市販で購入できるステロイド外用薬|強さの違いや選び方を紹介
市販で購入できるステロイドの外用薬はある?
ステロイドの外用薬は市販でも購入できます。
ステロイドは炎症を鎮める作用がある薬で、皮膚の赤みや腫れ、かゆみの原因となっている皮膚の炎症をおさえます。
ステロイドの外用薬には強さの違いがある
ステロイドの外用薬は、作用の強さによって5段階にランク分けされています。ストロンゲストが一番強く、ウィークが一番弱いです。

市販で購入できるのは、ストロングとミディアム、ウィークの3段階に限られています。ストロンゲストとベリーストロングは、病院で医師から処方される医療用医薬品のみとなるため、市販では購入できません。
強さによる使い分け方
市販のステロイド外用薬を使用するときは、作用の強さによって使い分けをおこないましょう。
ストロングタイプのステロイドの市販薬を使用するときは、身体への使用にとどめ、顔・首などの皮膚の薄い部位への使用は避けたほうがよいでしょう。
ウィークタイプのステロイドは、広範囲でなければ顔や目の周りにも使用できるものもあります。
■子どもに使える市販のステロイド外用薬はある?
お子様の首・顔などの皮膚の薄い部分は、吸収率が高く、思わぬ副作用が出る可能性があるため、ステロイド成分の入った薬は避けるようにしましょう。
また、体に使用する際もミディアムもしくはウィークを選びましょう。
市販で購入できるステロイドの外用薬
市販で購入できるステロイドの外用薬には、ステロイドのみが配合されたものや、ステロイドとかゆみ止めが配合されたもの、ステロイドと抗生物質が配合されたものなどがあります。
ステロイドの外用薬を購入するときは、ご自身の症状にあわせて適切なものを選びましょう。
| 症状 | 市販薬 |
|---|---|
| 湿疹・皮膚炎などによる 皮膚の赤みや腫れ、かゆみに | ・ステロイドのみが配合された外用薬 |
| 湿疹・皮膚炎などによる 強いかゆみがある場合に | ・ステロイドとかゆみ止めが配合された外用薬 |
| 化膿を伴う湿疹や皮膚炎に | ・ステロイドと抗生物質が配合された外用薬 |
湿疹・皮膚炎などによる皮膚の赤みや腫れ、かゆみに
湿疹・皮膚炎などによる皮膚の赤みや腫れ、かゆみの症状がある場合は、ステロイドのみが配合された外用薬を選ぶとよいでしょう。ステロイドが赤みや腫れ、かゆみの原因となる皮膚の炎症をおさえます。
湿疹・皮膚炎などによる強いかゆみがある場合に
湿疹・皮膚炎などによる強いかゆみがある場合には、ステロイドとかゆみ止めが配合された外用薬がおすすめです。ステロイドが赤みや腫れ、かゆみの原因となる皮膚の炎症をおさえ、かゆみ止めがかゆみをしずめます。
化膿を伴う湿疹や皮膚炎に
化膿を伴う湿疹や皮膚炎がおこっている場合は、ステロイドと抗生物質が配合された外用薬を選ぶとよいでしょう。ステロイドが赤みや腫れ、かゆみの原因となる皮膚の炎症をおさえ、抗生物質が傷口から入り込んだ細菌の増殖をおさえます。
■市販のステロイド薬はニキビに使える?
市販のステロイドの効能効果には、ニキビがないため使用できません。
■ステロイドの点鼻薬や目薬は市販されている?
ステロイドの点鼻薬は市販されていますが、点眼薬は市販されていません。ステロイドが配合された点鼻薬は、以下の記事で紹介しています。
湿疹・皮膚炎などによる皮膚の赤みや腫れ、かゆみに
湿疹・皮膚炎などによる皮膚の赤みや腫れ、かゆみの症状がある場合は、ステロイドのみが配合された外用薬を選ぶとよいでしょう。
リンデロンVs軟膏
| 効能効果 |
|---|
| しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましん |
ストロングランクのステロイドのみが配合された軟膏タイプの塗り薬です。ステロイドが皮膚の赤みや腫れ、かゆみをおさえます。
皮膚の保護作用が高い軟膏タイプで、クリームタイプに比べて刺激が少ないという特徴があります。
■有効成分
| ベタメタゾン吉草酸エステル |
リンデロンVsクリーム
| 効能効果 |
|---|
| しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましん |
ストロングランクのステロイドのみが配合されたクリームタイプの塗り薬です。ステロイドが皮膚の赤みや腫れ、かゆみをおさえます。
塗りやすいクリームタイプで、軟膏に比べて塗った後のべとつきが少ないという特徴があります。
■有効成分
| ベタメタゾン吉草酸エステル |
リンデロンVsローション
| 効能効果 |
|---|
| しっしん、皮ふ炎、あせも、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんましん |
ストロングランクのステロイドのみが配合されたローションタイプの塗り薬です。ステロイドが皮膚の赤みや腫れ、かゆみをおさえます。
伸びがよく、ベタつきにくいという特徴があります。
■有効成分
| ベタメタゾン吉草酸エステル |
ロコイダン軟膏
| 効能効果 |
|---|
| 湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、じんましん、あせも |
