アリナミン®︎はどれがいい?違いや選び方などを解説(アリナミン*Aやアリナミン*Vなど)
アリナミン*はどれがいい?|医薬品と指定医薬部外品の違い・選び方
アリナミン*シリーズには、症状の緩和を目的とする医薬品と、元々は医薬品だったものが規制緩和で医薬部外品となった指定医薬部外品があります。
医薬品と指定医薬部外品の違い・選び方
医薬品と指定医薬部外品の違いは、以下のとおりです。
| 医薬品 | ・指定医薬部外品に比べて、症状を改善する効果が高い など |
|---|---|
| 指定医薬部外品 | ・法律改正によって元々医薬品だったものが医薬部外品になったもの ・医薬品に比べて効き目がマイルド ・医薬品に比べて価格が安いことが多い ・疲労の予防にも使える商品がある など |
症状を改善する効果が高いビタミン剤を探している場合は医薬品を選ぶ、価格が安いビタミン剤を探している場合は指定医薬部外品を選ぶなど、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。
アリナミン*(医薬品)の効能効果|腰痛や肩こり、眼精疲労の症状の緩和など
アリナミンシリーズ*(医薬品)の効能効果には、腰痛や肩こり、眼精疲労、神経痛などの症状の緩和や、肉体疲労時のビタミンB1補給などがあります。
アリナミン*(指定医薬部外品)の効能効果|疲労の回復・予防や食欲不振時の栄養補給など
アリナミン*シリーズ(指定医薬部外品)の効能効果には、疲労の回復や予防、食欲不振時の栄養補給、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などがあります。
アリナミン*(医薬品)|アリナミン*Aやアリナミン*EXプラスなど
アリナミン*シリーズ(医薬品)を選ぶ時は、配合成分や効能効果、用法用量などを確認し、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。
アリナミン*EXプラス|15歳以上、1回2〜3錠、1日1回
| 効能効果 |
|---|
|
1.次の諸症状の緩和:眼精疲労、筋肉痛・関節痛(肩こり、腰痛、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ |
アリナミン*EXプラスは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、神経維持機能に関わるビタミンB6・B12などが配合されたビタミン剤(医薬品)です。
関節痛(腰痛、肩こりなど)、眼精疲労、神経痛などの症状緩和に効果をあらわします。また、肉体疲労時のビタミンB1・B6・B12の補給にも使用できます。
アリナミン*EXプラスは15歳から服用することができます。なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。(関節痛や眼精疲労などの緩和目的で服用する場合)
アリナミン*EXプラスを服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
|
・発疹、発赤、かゆみ |
また、以下の症状の持続または増強が見られた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。
|
・軟便、下痢、便秘 |
アリナミン*EXプラスα|15歳以上、1回2〜3錠、1日1回
| 効能効果 |
|---|
| 1.次の諸症状の緩和:眼精疲労、筋肉痛・関節痛(肩こり、腰痛、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ 2.次の場合のビタミンB1B2B6B12の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時 *ただし、上記1の症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること |
アリナミン*EXプラスαは、アリナミン*EXプラスの成分に追加してリボフラビンが配合されたビタミン剤(医薬品)です。目・肩・腰への効果に加え、三大栄養素(糖質、脂質、タンパク質)を効率よくエネルギーに変えることで、疲れたカラダにさらなる効果を発揮します。
アリナミン*EXプラスαは15歳から服用することができます。なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。(関節痛や眼精疲労などの緩和目的で服用する場合)
アリナミン*EXプラスαを服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
|
・発疹、発赤、かゆみ |
また、以下の症状の持続または増強が見られた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。
|
・軟便、下痢、便秘 |
アリナミン*A|7歳以上、1回1〜3錠、1日1回
| 効能効果 |
|---|
| 1.次の場合のビタミンB1の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時 2.次の諸症状の緩和:筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ、便秘、眼精疲労 3.脚気 *ただし、上記2および3の症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること |
アリナミン*Aは、抗疲労成分であるビタミンB1誘導体フルスルチアミンや、エネルギー産生に重要な働きをするビタミンB群などが配合されたビタミン剤(医薬品)です。
関節痛(腰痛、肩こりなど)、眼精疲労、神経痛などの症状緩和に効果をあらわします。また、肉体疲労時のビタミンB1の補給にも使用できます。
アリナミン*Aは、7歳から服用することができます。
なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。(関節痛や眼精疲労などの緩和目的で服用する場合)
アリナミン*Aを服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
|
・発疹、発赤、かゆみ |
また、以下の症状の持続または増強が見られた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。
|
・軟便、下痢 |
アリナミン*A50|15歳以上、1回1〜2錠、1日1回
| 効能効果 |
|---|
| 1.次の場合のビタミンB1の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時 2.次の諸症状の緩和:神経痛、筋肉痛・関節痛(腰痛、肩こり、五十肩など)、手足のしびれ、便秘、眼精疲労 3.脚気 * ただし、上記2および3の症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること。 |
アリナミン*A50は、抗疲労成分であるビタミンB1誘導体フルスルチアミンや、エネルギー産生に重要な働きをするビタミンB群などが配合されたビタミン剤(医薬品)で、アリナミン錠剤シリーズのなかで、フルスルチアミンの含有量がもっとも多いという特徴があります。
関節痛(腰痛、肩こりなど)、眼精疲労、神経痛などの症状緩和に効果をあらわします。また、肉体疲労時のビタミンB1の補給にも使用できます。
