ミナカラ
ニキビを潰したあとオロナイン®︎H軟膏を使うのはNG?適切な対処法を解説
最終更新日
2024.10.21
薬剤師監修日
2024.10.21

ニキビを潰したあとオロナイン®︎H軟膏を使うのはNG?適切な対処法を解説

ニキビができた場合、セルフケアでの改善を目指すなら症状に合わせた市販薬を活用しましょう。症状にあった成分を配合した市販薬を使用することで、気になる症状にアプローチしやすくなります。白ニキビや赤ニキビなど、状態に合わせた成分を配合した市販薬の選び方を解説します。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
小寺 瑶
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師小寺 瑶

ニキビを自分自身で潰してしまうと、炎症やクレーター状のニキビ跡などの肌トラブルを招く恐れがあるため、基本的には潰さず治すのが理想的です。その状態にあったニキビ用の市販薬を使用するようにしましょう。ニキビの状態に合わせた市販薬の選び方を解説します。

ニキビを潰したあとにオロナイン*H軟膏を使ってよい?

基本的にニキビは潰さずに治すのが理想的ですが、治癒までに時間がかかりそうな場合は、医療機関で圧出治療を受けるという選択肢もあります。

基本的にニキビは潰さないで治す

ニキビができてしまった場合、 基本的には潰さないまま治るのを待ちましょう。 ニキビを潰してしまうと、炎症を生じる可能性があるほか、クレーター状の跡が残ることもあります。

ニキビができてしまったときは、毎日洗顔をして肌を清潔に保つことが大切です。乾燥肌の方は、洗いすぎで肌に必要なうるおいまで奪ってしまわないよう注意しましょう。

ニキビを潰すと炎症が起こり悪化する可能性がある

膿を持ったニキビができたとき、潰して治そうとするのはおすすめできません。ニキビを潰した際に雑菌や細菌が患部に侵入し、炎症を起こすことで症状を悪化させてしまう可能性があるためです。

また、不用意にニキビを潰すと、膿を出しきれず肌に残り、ニキビを長引かせてしまうかもしれません。治りをできるだけ早くするには、無理に潰さないほうがよいといえます。

基本的にはニキビができても手でいじらず、髪の毛先なども触れないようにして、患部に刺激を与えないことを意識しましょう。

ニキビを潰すとクレーター状の跡が残る可能性がある

ニキビを潰すと、クレーター状の跡が残ってしまう場合があります。ニキビを潰した際に肌の奥にある真皮層にまでダメージが加わり、皮膚がきれいに再生できなくなってしまうことが原因です。 

指先や爪、ピンセットなどでニキビだけをうまく潰そうとしても、実際には肌の奥にまでダメージが加わっています。 一度クレーター状のニキビ跡ができてしまうと、セルフケアでの改善は難しく、クリニックでの治療が必要になるでしょう。

潰してしまったニキビにはオロナイン*H軟膏を使わない

炎症が起こっていないニキビにオロナイン*H軟膏を塗ると、配合されている消毒成分によってニキビの原因菌を殺菌し、ニキビの改善に効果を発揮します。
しかし、ニキビを潰してしまったあとのニキビ跡予防には効果がありません。また、潰したニキビにオロナイン*H軟膏を塗るとかえって刺激となることがあります。

ニキビを潰してしまった場合は、皮膚科などの医療機関を受診して適切な処置を受けることを検討しましょう。

医療機関での処置により圧出する場合もある

医療機関で受けられるニキビ治療の一つが、「ニキビ(面皰)圧出」です。膿を持ったニキビの場合、膿を物理的に出してしまったほうが望ましいケースもあり、適切な処置を行えば早期に炎症が治まります。

雑菌が傷口に侵入しないように配慮しつつ、膿を出し切る必要があるため、医師による処置が前提です。早く治したいからといって、自己判断で膿を出すことは避けましょう。

なぜオロナイン*H軟膏がニキビによいと言われるのか

ニキビにオロナイン*H軟膏がよいと言われるのは、主成分としてクロルヘキシジングルコン酸塩を配合していることが考えられます。クロルヘキシジングルコン酸塩は、殺菌や消毒薬として広く用いられている成分です。

