ミナカラ
ボルタレン®の代わりになる市販薬はある?痛みに効く薬を紹介
最終更新日
2024.07.11
薬剤師監修日
2024.07.05

ボルタレン®の代わりになる市販薬はある?痛みに効く薬を紹介

医師から処方されるボルタレン*(有効成分:ジクロフェナクナトリウム)には、飲み薬や坐薬、塗り薬、貼り薬があり、鎮痛効果や解熱消炎効果があります。 ボルタレン*(処方薬)の有効成分であるジクロフェナクナトリウムが配合された市販薬は、通販などで購入できます。ただし、市販で購入できるのは塗り薬と貼り薬に限られます。 この記事では、ボルタレン*(処方薬)の代わりになる市販薬を紹介しています。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
高橋 伊津美
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美
朝比奈 裕介
編集者
株式会社ミナカラライター朝比奈 裕介

ボルタレン®(処方薬)の代わりになる市販薬はある?

医師から処方されるボルタレン(有効成分:ジクロフェナクナトリウム)には、飲み薬や坐薬、塗り薬、貼り薬があり、鎮痛効果や解熱消炎効果があります。

ボルタレン(処方薬)の有効成分であるジクロフェナクナトリウムが配合された市販薬は、通販などで購入できます。ただし、市販で購入できるのは塗り薬と貼り薬に限られます。

処方薬

・ボルタレン錠25mg

・ボルタレンサポ12.5mg・25mg・50mg

・ボルタレンローション1%

・ボルタレンゲル1%

・ボルタレンテープ15mg・30mg など

市販薬

・ボルタレンEXテープ

・ボルタレンACαテープL

・ボルタレンEXゲル

・ボルタレンACローション など

ジクロフェナクナトリウムはNSAIDsのひとつ

ジクロフェナクナトリウムは非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類される成分です。NSAIDsは、シクロオキシゲナーゼという酵素の働きを阻害する薬で、痛みや炎症の元となるプロスタグランジンの生成を抑えることにより、抗炎症作用、解熱作用、鎮痛作用をあらわします。

NSAIDsには、ジクロフェナクナトリウム以外にも、ロキソプロフェンやイブプロフェン、アスピリンなどがあります。NSAIDsが配合された飲み薬を探している場合は、ロキソプロフェンやイブプロフェン、アスピリンなどが配合された市販薬を選ぶのも一つの手です。

ボルタレンの代わりになる市販薬|貼り薬・塗り薬

ボルタレン(処方薬)の有効成分である、ジクロフェナクナトリウムが配合された市販薬には、貼り薬と塗り薬があります。それぞれ特徴が異なるため、ご自身の症状や状況に合わせて適切なものを選びましょう。

貼り薬

・患部に密着することで効果を発揮

・一度貼るだけで貼っている間は作用が続く

塗り薬

・持ち運びに便利で、細かい部分や広範囲に使える

・いろいろな剤形があり、好みに合わせて選べる

・かぶれやすいなどの理由により貼り薬が苦手な方に

貼り薬

商品名
【第2類医薬品】フェイタスZαジクサス 7枚入
【第2類医薬品】フェイタスZαジクサス 7枚入
【第2類医薬品】フェイタスZαジクサス温感 14枚
【第2類医薬品】フェイタスZαジクサス温感 14枚
【第2類医薬品】ボルタレンACαテープL 7枚
【第2類医薬品】ボルタレンACαテープL 7枚
【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 21枚
【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 21枚
形状パップ剤パップ剤パップ剤(外用薬)その他の剤形
用法・用量1日1回、1~2枚を患部に貼付
1日1回、1~2枚を患部に貼付
1日1回、1枚を患部に貼付
1日1回、1〜2枚を患部に貼付
特徴・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・メントール配合のテープ剤
・1日1回でOK
・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・温感タイプのテープ剤
・1日1回でOK
・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・無香料のテープ剤
・メントール無配合
・1日1回でOK
・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・テープ剤
・1日1回でOK
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

