チオビタ®ドリンクで疲労回復!|効果・成分と効果的な飲み方をご紹介
「チオビタ®ドリンク」を解説!
各製薬会社から、いろいろな種類の栄養ドリンクが販売されています。
この記事では「チオビタ*ドリンク」の成分と、栄養ドリンクの飲み方をご紹介しましょう!
チオビタ*ドリンクとは
「チオビタ*ドリンク」は「指定医薬部外品」
いわゆるドリンク剤と呼ばれる商品の多くは、成分の種類や配合量などによって「第2類医薬品」「第3類医薬品」「指定医薬部外品」の3つに分けられます。
チオビタ*ドリンクは指定医薬部外品です。
チオビタ*ドリンクの成分
■タウリン
老廃物の除去を助け、疲れを緩和する。
■イノシトール
神経細胞を正常に保つ。
■ニコチン酸アミド
糖質・脂質・たんぱく質・アルコールの代謝などの働きを助ける。
■チアミン硝化物(ビタミンB1)
糖をエネルギーに変えるために必要なビタミン。
■リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2)
脂質・タンパク質・糖の代謝に必要なビタミン。
■ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
アミノ酸の代謝に関与しているビタミン。
■カルニチン塩化物
抗酸化作用があり、脂質の代謝に関与している。
■無水カフェイン
眠気や倦怠感を改善する。
おわりに〜飲み過ぎに要注意!〜
チオビタ*ドリンクをはじめとした栄養ドリンクは、あくまでも疲労回復や栄養不良に伴う身体の不調の改善などに使用する補助的な役割の商品です。
強い効果を求めて1日に何本も飲むのは逆効果どころか、体に悪い影響をあたえる恐れがあります。用法・用量を守って正しく服用することが最も効果的です。
※チオビタは大鵬薬品工業株式会社の登録商標です。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。
![チオビタドリンク 100ml×50本 [指定医薬部外品]](https://m.media-amazon.com/images/I/51PljD4-yfS._SL500_.jpg)