オロナイン*H軟膏は、ニキビの原因菌の繁殖を抑える意味で有効といえ、「ニキビ」の効能・効果を有しています。

ただし、炎症を鎮める成分は入っていないため、炎症が起こっている赤ニキビには抗炎症成分を配合した市販薬を使用するとよいでしょう。
また、オロナイン*H軟膏にはニキビを潰したあとのニキビ跡を防ぐ効果はありません。

オロナイン*の商品一覧

ニキビの状態に応じて市販薬を使用する

ニキビのセルフケアを行う場合、ニキビの状態に応じて市販薬の使用を検討しましょう。なお、ニキビを潰したあとで使い始めるのではなく、ニキビのでき始めの状態で使用することが市販薬の基本です。

白ニキビ・黒ニキビ・赤ニキビ・黄ニキビのうち、いずれの段階なのかによって適した成分が異なるため、自身の肌の状態に合わせて商品を選ぶことが大切です。

ニキビの
種類
特徴おすすめの
成分
白ニキビ・面皰(めんぽう)と呼ばれるニキビの初期段階
・毛穴に皮脂が詰まっており、白~乳白色の発疹としてあらわれる
・イオウ
・クロルヘキシジン
・イソプロピルメチルフェノール など
黒ニキビ・毛穴に詰まった皮脂が酸化して黒く変色した状態・イオウ
・クロルヘキシジン
・イソプロピルメチルフェノール など
赤ニキビ・炎症性皮疹とも呼ばれ、毛穴に皮脂が詰まって炎症が起きている段階
・赤みだけでなく痛みを伴うこともある
・イブプロフェンピコノール
・アラントイン
・グリチルリチン酸二カリウム など
黄ニキビ・赤ニキビの症状が進行し、皮脂が毛穴のなかで化膿し、膿がたまった状態
・膿胞性ざ瘡とも呼ばれ、皮膚科などの受診を検討する必要がある
・医療機関の受診推奨

ニキビに使えるオロナイン*以外の市販薬5選

ニキビを潰したあとではなく、ニキビが発生した段階であれば、市販薬によって炎症を抑える効果が期待できます。ニキビの原因菌の増殖を抑制するイソプロピルメチルフェノールや、角質をやわらかくしながら皮脂を抑えるイオウなど、成分に着目して選んでみましょう。

商品名
【第2類医薬品】ペアアクネクリームW 14g
【第2類医薬品】ペアアクネクリームW 14g
【第2類医薬品】ニキビ 治療薬 クレアラシル クリーム 白色タイプ 18g
【第2類医薬品】ニキビ 治療薬 クレアラシル クリーム 白色タイプ 18g
【第2類医薬品】マキロン アクネージュ メディカルクリーム 18g
【第2類医薬品】マキロン アクネージュ メディカルクリーム 18g
【第2類医薬品】メンソレータム アクネス ニキビ治療薬 18g
【第2類医薬品】メンソレータム アクネス ニキビ治療薬 18g
形状クリーム剤軟膏剤クリーム剤クリーム剤
用法・用量1日数回、石けんで洗顔後、適量を患部に塗布
適量を指先にとり、皮膚の気になる部分に塗布する
1日数回、石けんなどで洗顔後、適量を患部に塗布
洗顔後に1日数回、適量を患部およびその周辺の皮フに塗布
特徴・殺菌成分、抗炎症成分配合
・肌に伸ばすと透明になるクリームタイプ
・殺菌成分、抗炎症成分など4つの有効成分配合
・目立ちにくい白色クリームタイプ
・殺菌成分、抗炎症成分配合
・無香料・無着色・弱酸性
・肌に伸ばすと透明になるクリームタイプ
・殺菌成分、抗炎症成分配合
・弱酸性
Amazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見るAmazonで詳細を見る

