メディクイックH®*の効果を解説!メディクイック*Hゴールドについても解説!
頭のかゆみやフケ。もしかしたら「頭皮湿疹」かも?
頭皮は毛髪で覆われているため炎症を起こしていても気づきにくいことがあります。
この記事では頭皮湿疹の治療薬「メディクイック*H」と「メディクイック*Hゴールド」について、成分から効果・効能を見ていきます!
頭皮のかゆみ・頭皮湿疹には「メディクイック*H」
「メディクイック*H」はアンテドラッグ型ステロイド成分の「プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル」を配合した市販薬です。かゆみを抑える成分、殺菌成分、冷感刺激成分でスーッとスッキリ患部に効果を発揮します。スプレータイプで患部に直接スプレーできます。
効能・効果
湿疹、皮膚炎、かゆみ、かぶれ、じんましん、あせも、虫さされ
用法・用量
1日数回、適量を患部に噴霧してください。顔には適量を手にとり塗布してください。
アンテドラッグ型ステロイドとは?
アンテドラッグ型ステロイドとは患部で効果を発揮した後、速やかに分解され低活性になるステロイド成分です。体内への吸収が穏やかになるので全身的な副作用があらわれる可能性を低くすることができます。
「メディクイック*Hゴールド」の特徴とは?
「メディクイック*Hゴールド」は「プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル」のほか、炎症をおさえる成分の「グリチルレチン酸」も配合されています。患部に直接塗ることができます。
メンソレータムメディクイック*Hゴールド
効能・効果
湿疹、皮膚炎、かゆみ、かぶれ、じんましん、あせも、虫さされ
用法・用量
1日数回、適量を患部に塗布してください。
有効成分の比較
「メディクイック*H」と「メディクイック*Hゴールド」の成分は次の通りです。
有効成分1g中の成分量(mg)
| メディクイック*H | Hゴールド | |
|---|---|---|
| プレドニゾロン | 1.5 | 1.5 |
| クロタミトン | 50 | 50 |
| グリチルレチン酸 | - | 10 |
| アラントイン | - | 2 |
| イソプロピルメチルフェノール | 1 | 1.5 |
| l-メントール | 10 | 35 |
プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル
アンテドラッグ型ステロイド。患部の炎症を鎮めます。
クロタミトン
皮膚に軽い灼熱感を与え、その刺激でかゆみを抑えます。
グリチルレチン酸
炎症を抑制する働きがあります。
アラントイン
荒れた皮膚組織を修復します。
イソプロピルメチルフェノール
殺菌作用
l-メントール
スーッとした冷感刺激で頭皮に清涼感をあたえ、かゆみを鎮めます。
使用上の注意や副作用について
ステロイド成分は副作用を心配される方も多いと思います。
ステロイド成分は強い抗炎症作用を持つため、量や回数、注意事項を守って使用することが大切です。しかし、外用薬のステロイド成分は、内服薬のステロイド成分よりは副作用が出る頻度は低いと考えられています。使用する前に必ず添付文書をよく読んで内容を確認してから使用してください。
その上で気になる症状が出た場合には、医師や薬剤師に相談してください。
症状が改善しない場合は病院へ
5〜6日間使用しても症状がよくならない場合や、慢性的に症状をぶり返すような場合は皮膚科で適切な治療を受けてください。
副作用
メディクイック*Hの添付文書に記載されている副作用は次の通りです。
皮膚:発疹・発赤、かゆみ、かぶれ、乾燥感、刺激感、熱感、ヒリヒリ感
皮膚(患部):みずむし・たむしなどの白癬、にきび、化膿症状、持続的な刺激感
日常で注意したいこと
頭皮湿疹の原因はさまざまで、カラーリング剤や汗によるかぶれ、空気の乾燥、紫外線、シャンプーのしすぎなどの外的要因にくわえ、寝不足や不規則な生活、ストレスなどの内的要因も影響します。
髪は洗い過ぎない!でもすすぎは丁寧に!
髪を洗いすぎると頭皮の乾燥を招き、頭皮湿疹になりやすくなります。皮膚が弱い方はアミノ酸系や無添加の頭皮にやさしい成分を配合したシャンプーを使ってもよいでしょう。お湯の温度は40度以下にすることも大切です。熱いお湯での洗髪は皮膚が乾燥しやすくなります。また、すすぎはシャンプー剤が残らないようにしっかり丁寧におこないましょう。
脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)の場合は皮膚科へ
頭皮の炎症で頭皮湿疹と症状が似ているものに脂漏性皮膚炎があります。脂漏性皮膚炎は、真菌が関与していおり、抗真菌成分の配合されていないメディクイック*Hでは根本的な治癒はできません。メディクイック*Hを使用しても症状の改善が見られない、悪化するようであれば、脂漏性皮膚炎などの他の原因が考えられます。早めに皮膚科を受診して適切な治療を受けてください。
ミナカラオンライン診療で手軽に受診
すきま時間に効率よく薬をもらいたいという方には、待ち時間要らずで受診できるオンライン診療がおすすめです。
例えば、このようなお悩みはありませんか?
●家や会社の近くに皮膚科がないので、通院に時間がかかる
●仕事が忙しく病院の診療時間内に受診できない
●病院の待合室が混んでいて、待ち時間が長い
●病院の診察が終わっても、薬局で待たされる
●小さい子どもがいるので、なるべく通院を避けたい
自宅ですきま時間に受けられるオンライン診療なら、これらの問題を解消できます。「待ち時間なしで医師の診察を受けて、薬を処方してもらいたい」という方におすすめです。
また、今あらわれている症状を医師に伝えることで、より自分に合った薬を提案してもらえる可能性もあります。
ミナカラオンライン診療はスマホ1台で完結するので、手軽に医師の診察を受けることができます。
【オンライン診療の流れ】
1. 診療科目を選択し予約する
2. 医師による診察、薬剤師による服薬指導をビデオ通話で受ける
3. 提携薬局から自宅に薬が届く
つらい頭皮のかゆみに悩まされている方は、待ち時間のストレスがないオンライン診療を活用するのも一つの方法です。
▼ 診療予約はこちら ▼
※お薬は配送、または、お近くの薬局での受け取りを選ぶことが可能
※診察の結果、医師の判断により希望のお薬が処方されないこともあります。
※オンライン診療についてのお問い合わせはこちら:https://minacolor.com/contact?myprescription=true
※メディクイックはロート製薬株式会社の登録商標です。


この記事は参考になりましたか?
新着記事
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。





