ミナカラ
イブプロフェンの特徴|効果や副作用について解説
更新日
2025.06.05
薬剤師監修日
2025.03.25

イブプロフェンの特徴|効果や副作用について解説

イブプロフェンは痛みや炎症を抑える解熱鎮痛薬に含まれる成分の1つです。この記事ではイブプロフェンの効果や副作用について詳しく解説!イブプロフェン配合の市販薬も紹介します。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶
朝比奈 裕介
編集者
株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

イブプロフェンの効果・特徴

イブプロフェンは痛みや炎症を抑えたり、熱を下げる解熱鎮痛薬に含まれる成分の1つです。市販の解熱鎮痛薬には様々な成分がありますが、イブプロフェンはNSAIDsというグループに分類される成分です。

NSAIDsとは?

NSAIDsは、非ステロイド性抗炎症薬の略称で、炎症や痛みをおさえる作用がある薬の総称です。痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みを和らげる効果が強いことが特徴です。

NSAIDsとアセトアミノフェンの違い

市販されている解熱鎮痛薬はイブプロフェンなどのNSAIDsとアセトアミノフェンの2つに大きく分けられます。

 特徴
NSAIDs
(イブプロフェンなど)

・15才未満は服用できる市販薬がない
・アセトアミノフェンに比べて解熱鎮痛効果が強い
・胃への副作用がアセトアミノフェンよりも多い

アセトアミノフェン

・15才未満も服用できる小児用の市販薬がある
・NSAIDsに比べて効果がおだやか
・胃への副作用がNSAIDsよりも少ない

イブプロフェンなどが分類されるNSAIDsは痛みを抑える効果が強い代わりに、胃への副作用が比較的出やすいというデメリットがあります。一方で、アセトアミノフェンは胃への副作用が比較的出にくい代わりにNSAIDsに比べて鎮痛作用が弱く、抗炎症作用がない、というデメリットがあります。

イブプロフェンが使いやすい方の特徴

・強い痛みや炎症がある方

・15才以上の方

・妊娠していない方

・胃腸に問題がない方

・アスピリン喘息ではない方

イブプロフェンが効くまでの時間について

イブプロフェンが効くまでの時間について解説します。

効くまでの時間は1〜2時間以内

イブプロフェンの代表薬であるブルフェン®︎*という処方薬のデータによると、健康な成人が錠剤(イブプロフェン200mg)を服用した後に血中のイブプロフェン濃度が最高値になるのが服用後2時間ほどとなっています。

薬によってイブプロフェンの含有量は異なり、この時間も体質や環境差によりずれはありますが、多くの方では1時間〜2時間以内に解熱鎮痛効果が出てくると考えられます。

※薬が効くまでにかかる時間は、個々人の症状、体質、代謝能力などにより異なります。

イブプロフェンの副作用について

イブプロフェンの代表的な副作用が胃腸障害です。

胃腸障害が起こりやすい理由

イブプロフェンをはじめとするNSAIDsは、痛みの元となるプロスタグランジンという体内成分の生成を抑制することで痛みを抑えます。

一方で、プロスタグランジンには胃の粘膜を保護する作用もあります。そのため、プロスタグランジンが体内で減ると胃の粘膜が荒れ、胃腸障害が起こるリスクが高まります。

過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍など胃腸の病気にかかったことがある方は、イブプロフェン服用前に医師や薬剤師に相談しましょう。

その他の副作用について

イブプロフェンの胃腸障害以外の副作用は主に次のものがあげられます。

発疹・発赤、かゆみ、めまい、動悸、息切れ、むくみ、だるさ、過度の体温低下など

また、非常にまれですが重大な副作用には次のものがあります。

ショック(アナフィラキシー)、皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症、肝機能障害、無菌性髄膜炎、ぜんそくなど

上記以外でも気になる症状が出た場合はすぐに薬の服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。

イブプロフェン配合の市販薬

イブプロフェンが配合されている市販薬を紹介します。今回紹介する薬は眠くなりやすい成分が配合されていないため、運転中や仕事・勉強中の方も服用できます。

イブプロフェンのみ配合のシンプルな薬

リングルアイビーα200

【指定第2類医薬品】リングルアイビーα200 12カプセル

有効成分剤形
イブプロフェンカプセル

有効成分がイブプロフェンだけのジェルカプセルタイプの飲み薬です。イブプロフェンが頭痛・生理痛などの痛みや熱に効果をあらわします。

眠くなる成分は含まれていません。

フェリア

有効成分剤形
イブプロフェン細粒

有効成分がイブプロフェンだけの細粒タイプの飲み薬です。イブプロフェンが頭痛・生理痛などの痛みや熱に効果を表します。

眠くなる成分は含まれていません。

この他にもイブプロフェンを含む市販薬は様々あり、イブプロフェンの含有量や他の配合成分に違いがあります。イブプロフェンを含む市販薬の選び方については、以下の記事をご参考ください。

ミナカラオンライン診療で手軽に受診

頭痛がつらくて医師に相談したいけれどなかなか病院へ行けないという方には、待ち時間要らずで受診できるオンライン診療がおすすめです。
例えば、このようなお悩みはありませんか?

●家や会社の近くに病院がないので、通院に時間がかかる
●仕事が忙しく病院の診療時間内に受診できない
●病院の待合室が混んでいて、待ち時間が長い
●病院の診察が終わっても、薬局で待たされる
●小さい子どもがいるので、なるべく通院を避けたい

自宅ですきま時間に受けられるオンライン診療なら、これらの問題を解消できます。「待ち時間なしで医師の診察を受けて、薬を処方してもらいたい」という方におすすめです。

ミナカラオンライン診療はスマホ1台で完結するので、手軽に医師の診察を受けることができます。

【オンライン診療の流れ】
1. 診療科目を選択し予約する
2. 医師による診察、薬剤師による服薬指導をビデオ通話で受ける(オンライン服薬指導は処方薬郵送の場合のみ)
3. お近くの薬局で受け取り、もしくは提携薬局から自宅に薬が届く
つらい頭痛に悩まされている方は、待ち時間のストレスがないオンライン診療を活用するのも一つの方法です。

 

▼ 診療予約はこちら ▼

※診察の結果、医師の判断により希望のお薬が処方されないこともあります。

 

※お薬は配送でもお近くの薬局でも受け取り可能です。
  ミナカラ薬局からの配送をご希望の場合、診察料・お薬代に加えて一律250円(税込)の配送料が発生いたします。ご指定の薬局での受け取りをご希望の場合、別途770円(税込)の手数料が発生いたします。

※※オンライン診療についてのお問い合わせはこちら:https://minacolor.com/contact

 

※ブルフェンはヴィアトリス・ヘルスケア・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングの登録商標です。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者
朝比奈 裕介
株式会社ミナカラライター
朝比奈 裕介
看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

この記事は参考になりましたか?

この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています

 
ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。