ミナカラ
喉のイガイガに効く市販薬7選|おすすめの選び方
最終更新日
2025.10.01
薬剤師監修日
2025.04.28

喉のイガイガに効く市販薬7選|おすすめの選び方

喉がイガイガする症状がある時に適切な成分を配合した市販薬のおすすめの選び方を紹介します。また、喉のイガイガに使用できる市販薬を、抗炎症成分と殺菌消毒成分とに分けて紹介します。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶
小寺 瑶
編集者
株式会社ミナカラ薬剤師小寺 瑶

喉がイガイガする原因

喉がイガイガする場合は、喉に物理的な刺激が加わったり、炎症が起こっている可能性が考えられます。

特に空気が乾燥している場合は、喉の粘膜のバリア機能が弱まりやすく、喉が刺激を受けやすい状態になっています。

また、細菌やウイルスの感染により喉に炎症が起こることも考えられます。その場合、喉の痛みや腫れなどの症状をともなうことがあります。

その他、過度な飲酒や喫煙により喉がダメージを受け、イガイガとした刺激が生じることもあります。

喉のイガイガの市販薬の選び方

喉のイガイガを改善するために市販薬を選ぶときは、改善したい症状を基準にして選びましょう。

すでに喉に炎症が起こっていて、少しでも腫れや痛みがあるのであれば抗炎症成分を配合した薬が良いでしょう。

喉がイガイガし始めたタイミングでは、喉の殺菌消毒をする薬で風邪などの感染症対策をするのが良いでしょう。

喉の状態おすすめの薬
喉に腫れや痛みがあるとき、喉がイガイガし始めたとき▶︎喉の炎症をおさえる薬
▶︎喉を殺菌消毒する薬
咳を止めたいとき▶︎咳止め薬

喉のイガイガに効く市販薬|喉の炎症をおさえる

風邪などの炎症で喉がイガイガするときは、喉の炎症をおさえる抗炎症成分を配合した市販薬を使用しましょう。

チョコラBB口内炎リペアショット|喉に直接使える

【第3類医薬品】チョコラBB口内炎リペアショット 30mL

アズレンスルホン酸ナトリウム水和物に加え、殺菌消毒成分であるセチルピリジニウム塩化物水和物が配合されています。

のどの炎症によるのどの痛みや腫れなどに効果を発揮する喉スプレーで、患部を殺菌して炎症も抑えます。メントール味で爽やかな使い心地です。

喉のイガイガに効く市販薬|喉の殺菌消毒に

喉のイガイガが始まった最初の方では、喉の殺菌消毒をする薬を使用するのも良いでしょう。

新コルゲンコーワうがいぐすり「ワンプッシュ」

コルゲン 新コルゲンうがいぐすり 「ワンプッシュ」 350ml【指定医薬部外品】

指定医薬部外品のうがい薬です。

有効成分のセチルピリジニウム塩化物水和物が喉や口内の殺菌消毒をし、グリチルリチン酸二カリウムが喉の炎症をおさえます。

l-メントールのほか、チョウジ油やハッカ油が配合され、スーッとした使い心地です。

アイストローチA

アイストローチりんご味 [指定医薬部外品]

指定医薬部外品のトローチです。

有効成分のセチルピリジニウム塩化物水和物が、口腔内を殺菌消毒し、のどの炎症による喉の痛みや腫れをおさえます。

ヒンヤリと冷たいトローチタイプで、喉に清涼感を与えます。

イソジンのどフレッシュ

【第3類医薬品】イソジンのどフレッシュ 25mL

喉の痛みや荒れに直接届くのどスプレーです。

有効成分のポピヨンヨードが口腔内とのどの細菌やウイルスを殺菌します。

クリアミントの香りでさわやかな使い心地で、キャップ付きのため携帯にも便利です。

イソジンうがい薬P

【第3類医薬品】イソジンうがい薬P 50mL

口内や喉の殺菌消毒に使いやすいうがい薬です。

有効成分のポピヨンヨードが口腔内とのどの細菌・ウイルスに直接作用します。

ポビドンヨード独特のにおいや風味がおさえられた、フルーティーな風味のイソジンです。

喉のイガイガにともなう咳に効く市販薬

喉のイガイガにともなって咳が出るときに使える薬を紹介します。

龍角散ダイレクトスティックピーチ

【第3類医薬品】龍角散ダイレクトスティックピーチ 16包

6つの生薬成分(キキョウ末、セネガ末、カンゾウ末、キョウニン、ニンジン末、アセンヤク末)がのど粘膜の線毛運動を正常に保ち、のどの異物排出を促進します。

水なしでサッと飲める顆粒状で、お口の中であわ雪のようにさっと溶け、のどに直接すばやく作用します。

ピーチ味です。

ベンザブロックトローチ

【第2類医薬品】ベンザブロックトローチ 24錠

鎮咳成分デキストロメトルファンフェノールフタリン塩が咳中枢にはたらいて、つらい咳を抑えるトローチです。また、殺菌成分セチルピリジニウム塩化物水和物がのどの炎症によるのどの腫れや痛みを抑えます。

緑茶末(添加物:矯味剤)を配合した緑色ドーナツ状のトローチで、5歳から使用できます。

風邪かなと思ったら、気軽にオンライン診療へ

「市販薬を使ってもなかなか風邪症状が治まらない」、「診察のうえで風邪薬を処方してもらいたい」という方は、医師に相談してみましょう。
病院へ行くのが難しいという方には、すきま時間に診察を受けられるオンライン診療がおすすめです。
ミナカラオンライン診療は予約・診察がスマホ1台で完結する便利なサービスです。例えば、このようなお悩みはありませんか?

●仕事や家事が忙しく病院の診療時間内に受診できない
●家や会社の近くに病院がないので、通院に時間がかかる
●いつも行っている病院は予約ができず不便
●病院に行くと混んでいて、待ち時間が長くなる
●病院の診察が終わっても、薬局で待たされる
●待合室で別の感染症をうつされたくない
●小さな子どもがいるので、なるべく病院に行きたくない

すきま時間に受けられるオンライン診療なら、これらの問題を解消できます。
「好きな場所・時間に待ち時間なしで医師の診察を受けたい」という方にぴったりです。
通院ストレスなく風邪の治療に取り組みたいという方は、ぜひオンライン診療という新たな受診スタイルを検討してみてください。

 

▼ 風邪(大人)の診療予約はこちら ▼

 

▼ 風邪(こども)診療予約はこちら ▼

 

※お薬は配送、または、お近くの薬局での受け取りを選ぶことが可能
※診察の結果、医師の判断により希望のお薬が処方されないこともあります。※オンライン診療についてのお問い合わせはこちら:https://minacolor.com/contact?myprescription=true

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
編集者
小寺 瑶
株式会社ミナカラ薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。