アリナミン*A50は、15歳から服用することができます。なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。(関節痛や眼精疲労などの緩和目的で服用する場合)
アリナミン*A50を服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
|
・発疹、発赤、かゆみ |
また、以下の症状の持続または増強が見られた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。
|
・軟便、下痢 |
アリナミン*メディカルGOLD|15歳以上、1回1錠、1日3回
| 効能効果 |
|---|
| 次の諸症状の緩和:眼精疲労、筋肉痛・関節痛(肩・首すじのこり、腰痛、五十肩など)、神経痛、手足のしびれ *ただし、これらの症状について、1か月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師または薬剤師に相談すること。 |
アリナミン*メディカルGOLDは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、神経維持機能に関わるビタミンB6・B12などが配合されたビタミン剤(医薬品)です。
関節痛(腰痛、首すじのこりなど)、眼精疲労、神経痛などの症状緩和に効果をあらわします。アリナミン*メディカルGOLDは15歳以上から服用することができます。
なお、1か月位服用しても症状がよくならない場合は、市販薬の服用をやめ、病院を受診するようにしましょう。
アリナミン*メディカルGOLDを服用後、以下のような症状があらわれた場合は、直ちに服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
|
・発疹、発赤、かゆみ |
また、以下の症状の持続または増強が見られた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。
|
・軟便、下痢、便秘 |
腰痛、肩こり、眼精疲労などに効くその他の市販薬
腰痛や肩こり、眼精疲労などに効く市販薬には、ビタミン剤の他にも、鎮痛剤や漢方薬、貼り薬、塗り薬があります。
■腰痛に効く市販薬
腰痛に効く市販薬にはビタミン剤の他に、鎮痛剤や漢方薬、貼り薬、塗り薬があります。
以下の記事では、腰痛に効く市販薬の選び方や、腰痛の対処法などについて解説しています。
■肩こりに効く市販薬
肩こりに効く市販薬にはビタミン剤の他に、鎮痛剤や漢方薬、貼り薬、塗り薬があります。
以下の記事では、肩こりに効く市販薬の選び方や、肩こりの解消法などについて解説しています。
■目の疲れ・眼精疲労に効く市販薬
目の疲れに効く市販薬には目薬が、眼精疲労に効く市販薬には飲み薬があります。また、眼精疲労からくる頭痛に効く市販薬には痛み止め(飲み薬)があります。
以下の記事では、目の疲れ・眼精疲労に効く市販薬や、目の疲れ・眼精疲労の対策法などについて解説しています。
■関節痛に効く市販薬
関節痛に効く市販薬にはビタミン剤の他に、鎮痛剤や貼り薬、塗り薬があります。
以下の記事では、関節痛に効く市販薬の選び方や、関節痛の解消法などについて解説しています。
■神経痛に効く市販薬
神経痛に効く市販薬にはビタミン剤の他に、痛み止めや漢方薬、貼り薬、塗り薬があります。
以下の記事では、神経痛に効く市販薬の選び方や、神経痛の改善法などについて解説しています。
■手足のしびれに効く市販薬
手足のしびれに効く市販薬にはビタミン剤の他に、漢方薬があります。
以下の記事では、手足のしびれに効く市販薬の選び方や、手足のしびれの対処法などについて解説しています。
アリナミン*(指定医薬部外品)|アリナミン*Vやアリナミン*ナイトリカバーなど
アリナミン*シリーズ(指定医薬部外品)を選ぶ時は、配合成分や効能効果などを確認し、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。
アリナミン*V|ほどよい苦みに甘みと酸味を加えた味
| 効能効果 |
|---|
| 1.疲労の回復・予防 2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善 3.日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防 ・肩、首、腰または膝の不調 ・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい ・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ ・目の疲れ 4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の栄養補給 |
アリナミン*Vは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、エネルギー産生に重要な働きをするビタミン群が配合されたドリンク剤(指定医薬部外品)です。
疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。
アリナミン*Vは、ほどよい苦みに甘みと酸味を加えた味が特徴です。
アリナミン*Vを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
アリナミン*Vゼロ|アリナミン*Vの効果+糖類ゼロ
| 効能効果 |
|---|
| 1.疲労の回復・予防 2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善 3.日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防 ・肩、首、腰または膝の不調 ・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい ・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ ・目の疲れ 4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の栄養補給 |
アリナミン*Vと同じ成分に加えて、イノシトールを基準最大量※400㎎配合してたドリンク剤(指定医薬部外品)です。
ほどよい苦味に甘味と酸味が特徴で、糖類ゼロでカロリーが気になる方にもおすすめです(1本3kcal)。
疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。
アリナミン*Vゼロを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
※ビタミン含有保健剤製造販売承認基準最大量(承認基準とは厚生労働省が承認事務の効率化を図るために定めた医薬品の範囲のこと)
アリナミン*V&V NEW|抗疲労成分をアリナミン*Vの2倍量配合
| 効能効果 |
|---|
| 1.疲労の回復・予防 2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善 3.日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防 ・肩、首、腰または膝の不調 ・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい ・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ ・目の疲れ 4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の栄養補給 |
