乾燥肌のかゆみは市販のクリームで治せる?|かゆみ止めの選び方を解説

更新日:

薬剤師監修日:

乾燥肌によるかゆみは、市販薬を使って保湿することで対処できます。この記事では、乾燥肌によるかゆみに効くクリームや液体タイプの薬について解説しています。

Edit
高橋 伊津美 プロフィール画像
監修薬剤師 :ミナカラ薬局 薬剤師 高橋 伊津美
押切 隼 プロフィール画像
編集者 :株式会社ミナカラ ライター 押切 隼

乾燥肌によるかゆみ対策

乾燥肌は皮膚の外側にある角質層のバリア機能が低下し、肌の水分や皮脂が失われた状態のことです。肌が乾燥すると、肌がつっぱる、全身がカサカサする、かゆみや角質のはがれ、ひび割れなどの症状がみられます。

乾燥肌によるかゆみは、市販薬を使って保湿することで対処できます。かゆみの原因となっている肌の乾燥を改善することで、かゆみの症状もなくなっていきます。

症状がひどい場合は病院を受診しましょう

激しいかゆみがある場合や、市販薬の効果が感じられない場合は、病院を受診してください。セルフケアだけでは症状が改善しない可能性や、アレルギー性皮膚炎などの皮膚疾患の可能性もあります。

乾燥肌によるかゆみに効く市販薬の選び方

乾燥肌によってかゆみの症状がある場合は、かゆみ止め成分が配合された保湿剤を選ぶことが大切です。市販されている保湿剤には、かゆみ止め成分が配合されていない薬もあるため、購入する前に保湿剤の成分を確認しましょう。

乾燥肌のかゆみに効く市販薬|保湿+かゆみ止め成分

乾燥肌のかゆみには、保湿成分かゆみ止め成分の両方が配合された薬がおすすめです。かゆみ止め成分がかゆみそのものを鎮め、保湿成分がかゆみの原因となる皮膚の乾燥を防ぎます。

商品画像 特徴
ヘパソフトプラス

ヘパソフトプラス

・ヘパリン類似物質+かゆみ止め

・塗り広げやすくさらっとした使い心地

ウレパールプラスローション

ウレパールプラスローション10

・尿素+かゆみ止め

・広い範囲にのびやすい液体タイプ

ウレパールプラスクリーム

ウレパールプラスクリーム

・尿素+かゆみ止め

・しっとりと肌になじむクリームタイプ

ヘパソフトプラス|ヘパリン類似物質+かゆみ止め

ヘパソフトプラス 50g【第二類医薬品】

有効成分 剤形
ヘパリン類似物質
パンテノール
ジフェンヒドラミン
クロタミトン
クリーム

ヘパソフトプラスに配合されている『ヘパリン類似物質』は、皮膚科で処方される医療用医薬品ヒルドイドと同じ成分です。さらに、かきむしることでダメージを受けた肌を修復する『パンテノール』と、2種類のかゆみ止め成分が配合されており、かきむしりたくなる乾燥肌におすすめです。

体だけでなく顔にも使用できます。(ただし、目に入らないように注意してください。)

ウレパールプラスローション10|尿素+かゆみ止め

ウレパールプラスローション10 100ml【第二類医薬品】

有効成分 剤形
尿素
リドカイン
ジフェンヒドラミン塩酸塩
液体

ウレパールプラスローションは、保湿成分の『尿素』にくわえ、2種類のかゆみ止め成分が配合された薬です。透明なローションで広い範囲に塗りやすいため、特に背中や足全体などの広い範囲の乾燥が気になる方におすすめです。

ウレパールプラスクリーム|尿素+かゆみ止め

ウレパールプラス クリーム 80g(第2類医薬品)【第二類医薬品】

有効成分 剤形
尿素
ジフェンヒドラミン塩酸塩
d-カンフル
リドカイン
トコフェロール酢酸エステル
クリーム

ウレパールプラスクリームは、保湿成分の『尿素』にくわえ、ビタミンE(トコフェロール酢酸エステル)、3種類のかゆみ止め成分が配合された薬です。肌になじみやすいクリームタイプで、特に、手足やひじ、ひざ、かかとなどの部位におすすめです。

乾燥肌に使えるスキンケア製品の選び方

薬局などで買えるスキンケア製品は、医薬品・医薬部外品・化粧品の3つに分類することができます。この記事で紹介している市販薬は医薬品に分類されており、乾燥肌によるかゆみがおさまった場合の使用には適していません。

肌の乾燥の予防や普段使いとして使用する場合は、医薬部外品・化粧品に分類されるスキンケア製品がおすすめです。

以下の記事では、乾燥肌に使えるスキンケア製品の選び方について解説しています。

薬について相談したいことや、心配や不安がある方は、ミナカラ薬局の薬剤師相談をご利用ください。ミナカラ薬局では薬剤師にLINEで相談することができ、それぞれのお悩みに対応します。

記事で紹介されている商品一覧

メルマガ登録ですぐに使えるクーポンをGET!

ミナカラのメールマガジンでは、お得なクーポンやセール情報、健康管理に役立つ豆知識を発信中! メルマガの新規登録で、すぐに使える500円OFFクーポンがご利用いただけます! ご登録方法はメールアドレスを入力するだけ! 不要になったら配信停止も簡単です。

ミナカラ マガジンの登録はこちら 通常価格の約59% OFF

監修薬剤師

ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美

(経歴)
  • 昭和大学大学院薬学研究科修了
  • 昭和大学薬学部客員講師
  • 株式会社ミナカラ/ ミナカラ薬局
  • 薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
  • 【著書】
  • •現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
  • •現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者ページへ
高橋 伊津美 プロフィール画像
編集者

株式会社ミナカラライター押切 隼

食や健康への興味から、フードマネジメント協会が認定するヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級 を取得しています。薬剤師と二人三脚で、医療と健康に関する情報を正しくお届けします。

編集者ページへ
押切 隼 プロフィール画像

この記事は参考になりましたか?

  • リンクをコピー
  • Twitterでシェアする Twitter
  • Facebookでシェアする Facebook
  • LINEでシェアする LINE
  • はてなブックマークでブックマークする はてなブックマーク
  • noteで書く noteで書く

関連記事

毛孔性苔癬に市販薬は使える?|鮫肌・二の腕のブツブツの治し方

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)とは、二の腕などの皮膚の毛穴にブツブツした発疹ができる病気です。一般的に”鮫肌”と呼ばれる症状に近く、触るとザラザラした感触になることが特徴です。この記事では鮫肌・二の腕のブツブツなどに使える市販薬と自宅でのケア方法について解説しています。

ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。

使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。