子どもも使えるジルテック®ドライシロップ|気になる味や飲ませ方は?
お子様も飲めるジルテック®ドライシロップとは?
ジルテック*(セチリジン塩酸塩)は花粉症などのアレルギー症状を緩和させる第2世代抗ヒスタミン薬です。花粉症による鼻の症状や、湿疹、皮膚炎などのかゆみにも効果を発揮します。
ジルテック*は病院で花粉症に処方されることがある薬です。ジルテック*には、ジルテック*錠とジルテック*ドライシロップの2種類の剤形があります。
ドライシロップとは粉薬の一種で、水に溶かして飲むことも、そのまま粉薬として飲むことも可能です。通常は糖類などで甘みがつけられているため、錠剤が苦手なお子様も比較的飲みやすいのが特徴です。
錠剤もドライシロップも成分や効能効果は同じであるため、対象年齢や使い勝手によって患者に合わせて処方されます。
ジルテック*錠は7歳以上から、ジルテック*ドライシロップは2歳以上からの処方です。
ジルテック*ドライシロップの用法用量
通常、15歳未満のお子様は1日2回朝食後と就寝前に使用します。
2歳以上7歳未満と、7歳以上15歳未満では1回に使用する量が異なります。必ず医師から処方される用法・用量を守って使用してください。
一方で、大人の場合は1日1回就寝前の使用など、子どもとは使用量やタイミングが異なるため注意してください。
なお、年齢や症状に応じて、用量は調整されます。
| 2歳以上7歳未満 | 1回0.2gを1日2回、朝食後及び就寝前に使用 |
| 7歳以上15歳未満 | 1回0.4gを1日2回、朝食後および就寝前に使用 |
| 15歳以上 | 1回0.8gを1日1回、就寝前に使用 |
ジルテック*ドライシロップの飲ませ方
ジルテック*ドライシロップの特徴のひとつは、お子様も比較的飲みやすいイチゴ風味ということです。
ドライシロップは苦いものが多いため、ジュース、アイクスリーム、服薬補助ゼリーなどと合わせて飲ませることもありますが、ジルテック*ドライシロップは水に溶かすだけで比較的飲みやすい薬です。
ただし、粉末のまま飲むことは避け、必ず飲む直前に少量の水に溶かしてから飲ませてあげましょう。
ジルテック*ドライシロップの小児への副作用
小児のジルテック*ドライシロップの副作用として、成人と同じく眠気を引き起こす可能性があると報告されています。
薬を使用中は、副作用の眠気が生活の中で危険に及ばないように気をつけてあげることが大切です。
また、頻度はまれですが重篤な副作用として、アナフィラキシー症状、痙攣(けいれん)、黄疸(おうだん)などもあげられます。
ジルテック*ドライシロップを使用して体調の変化などがみられた場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
お子様が使える花粉症の市販薬について
ジルテック*ドライシロップと同じ有効成分(セチリジン塩酸塩)の薬は市販されていますが、15歳未満が使用できるものはありません。
しかし、ほかの成分であれば、子どもが使える花粉症によるアレルギー性鼻炎の市販薬はあります。
薬によって使用できる年齢が異なるため、使用前に必ず添付文書を確認しましょう。
※2024年6月現在
アレグラFXジュニア|7~14歳
アレグラFXジュニアはフェキソフェナジン塩酸塩のみを配合した小・中学生用のアレルギー性鼻炎薬です。花粉、ハウスダストなどによるくしゃみ、鼻みず、鼻づまりといった鼻の症状を緩和します。第1世代抗ヒスタミン薬に比べて眠くなりにくいため、勉強中眠くなっては困るなどといった方におすすめです。
| 効能効果 |
| 花粉、ハウスダスト(室内塵)などによる次のような鼻のアレルギー症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり |
宇津こども鼻炎シロップA|3か月~10歳
宇津こども鼻炎シロップAは、くしゃみ、鼻水、鼻づまりだけでなく、なみだ目、のどの痛み、頭重といった症状も改善します。
有効成分に含まれるd-クロルフェニラミンマレイン酸塩は第1世代抗ヒスタミン薬であるため、第2世代に比べて眠くなりやすいです。ただし、眠気の感じ方には個人差があります。
| 効能効果 |
| 急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻水、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭重 |
子ども用の花粉対策薬の選び方
子ども用の花粉対策薬の選び方については以下の記事で詳しく解説しています。
※ジルテックはユーシービー バイオファルマ エスピーアールエルの登録商標です。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル

この記事は参考になりましたか?
新着記事
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。




