴が異なるため、使用感の好みで選ぶとよいでしょう。
ミナカラの薬剤師に相談する
記事で紹介されている商品一覧
メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!
ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中!
メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!
ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中!
メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。この記事は参考になりましたか?
注目記事
抗原検査キットはどこで買える?OTC化で通販(市販)でも購入可能に|新型コロナウイルス
新型コロナウイルス(COVID-19)の抗原定性検査キットがOTC化され、通販(市販)でも購入できるようになりました。ミナカラでも取り扱いを開始しています。 この記事では、通販(市販)でも購入できる新型コロナウイルス(COVID-19)の抗原定性検査キットや抗原定性検査キットの使い方・注意点などについて解説しています。

しみ・そばかすに効く市販薬|飲み薬で内側から改善
既に出来てしまったしみ・そばかすは市販薬で改善することができます。この記事では、しみ・そばかすの種類とそれぞれに効く成分について解説し、あわせてしみ・そばかすに効くおすすめの市販薬を紹介します。また、しみに効く塗り薬があるのかについても説明します。

膣カンジダ症の薬はどれがいい?|市販の膣錠と塗り薬を解説
膣カンジダは、再発であれば市販薬を使うことができます。この記事では、膣カンジダの症状や治療方法、市販薬について解説するとともに、膣カンジダに似ている病気や、膣以外のカンジダになりやすい部位と症状なども紹介します。

虫刺されのかゆみに効く市販薬|かゆみ止め成分・ステロイド配合の塗り薬
虫刺されによるかゆみには、かゆみ止め成分が配合された市販の塗り薬を選びましょう。 虫刺されによる赤み、腫れには、ステロイドまたはステロイド以外の抗炎症成分が配合された市販の塗り薬を選びましょう。 虫刺されに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、ご自身の症状にあった薬を選ぶとよいでしょう。 この記事では、虫刺されに効く市販薬の選び方や虫刺されの対処法などについて解説しています。

あせも(汗疹)に効く市販薬|ステロイド配合・無配合の塗り薬を紹介
あせも(汗疹)に効く市販薬には、ステロイドやかゆみ止め成分、抗炎症成分などが配合されたものがあります。この記事では、あせもに効く市販薬の選び方やあせもの予防・対策方法などについて解説しています。

水虫(白癬)に効く市販薬はある?|抗真菌薬の選び方
水虫(白癬)に効く市販薬にはさまざまな種類があり、成分や剤形(クリームや軟膏など)によって適した症状が異なります。この記事では、それぞれの症状に合った水虫薬の選び方とタイプ別の市販薬、水虫の予防・対策について解説しています。

コロナワクチン接種後の副反応に使える市販薬【4回目以降の接種の備えに】
コロナワクチン接種後の痛みや発熱などの副反応に対して、厚生労働省では市販薬で対処できると公表しています。4回目以降の追加接種時にも副反応対策として市販薬を準備しておくと安心です。ファイザー・モデルナ・武田、どの製薬会社のワクチンでも市販薬の選び方に違いはありません。この記事では、痛みや発熱に使用できる解熱鎮痛薬(解熱剤)と、モデルナアームに使える塗り薬について解説しています。

赤ちゃん・子どものあせも(汗疹)に使える市販薬を紹介|かゆみ止め成分配合の塗り薬
かゆみを伴うあせも(汗疹)の場合、皮膚を掻き壊すことによって、症状が悪化することがあります。かゆみを伴うあせもには、かゆみ止め成分が配合された市販薬を使用し、かゆみをおさえることが大切です。 また、あせもに効く市販薬は、症状によって適した成分や剤形が異なるため、お子様の症状にあった薬を選ぶとよいでしょう。この記事では、赤ちゃん・子どものあせもに使える市販薬について解説します。
