ミナカラ
消毒用エタノールは飲むと酔っ払う?アルコールの正しい知識を知ろう
更新日
2024.06.17
薬剤師監修日
2024.06.17

消毒用エタノールは飲むと酔っ払う?アルコールの正しい知識を知ろう

市販されている消毒用エタノールの有効成分であるエタノールはアルコールの一種ですが、あくまで消毒用として販売されており飲料のアルコールとは異なります。消毒用エタノールは、飲用ではないため飲んだり、なめたりすることは絶対にしないでください。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
高橋 伊津美
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美
押切 隼
編集者
株式会社ミナカラライター押切 隼

消毒用エタノール(アルコール)は飲用ではありません

消毒用エタノール(アルコール)は、手指の消毒などの用途で使用されており、飲用目的で販売している製品ではありません。

消毒用エタノールは飲むと人体に害をおよぼす場合も

消毒用エタノールは、飲むと人体に害をおよぼす可能性がある成分が含まれている場合があるため、飲むのは大変危険です。安易な興味で利用するのはおやめください。

また、工業用のエタノールには、「毒物及び劇物取締法」で劇物に指定されているメタノールが含まれている場合もあります。

市販の消毒用エタノール|手指の消毒用

【指定医薬部外品】手ピカジェル 300ml(消毒)

市販されている消毒用エタノールは、手指・皮膚の洗浄・消毒に使用できます。

消毒用エタノールは、飲用ではないため飲んだり、なめたりすることは絶対にしないでください。

万が一飲んでしまった場合、受診の必要性や応急手当がわからないときは、日本中毒情報センターの中毒110番にご相談をおすすめします。

外部リンク:日本中毒情報センター|一般の皆さま

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
高橋 伊津美
ミナカラ薬局薬剤師
高橋 伊津美
【経歴】

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者
押切 隼
株式会社ミナカラライター
押切 隼
食や健康への興味から、フードマネジメント協会が認定するヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級 を取得しています。薬剤師と二人三脚で、医療と健康に関する情報を正しくお届けします。

この記事は参考になりましたか?

この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています

 
ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。