ミナカラ
カルベジロールの効果と副作用は?ビソプロロールとの違い
最終更新日
2025.07.16
薬剤師監修日
2025.07.16

カルベジロールの効果と副作用は?ビソプロロールとの違い

血圧を下げる作用のあるカルベジロールをわかりやすく解説。カルベジロールの効果、副作用、副作用の初期症状、使用上の注意を掲載。似た作用を持つビソプロロールとの違いも解説します。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
高橋 伊津美
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美

カルベジロールはどんな薬?

カルベジロールは、軽症から中等症の本態性高血圧症、腎実質性高血圧症、狭心症、虚血性心疾患または拡張型心筋症に基づく慢性心不全、頻脈性心房細動の治療に使われる薬の成分です。カルベジロールには血圧を下げる作用や心臓を保護する作用、心拍数を抑える作用などがあり、疾患に合わせて使用されます。

先発薬では「アーチスト®︎*錠」の名前で販売されています。ジェネリックも多くの製薬会社から製造販売されており、成分名の「カルベジロール錠」で販売されています。

カルベジロールの作用機序

カルベジロールはαβ遮断薬という種類に分類される薬で、交感神経のα1受容体とβ1、β2受容体を遮断します。

β1受容体を遮断することで、心臓の脈拍数を減らして心臓の収縮力を抑えます。その結果、血圧が下がります。また、カルベジロールのα受容体とβ受容体の作用強度の割合は、α:β=1:8です。α1受容体の遮断作用も持つことで、β遮断薬の血圧降下作用を補強し、さらに心臓などの臓器保護の効果も発揮するのです。

カルベジロールの効果

カルベジロールは錠剤の規格によって、使用される疾患が異なります。医師の指示する用法や用量を正しく守って使用することがとても大切です。

【効能・効果】
・本態性高血圧症(軽症~中等症)
・腎実質性高血圧症
・狭心症
・次の状態で、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、利尿薬、ジギタリス製剤等の基礎治療を受けている患者

 虚血性心疾患又は拡張型心筋症に基づく慢性心不全
・頻脈性心房細動

アーチスト錠1.25mg/アーチスト錠2.5mg/アーチスト錠10mg/アーチスト錠20mg 添付文書 

慢性心不全にも有効

β遮断薬はほかの降圧剤に比べて降圧作用が弱いことから、高血圧治療ガイドライン2019において第一選択薬(最初に投与すべき薬)には含まれていません。

しかし、狭心症・心筋梗塞後の高血圧に対しては積極的適応が勧められています。また、カルベジロールは慢性心不全への効果が期待されています。

カルベジロールの副作用

カルベジロールの主な副作用として、めまい、倦怠感、眠気、頭痛、徐脈、低血圧、吐き気などがあげられています。

特に、薬の飲み始めや使用量を増やしたときは、めまいやふらつきなどの症状が現れやすい傾向があります。薬の使用中は自動車や危険な機械などの運転を行わないでください。

重大な副作用の初期症状

カルベジロールには、発生頻度は不明ですが、注意すべき重大な副作用があります。副作用の初期症状と思われる体調の悪化が現れた場合は、すみやかに医師に相談しましょう。

重大な副作用初期症状
高度な徐脈、ショック、完全房室ブロック、心不全、心停止息切れ、めまい、失神、顔面蒼白、冷汗、ふらつき
肝機能障害、黄疸全身倦怠感、食欲不振、皮膚や白目が黄色くなる
急性腎障害尿量低下、むくみ、吐き気、食欲低下、全身倦怠感
中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群発熱、全身倦怠感、皮膚・眼・口内に発疹ができる・赤くなる
アナフィラキシー呼吸困難、ふらふら感、眼や唇の周りがはれる

カルベジロールの使用上の注意

併用注意の薬

カルベジロールには、併用に注意すべき薬がさまざまあります。カルベジロールの他にも使用している薬がある場合は、必ず医師や薬剤師に伝えましょう。

妊娠中・授乳中の方の注意

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ使用できます。

授乳中の方が使用する場合は、治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続または中止を検討する必要があります。

妊娠中や授乳中の場合は必ず医師にお伝えください。

高齢者の注意

カルベジロールは肝臓で代謝される薬です。高齢者は加齢により肝機能などの生理機能が低下していることが多くあるため、薬の効果が強くですぎるおそれもあります。

高齢者が使用する場合は、少量から服用を開始するなど、薬を使用後の体調の変化に十分に注意して観察してください。

カルベジロールとビソプロロールの違いは?

