ミナカラ
【水虫治療】家庭用紫外線治療器は水虫に効果がある?
最終更新日
2025.09.11
薬剤師監修日
2025.06.09

【水虫治療】家庭用紫外線治療器は水虫に効果がある?

家庭でできる塗り薬以外の水虫対策グッズとして販売されているのが、家庭用紫外線治療器です。紫外線治療器とは、紫外線の出るライトが取り付けられた器具で、水虫やワキガの軽減を目的として使用されています。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶
小寺 瑶
編集者
株式会社ミナカラ薬剤師小寺 瑶

水虫はカビによる感染症

足の水虫は正式には『足白癬(あしはくせん)』といいます。白癬菌という真菌(カビ)の一種による感染症で、皮膚の角質層に白癬菌が寄生・増殖することが水虫発症の原因です。

白癬菌は身体のさまざまな部位に寄生する性質があります。その中でも高温多湿なところで繁殖しやすい特徴があるため、靴や靴下で蒸れやすい足に水虫の症状が出る方が多いです。

家庭用紫外線治療器での水虫治療

家庭でできる塗り薬以外の水虫対策グッズとして販売されているのが、家庭用紫外線治療器です。紫外線治療器とは、紫外線の出るライトが取り付けられた器具で、水虫やワキガの軽減を目的として使用されています。

水虫に効果はある?

家庭用紫外線治療器は、水虫・ワキガの軽減に効果が認められています。

購入する際は、医療機器認証番号が発行されているものかどうか確認してください。医療機器認証番号がない紫外線治療器は国の認可を受けていないため、効果の有無を判別できません。

塗り薬との併用がおすすめ

病院での水虫治療には、白癬菌を殺菌するための塗り薬が使われることが多く、水虫の症状によっては飲み薬が使われることもあります。

家庭でできる水虫対策としても、塗り薬が多く利用されています。家庭用紫外線治療器だけでの対策は難しいため、塗り薬との併用がおすすめです。

水虫に効く市販薬の選び方については以下の記事をご覧ください。

 

ミナカラオンライン診療で手軽に受診

水虫を医師に相談したい、医療用の水虫薬が欲しいけれどなかなか病院へ行けないという方には、待ち時間要らずで受診できるオンライン診療がおすすめです。
例えば、このようなお悩みはありませんか?

●家や会社の近くに皮膚科がないので、通院に時間がかかる
●仕事が忙しく病院の診療時間内に受診できない
●病院の待合室が混んでいて、待ち時間が長い
●病院の診察が終わっても、薬局で待たされる
●小さい子どもがいるので、なるべく通院を避けたい
●水虫で通院していることを周りの人に知られたくない

自宅ですきま時間に受けられるオンライン診療なら、これらの問題を解消できます。「待ち時間なしで医師の診察を受けて、薬を処方してもらいたい」という方におすすめです。

ミナカラオンライン診療はスマホ1台で完結するので、手軽に医師の診察を受けることができます。

【オンライン診療の流れ】
1. 診療科目を選択し予約する
2. 医師による診察、薬剤師による服薬指導をビデオ通話で受ける(オンライン服薬指導は処方薬配送の場合のみ)
3. お近くの薬局で受け取り、もしくは提携薬局から自宅に薬が届く
つらい水虫に悩まされている方は、待ち時間のストレスがないオンライン診療を活用するのも一つの方法です。

 

▼ 診療予約はこちら ▼

 

※初めて水虫が疑われる症状が出た方、爪水虫の方は、オンラインではなく対面診療で皮膚科受診をおすすめします。
※お薬は配送、または、お近くの薬局での受け取りを選ぶことが可能
※診察の結果、医師の判断により希望のお薬が処方されないこともあります。
※オンライン診療についてのお問い合わせはこちら:https://minacolor.com/contact?myprescription=true

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者
小寺 瑶
株式会社ミナカラ薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局

この記事は参考になりましたか?

この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています

 
ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。