ボルタレンEXテープ

【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 21枚

ジクロフェナクナトリウムが配合された市販の貼り薬です。清涼感があるのが特徴です。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。1日1回、貼るだけで済むため、仕事中などに貼り替える必要がありません。

フェイタスZαジクサス

【第2類医薬品】フェイタスZαジクサス 7枚入

ジクロフェナクナトリウムが配合された市販の貼り薬です。清涼感があるのが特徴です。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。

1日1回、貼るだけで済むため、仕事中などに貼り替える必要がありません。

ボルタレンACαテープL

【第2類医薬品】ボルタレンACαテープL 7枚

ジクロフェナクナトリウムが配合された市販の貼り薬(大判タイプ)です。無香料のためにおいが気になりません。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。

1日1回、貼るだけで済むため、仕事中などに貼り替える必要がありません。

フェイタスZαジクサス温感

【第2類医薬品】フェイタスZαジクサス温感 14枚

ジクロフェナクナトリウムが配合された市販の貼り薬です。温感作用があるのが特徴です。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。

1日1回、貼るだけで済むため、仕事中などに貼り替える必要がありません。

塗り薬

商品名
【第2類医薬品】ゼノールジクロダイレクト 42g
【第2類医薬品】ゼノールジクロダイレクト 42g
【第2類医薬品】ボルタレンACゲル 25g
【第2類医薬品】ボルタレンACゲル 25g
【第2類医薬品】ボルタレンACローション 50g
【第2類医薬品】ボルタレンACローション 50g
【第2類医薬品】ボルタレンEXローション 50g
【第2類医薬品】ボルタレンEXローション 50g
【第2類医薬品】ボルタレンEXゲル 50g
【第2類医薬品】ボルタレンEXゲル 50g
形状(外用薬)その他の剤形(外用薬)その他の剤形外用液剤外用液剤(外用薬)その他の剤形
用法・用量1日3〜4回、適量を患部に塗擦
1日3〜4回、適量を患部に塗擦
1日3〜4回、適量を患部に塗布
1日3〜4回、適量を患部に塗布
1日3〜4回、適量を患部に塗擦
特徴・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・手を汚さず塗れるチック剤
・メントール配合
・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・無香料のゲル剤
・メントール無配合
・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・無香料のローション剤
・メントール無配合
・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・スーッとするローションタイプ
・鎮痛・消炎成分|ジクロフェナクナトリウム
・スーッとするタイプ
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

ボルタレンEXゲル

【第2類医薬品】ボルタレンEXゲル 50g

ジクロフェナクナトリウムが配合されたゲルタイプの塗り薬です。清涼感があるのが特徴です。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。

ボルタレンACゲル

【第2類医薬品】ボルタレンACゲル 25g

ジクロフェナクナトリウムが配合されたゲルタイプの塗り薬です。無香料のためにおいが気になりません。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。

ボルタレンEXローション

【第2類医薬品】ボルタレンEXローション 50g

ジクロフェナクナトリウムが配合されたローションタイプの塗り薬です。清涼感があるのが特徴です。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。

ボルタレンACローション

【第2類医薬品】ボルタレンACローション 50g

ジクロフェナクナトリウムが配合されたローションタイプの塗り薬です。無香料のためにおいが気になりません。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。

ゼノールジクロダイレクト

【第2類医薬品】ゼノールジクロダイレクト 42g

ジクロフェナクナトリウムが配合されたチック剤タイプの塗り薬です。清涼感があるのが特徴です。

ジクロフェナクナトリウムが、痛みの元となるプロスタグランジンの生成をおさえ、痛みと炎症をおさえます。

※ボルタレンはノバルティス アクチエンゲゼルシャフトの登録商標です。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
高橋 伊津美
ミナカラ薬局薬剤師
高橋 伊津美
【経歴】

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者
朝比奈 裕介
株式会社ミナカラライター
朝比奈 裕介
看護師歴10年の経験をいかして、『正確でわかりやすい』医療情報の発信をおこないます。ミナカラのライターとして、ヘルスケアがもっと身近で感動的になる世界をつくっていきます。

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。