ミディアムランクのステロイドのみが配合された軟膏タイプの塗り薬です。ステロイドが皮膚の赤みや腫れ、かゆみをおさえます。
皮膚の保護作用が高い軟膏タイプで、クリームタイプに比べて刺激が少ないという特徴があります。
■有効成分
| ヒドロコルチゾン酪酸エステル |
セロナクリーム
| 効能効果 |
|---|
| 湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、あせも、じんましん |
ミディアムランクのステロイドのみが配合されたクリームタイプの塗り薬です。ステロイドが皮膚の赤みや腫れ、かゆみをおさえます。
塗りやすいクリームタイプで、軟膏に比べて塗った後のべとつきが少ないという特徴があります。
■有効成分
| ヒドロコルチゾン酪酸エステル |
コートfMD軟膏
| 効能効果 |
|---|
| 湿疹、皮膚炎、かぶれ、かゆみ、虫さされ、あせも、じんましん、しもやけ |
ウィークランクのステロイドと抗炎症成分が配合された軟膏タイプの塗り薬です。ステロイドと抗炎症成分が皮膚の赤みや腫れ、かゆみをおさえます。
皮膚の保護作用が高い軟膏タイプで、クリームタイプに比べて刺激が少ないという特徴があります。
■有効成分
| プレドニゾロン、グリチルレチン酸 |
湿疹・皮膚炎などによる強いかゆみがある場合に
湿疹・皮膚炎などによる強いかゆみがある場合には、ステロイドとかゆみ止めが配合された外用薬がおすすめです。
オイラックスPZリペア軟膏
| 効能効果 |
|---|
| しっしん、かぶれ、皮膚炎、じんましん、あせも、かゆみ、虫さされ |
ミディアムランクのステロイドやかゆみ止め成分などが配合された軟膏タイプの塗り薬です。ステロイドが皮膚の赤みや腫れをおさえ、かゆみ止め成分がかゆみをしずめます。
皮膚の保護作用が高い軟膏タイプで、クリームタイプに比べて刺激が少ないという特徴があります。
■有効成分
| プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル、グリチルレチン酸、クロタミトン、アラントイン、トコフェロール酢酸エステル、イソプロピルメチルフェノール |
メンソレータム メディクイックHゴールド
| 効能効果 |
|---|
| 湿疹、皮フ炎、かゆみ、かぶれ、じんましん、あせも、虫さされ |
ミディアムランクのステロイドや抗炎症成分、かゆみ止め成分などが配合されたローションタイプの塗り薬です。ステロイドと抗炎症成分が皮膚の赤みや腫れをおさえ、かゆみ止め成分がかゆみをしずめます。
伸びがよく、ベタつきにくいという特徴があります。
■有効成分
| プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル、グリチルレチン酸、クロタミトン、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール、l-メントール |
オイラックスA
| 効能効果 |
|---|
| しっしん、かぶれ、虫さされ、かゆみ、じんましん、しもやけ、皮膚炎、あせも |
ウィークランクのステロイドや抗炎症成分、2種類のかゆみ止め成分などが配合されたクリームタイプの塗り薬です。ステロイドと抗炎症成分が皮膚の赤みや腫れをおさえ、2種類のかゆみ止め成分がかゆみをしずめます。
塗りやすいクリームタイプで、軟膏に比べて塗った後のべとつきが少ないという特徴があります。
■有効成分
| クロタミトン、ジフェンヒドラミン塩酸塩、ヒドロコルチゾン酢酸エステル、グリチルレチン酸、アラントイン、イソプロピルメチルフェノール |
化膿を伴う湿疹や皮膚炎に
化膿を伴う湿疹や皮膚炎がおこっている場合は、ステロイドと抗生物質が配合された外用薬を選ぶとよいでしょう。
フルコートf
| 効能効果 |
|---|
| ◯化膿を伴う次の諸症:湿疹、皮膚炎、あせも、かぶれ、しもやけ、虫さされ、じんましん ◯化膿性皮膚疾患(とびひ、めんちょう、毛のう炎) |
ストロングランクのステロイドと抗生物質が配合された軟膏タイプの塗り薬です。ステロイドが皮膚の赤みや腫れをおさえます。抗生物質が傷口から入り込んだ細菌の増殖をおさえます。
皮膚の保護作用が高い軟膏タイプで、クリームタイプに比べて刺激が少ないという特徴があります。
■有効成分
| フルオシノロンアセトニド、フラジオマイシン硫酸塩 |
ドルマイコーチ軟膏
| 効能効果 |
|---|
| ◯化膿を伴う次の諸症:湿疹,皮膚炎,あせも,かぶれ,しもやけ,虫さされ,じんましん ◯化膿性皮膚疾患(とびひ,めんちょう,毛のう炎) |
ウィークランクのステロイドと2種類の抗生物質が配合された軟膏タイプの塗り薬です。ステロイドが皮膚の赤みや腫れをおさえます。抗生物質が傷口から入り込んだ細菌の増殖をおさえます。
皮膚の保護作用が高い軟膏タイプで、クリームタイプに比べて刺激が少ないという特徴があります。
■有効成分
| バシトラシン、フラジオマイシン硫酸塩、ヒドロコルチゾン酢酸エステル |


この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。