アリナミン*V&V NEWは抗疲労成分フルスルチアミンをアリナミン*Vの2倍量配合したドリンク剤(指定医薬部外品)です。また、疲労回復に役立つビタミンB2・B6、カルニチン塩化物、タウリンも配合。
疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。
特有の苦味をほどよく残しつつ、ハチミツ(矯味剤)で仕上げたまろやかな味が特徴です。
アリナミン*V&V NEWを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
アリナミン*V&V ロイヤル|抗疲労成分をアリナミン*Vの2倍量配合
| 効能効果 |
|---|
| 1.疲労の回復・予防 2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善 3.日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防 ・肩、首、腰または膝の不調 ・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい ・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ ・目の疲れ 4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の栄養補給 |
アリナミン*V&V ロイヤルは抗疲労成分フルスルチアミンをアリナミン*Vの2倍量配合したドリンク剤(指定医薬部外品)です。また、疲労回復に役立つビタミンB2・B6、カルニチン塩化物、タウリンに加え、ローヤルゼリーも配合。
疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。
アリナミン*V&V ロイヤルを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
アリナミン*ゼロ7|7つの有効成分配合
| 効能効果 |
|---|
| 1.疲労の回復・予防 2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善 3.日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防 ・肩、首、腰または膝の不調 ・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい ・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ ・目の疲れ 4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の栄養補給 |
アリナミン*ゼロ7は、カロリーが気になる方も飲みやすい糖類ゼロのドリンク剤です。
抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、疲労回復に役立つビタミンB2・B6、ニコチン酸アミドなど7つの有効成分が配合されたドリンク剤(指定医薬部外品)です。シトラスの香りで爽やかな飲み心地が特徴です。
疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。
アリナミン*ゼロ7を服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
アリナミン*ナイトリカバー|寝つきが悪い、眠りが浅い時などに
| 効能効果 |
|---|
| 1.疲労の回復・予防 2.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善 3.日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防 ・寝付きが悪い、眠りが浅い、目覚めが悪い ・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい ・肩、首、腰または膝の不調 ・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ ・目の疲れ ・肌の不調(肌荒れ、肌の乾燥) 4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の栄養補給 |
アリナミン*ナイトリカバーは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、睡眠に関与するアミノ酸(グリシン)などが配合されたノンカフェインのドリンク剤(指定医薬部外品)です。
疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防(寝付きが悪い、眠りが浅い、目覚めが悪いなど)などに効果をあらわします。
アリナミン*ナイトリカバーを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
アリナミン*Rオフ|糖類ゼロ、ノンカフェイン
| 効能効果 |
|---|
| 1.体力、身体抵抗力または集中力の維持・改善 2.疲労の回復・予防 3.日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防 ・肩、首、腰または膝の不調 ・筋力の低下 ・疲れやすい、疲れが残る、体力がない、身体が重い、身体がだるい ・二日酔いに伴う食欲の低下、だるさ ・目の疲れ 4.病中病後の体力低下時、発熱を伴う消耗性疾患時、食欲不振時、妊娠授乳期または産前産後等の栄養補給 |
アリナミン*Rオフは、抗疲労成分であるフルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)や、筋肉のエネルギー源となる分岐鎖アミノ酸(BCAA)などが配合された糖類ゼロのドリンク剤(指定医薬部外品)です。
疲労の回復・予防や、日常生活における栄養不良に伴う身体不調の改善・予防などに効果をあらわします。
アリナミン*Rオフを服用後、発疹、胃部不快感、下痢のような症状があらわれた場合は、服用を中止して、医師または薬剤師に相談しましょう。副作用の可能性があります。
疲労などに伴う身体不調の予防などに使えるその他のビタミン剤
ビタミン剤にはアリナミン*シリーズ以外にも、ユンケルシリーズやリポビタンシリーズなどがあります。
以下の記事では、疲労や栄養不良に伴う身体不調の予防などに使えるビタミン剤や、ニキビや肌荒れなどに効くビタミン剤を紹介しています。
※アリナミンはアリナミン製薬株式会社の登録商標です。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル

この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。






![(武田薬品)アリナミンV&V NEW 2B [指定医薬部外品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41ro3AaR5pL._SL500_.jpg)