ビソプロロールは、カルベジロールと同じく慢性心不全などの治療に使われる薬です。先発薬では「メインテート®︎*1」、ジェネリックでは成分名の「ビソプロロールフマル酸塩酸」といった名前で販売されています。

カルベジロールはα1受容体とβ1β2受容体を遮断する作用がありますが、ビソプロロールは主にβ1受容体を遮断します。

それぞれ作用する場所が少しずつ異なるため、そのときの症状や心臓以外の疾患などによって使いわけられます。

診断の結果、医師がより適切だと判断した薬が処方されますが、処方について不安や疑問がある場合は医師に相談しましょう。

カルベジロールの特徴

・呼吸器疾患がある場合は使用が難しい
・さまざまな臓器保護作用がある

ビソプロロールの特徴

・呼吸器疾患のある場合でも使用できる
・心拍数が下がりやすいため、頻脈の治療に使われることが多い

カルベジロールのジェネリック

カルベジロールのジェネリックは、錠剤の規格が4種類(1.25mg、2.5mg、10mg、20mg)販売されています。ジェネリックを希望する場合は、医師や薬剤師に申告してください。

先発薬とジェネリックは同じ有効成分を使用しており、効果はほぼ同等であるといえます。ただし、配合されている添加物の違いにより、人によっては効きが悪いと感じてしまう方もいます。このままジェネリックを服用していて治療に問題ないのか不安に感じる場合は、医師や薬剤師に相談してみましょう。

継続的に薬をもらうなら、オンライン診療も利用できる

高血圧の改善には、長期で治療に取り組む必要があり、定期的な専門医の診察が必要です。 
しかし、忙しさから、なかなか病院に通いづらい…という方もいるでしょう。
継続的な病院受診が難しいという方には、すきま時間に診察を受けられるオンライン診療がおすすめです。ミナカラオンライン診療は予約・診察・服薬指導がスマホ1台で完結する便利なサービスです。例えば、このようなお悩みはありませんか?

・仕事や家事が忙しく病院の診療時間内に受診できない
・家や会社の近くに病院がないので、通院に時間がかかる
・病院に行くと混んでいて、待ち時間が長くなる
・いつも行っている病院は予約ができず不便
・病院の診察が終わっても、薬局で待たされる

すきま時間に受けられるオンライン診療なら、これらの問題を解消できます。
「好きな時間に待ち時間なしで医師の診察を受けたい」という方にぴったりです。

通院ストレスなく高血圧の治療に取り組みたいという方は、ぜひオンライン診療という新たな受診スタイルを検討してみてください。

 

▼ 診療予約はこちら ▼

●お薬は配送、または、お近くの薬局での受け取りを選ぶことが可能

●診察の結果、医師の判断により希望のお薬が処方されないこともあります。

●オンライン診療についてのお問い合わせはこちら:https://minacolor.com/contact?myprescription=true

おわりに

カルベジロールには、気をつけるべき副作用や飲み合わせなどがあります。また、症状や年齢に合わせて薬の量を調整する必要があります。

副作用を予防するためにも、医師から指示された用量や使用法を正しく守って使用しましょう。

※アーチストはシェプラファルム アルツナイミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングの登録商標です。

※1メインテートは田辺三菱製薬株式会社の登録商標です。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
高橋 伊津美
ミナカラ薬局薬剤師
高橋 伊津美
【経歴】

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。