【骨粗しょう症治療薬】フォルテオ®︎皮下注の使い方を説明!
フォルテオ*とは?
フォルテオ*とは2010年に販売開始された骨粗しょう症(こつそしょうしょう)治療剤です。
フォルテオ*は、医師の処方箋を必要とする処方箋医薬品(処方薬)で、自分で皮下に注射する注射剤の「フォルテオ*皮下注キット600μg」があります。
フォルテオ*には骨の形成を促進する作用がある、ヒト副甲状腺ホルモン(PTH)の「テリパラチド(遺伝子組み換え)」という成分が含まれています。
フォルテオ*の効果
フォルテオ*は、骨折の危険性の高い骨粗しょう症の治療に効果を発揮します。
骨密度が低かったり、今までに骨折したことがあったりして、骨折の危険性が高い患者を対象として使用されます。
フォルテオ*に含まれる成分のテリパラチドは骨形成を促進する効果や、骨密度の増加、骨の微細構造を再構築するなどの骨折抑制効果を発揮します。
フォルテオ*の副作用
フォルテオ*の副作用は血中尿酸上昇、吐き気、嘔吐、上腹部痛、頭痛などがあげられます。
また、発生頻度はまれですが重大な副作用として意識消失、呼吸困難や血圧低下、発疹等のショック、アナフィラキシーが起こる可能性があります。
その他にも報告されている副作用はあるため、フォルテオ*を使用していて、いつもとは違う症状があらわれた場合は医師に相談してください。
フォルテオ*の使用上の注意
フォルテオ*は一般的に、成人であれば1日1回20μgを皮下に注射しますが、年齢や症状によって医師が判断し用法・用量を調整します。
フォルテオ*皮下注キットを処方された際には、キットの使い方や説明を医師、薬剤師から必ず聞いてから使用してください。
フォルテオ*皮下注キットの使い方
フォルテオ*はフォルテオ*皮下注キットとして医師から処方されます。フォルテオ*皮下注キットを使用するときの注意事項や説明を必ず医師や薬剤師から聞き、取扱説明書もよく読んでください。
ここでは、フォルテオ*皮下注キットを使用する際のおもな手順を紹介します。
また、製造販売元の日本イーライリリー株式会社では、フォルテオ*皮下注キットの使い方の動画を公開しています。
1.キャップの取り外し
カートリッジ部分にはまっている白いキャップを外します。キャップは回さずにまっすぐ引っ張ってください。キットの後ろについている黒い注入部分には触れないように注意してください。
カートリッジ先端のゴム栓をアルコール綿でていねいに拭いてください。
2.注射針の取り付け
新しい注射針の保護シールを外し、針ケースごとカートリッジにまっすぐ付け、時計方向に回し針がしっかりと付いたことを確認します。
針ケースを引っ張って外してください。(針ケースは捨てないでください)
針キャップは外して、捨ててください。
3.注入ボタンを引っ張る
(※新しいフォルテオ*皮下注キットを使うとき1回のみ行う)
黒い注入ボタンを止まるところまで引っ張ってください。その際、赤い線が見えていることを確認してください。
4.空打ちで確認
(※新しいフォルテオ*皮下注キットを使うとき1回のみ行う)
新しいフォルテオ*皮下注キットを使用する際には、空打ちが必要です。
注射針を上に向け、カートリッジ部分軽く指で弾き、薬液に含まれる気泡をカートリッジの上に集めてください。
その後、注射針を上に向けたまま黒い注入ボタンが止まるまでゆっくりと押し続け、注射針の先から薬液が流れ出ることを確認してください。流れ出れば正常に使用できます。
5.実際に注射
空打ちの確認後に、実際に注射をする場合は3の動作を行い、注射する場所(お腹、ふとももなど)を消毒し、医師の指示通りに注射針を皮膚にさしてください。注射する場所は毎回変えます。
6.注射時の注意
黒の注入ボタンをまっすぐ、ゆっくり止まるまで押してください。
黒の注入ボタンを押したまま5秒以上待ちます。5秒以上経ったら黒の注入ボタンを押さえたまま注射針を皮膚から抜いてください。
注射終了後の保管
注射終了後には、黒の注入ボタンが完全に押し込まれていることを確認してください。(黄色い部分が完全に隠れている状態にしてください)
注射後は、手順2にて取り外した針ケースを再度、針部分に取り付け反時計回りに3〜5回ほど回し注射針を取り外してください。
取り外した注射針は医師の指示に従って破棄し、カートリッジに部分に白いキャップを取り付け冷蔵庫に保管してください。
フォルテオ*の注射部位|皮下注射とは?
フォルテオ*の使用方法に「皮下注射(ひかちゅうしゃ)」とあります。
この皮下注射とは、皮膚と筋肉の間にある皮下組織に行う注射です。主に太ももや腹部などが注射部位になります。
注射は同じ部分にばかり行わず、その都度医師の指示した注射部位に変えていきます。皮下注射を行う際は必ず医師の指示を守ってください。
おわりに
骨粗しょう症の治療に効果的なフォルテオ*ですが、使用方法に注意する点が多く、また自分自身で注射を行う場合があります。
医師や薬剤師の説明と注射キットの説明書をしっかり把握した上で正しい手順でフォルテオ*を使用してください。
※フォルテオはイライ リリー エンド コンパニーの登録商標です。

この記事は参考になりましたか?
新着記事
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。