ペアアクネクリームW

【第2類医薬品】ペアアクネクリームW 14g

ペアアクネクリームWは、ニキビ用塗り薬です。有効成分のイブプロフェンピコノールが炎症を鎮め、イソプロピルメチルフェノールが症状を悪化させるアクネ菌を殺菌します。フェイスラインにできやすい炎症のあるニキビや、毛穴の詰まりによって固くなっているニキビにもアプローチが可能です。

洗顔後、化粧水をつける前の肌に使用しましょう。患部に馴染ませると白色から透明になるため、お出かけ前に使用しても目立ちません。
 

効能効果
吹き出物、ニキビ

メンソレータムアクネス25メディカルクリームEXa

大人のフェイスラインにできる、ニキビにアプローチするニキビ用塗り薬です。炎症を鎮めるイブプロフェンピコノールと、アクネ菌を殺菌し進行を抑えるイソプロピルメチルフェノール、傷ついた皮膚組織の修復を促進するアラントインを配合しており、赤ニキビに働きかけます。

効能効果
ニキビ、吹き出物

クレアラシルS3(レギュラータイプ)

【第2類医薬品】ニキビ 治療薬 クレアラシル クリーム 白色タイプ 18g

ニキビの皮脂を吸収、アクネ菌を殺菌、さらに炎症や腫れを抑えるという3つの力でニキビにアプローチする、クリームタイプのニキビ用塗り薬です。ビタミンEが含まれており、過酸化脂質の増加を防ぎ、ニキビの悪化を抑制します。

透明タイプの他に肌色タイプもあるため、ニキビの赤みをカバーしたい場合には肌色タイプを選ぶとよいでしょう。

効能効果
ニキビ

マキロンアクネージュメディカルクリーム

【第2類医薬品】マキロン アクネージュ メディカルクリーム 18g

3つの成分により、ニキビや吹き出物に効果をあらわすニキビ用塗り薬です。ベンゼトニウム塩化物は殺菌作用、イブプロフェンピコノールは赤みや炎症を鎮め、トコフェロール酢酸エステルは血行を促します。香料や着色料は使用しておらず、塗ると透明になるため、クリームを塗布した上からメイクもできます。

適量を出しやすい細口チューブになっており、口元などピンポイントでできたニキビにも使いやすいのが特徴です。

効能効果
ニキビ、吹き出物

メンソレータムアクネスニキビ治療薬

【第2類医薬品】メンソレータム アクネス ニキビ治療薬 18g

赤く炎症を起こしたニキビや痛みのあるニキビにも効果が期待できる、ニキビ用塗り薬です。毛穴につまったニキビの芯(皮脂)や汚れを吸収するとともに原因菌を殺菌し、炎症を鎮めます。

伸びがよく、肌に馴染ませると目立ちにくくなるため、就寝時だけでなくお出かけ前にも使用可能です。

効能効果
ニキビ

市販のニキビ用塗り薬を使用する際の注意点

市販のニキビ用塗り薬を使用する際は、パッケージに書かれている用法・用量を守る必要があります。薬を塗るタイミングに関しては、特別な指示がない限り洗顔あとのきれいな肌に使用しましょう。

妊娠中や授乳中の方も、注意書きに記載がなければ基本的にはニキビ用塗り薬を使用可能です。 ただし、配合成分によっては妊娠・授乳の経過で注意が必要になる場合もあるため、購入前に医師や薬剤師へ相談してください。

市販薬をしばらく使ったあとも症状の改善が見られない、または我慢できずにニキビを潰してしまいニキビ跡を防ぐための対策をしたい場合などには、医療機関の受診を検討しましょう。

ミナカラで自身に合った薬を探す

ミナカラはひとりひとりに寄りそう日常医療のオンライン薬局です。症状やお悩みに合わせて数多くの医薬品を取り扱っていますので、ぜひご利用ください。サイト上部の検索窓より簡単にお探しいただけます。

※オロナインは株式会社大塚製薬工場の登録商標です。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
小寺 瑶
ミナカラ薬局薬剤師
小寺 瑶
【経歴】

福岡大学薬学部薬学科卒業
福岡大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程修了
株式会社大賀薬局
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局

この記事は参考になりましたか?

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。