ミナカラ
アットノン®EXの効果について解説|顔にも使える?
更新日
2025.10.21
薬剤師監修日
2025.10.21

アットノン®EXの効果について解説|顔にも使える?

アットノン®EXは、傷あと、かきむしりあと、やけどあと、切り傷あとを目立たなくする塗り薬です。皮膚科で処方される薬と同じ有効成分を含んでいます。アットノン*EXは薬局や通販サイトで購入できます。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでブックマークする
  • noteで書く
編集
高橋 伊津美
監修薬剤師
ミナカラ薬局薬剤師高橋 伊津美
押切 隼
編集者
株式会社ミナカラライター押切 隼

アットノン®EXの有効成分|なぜ傷あとに効く?

アットノン*1EXの有効成分の1つである『ヘパリン類似物質』は、皮膚科で処方される医療用医薬品のヒルドイド®*2の有効成分と同じものです。

ヘパリン類似物質には、皮膚の新陳代謝に関わることにより傷あとの状態を改善する3つの作用があります。

水分保持作用

傷あとの表面は、汗腺や皮脂腺などが失われ、乾燥しやすく外からの刺激に敏感になっている状態です。角質の水分を保つことで、表皮に潤いと柔軟性を取り戻します。

抗炎症作用

傷あとの奥は慢性的な炎症が起こっている状態です。抗炎症作用により傷あとの奥で慢性的に起きている炎症をおさえます。

血行促進作用

皮膚の下にある血管に作用し、血液の循環をよくして皮膚の新陳代謝を促します。

アットノン*1EXはどんな傷あとに効く?

アットノン*1EXは、できてから1~2年以内で、傷口に赤みや盛り上がりが残った状態の傷あとに効果があり、ころんでできた傷あと、かきむしって残ってしまった傷あと、切り傷のあと、やけどで残ってしまったあとなどに効きます。

2年以上経った傷あとにも使用できますが、効果を実感できなかったり、効果を感じるのに時間がかかったりすることがあります。

アットノン*1EXを使えない傷あと

アットノン*1EXには、血液を固まりにくくする働きがあり、出血が治まっていない状態で使用するとさらに出血を招いてしまうおそれもあるので、傷が治った状態で使います。

■次のような傷あとにはアットノン*1EXを使用できません。

・かさぶたができている(かさぶたの状態は、まだ傷が治っている途中段階なので、使わないでください。)

・薄いピンクの皮膚膜が張っている

・ジュクジュクした傷

アットノン*1EXはこんな症状にも効く

アットノン*1EXは傷・やけどあとの皮膚のしこりやつっぱり(顔面を除く)にも効果があります。

そのほか、子どもの乾燥した皮膚にも使用でき、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症や、皮脂の減少により皮膚が乾燥してしまう乾皮症、手足のひびやあかぎれ、しもやけ(ただれを除く)にも使えます。

また、打ち身、ねんざ後のはれ、筋肉痛、関節痛にも効果があり、傷あと以外の症状にも効果があります。

アットノン*1EXは顔にも使える?

アットノン*1EXは、次にあげる部位を除いては顔にも使用できます。

■目や目の周囲、粘膜(口腔、鼻腔、膣等)

ニキビやシミへの効果

製薬会社の公式の発表では、アットノン*1EXのニキビやシミへの効果は示されていません。

アットノン*1EXを使用する際の注意

アットノン*1EXの有効成分であるヘパリン類似物質は使用年齢の制限がなく、子どもでも使える塗り薬となっていますが、使用できない人もいます。

添付文書には次に該当する人への注意が記載されています。

■次の人は使用しないこと
(1)出血性血液疾患(血友病、血小板減少症、紫斑病等)の人
(2)わずかな出血でも重大な結果をきたすこと予想される人(血液凝固抑制作用を有し出血を助長するおそれがある)

■次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬等によりアレルギー症状を起こしたことがある人
(3)湿潤やただれのひどい人

また、アットノン*1EXを使用後に次の症状があらわれた場合は副作用のおそれがあるので、直ちに使用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

[関係部位:症状]

皮ふ:発疹・発赤、かゆみ、はれ

アットノン*1EXジェル 添付文書

医薬品のアットノン*1シリーズを紹介

アットノン*1EX(ジェルタイプ・クリームタイプ)は、有効成分ヘパリン類似物質に加え、次の2つの成分が配合されています。

・アラントイン
傷ついた皮膚の修復を助ける

・グリチルリチン酸二カリウム
肌の炎症を鎮める

アットノン*1EXシリーズには、このほかにかゆみ止め成分が配合されたアットノン*1EX かゆみ止めプラスも発売されています。

医薬品のアットノン*1シリーズの成分表

アットノン*1EXクリーム
<しっとりとした使用感>

有効成分:ヘパリン類似物質、アラントイン
グリチルリチン酸二カリウム

アットノン*1EXジェル
<さらっとした使用感>
有効成分:ヘパリン類似物質、アラントイン
グリチルリチン酸二カリウム

アットノン*1EXクリーム

【第2類医薬品】アットノンEX クリーム 15g

しっとりとした使用感で、塗ったあとも白残りしにくいクリームタイプです。

アットノン*1EXジェル

【第2類医薬品】アットノンEX ジェル 15g

さらっとした使用感で、べたつかないジェルタイプです。

気になる症状があれば、オンライン診療も活用しよう

気になる症状があるので医師に相談したいという方には、気軽に受診できるオンライン診療がおすすめです。


例えば、このようなお悩みはありませんか?

 ● 市販薬を使っていても良くならない

 ● 家や会社の近くに皮膚科がない

 ● 仕事が忙しく病院の診療時間内に受診できない

 ● 通院していることを知られたくない

 ● 病院の診察が終わっても、薬局で待たされる

 ● 病院が混んでいて、待ち時間が長い

 

自宅ですきま時間に受けられるオンライン診療なら、これらの問題を解消できます。

ミナカラオンライン診療はスマホ1台で完結するので、手軽に医師の診察を受けることができます。

【オンライン診療の流れ】
1. 診療科目を選択し予約する
2. 医師による診察、薬剤師による服薬指導をビデオ通話で受ける
3. お近くの薬局で受け取り、もしくは提携薬局から自宅に薬が届く

 

▼ 診療予約はこちら ▼

 

●お薬は配送、または、お近くの薬局での受け取りを選ぶことが可能

●診察の結果、医師の判断により希望のお薬が処方されないこともあります。

●オンライン診療についてのお問い合わせはこちら:https://minacolor.com/contact?myprescription=true

 

※1 アットノンは小林製薬株式会社の登録商標です。

※2 ヒルドイドはマルホ株式会社の登録商標です。

かかりつけ医をオンラインで。医師によるオンライン診療で薬を処方。ミナカラ e-クリニック。
監修薬剤師
高橋 伊津美
ミナカラ薬局薬剤師
高橋 伊津美
【経歴】

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
編集者
押切 隼
株式会社ミナカラライター
押切 隼
食や健康への興味から、フードマネジメント協会が認定するヘルシー&ビューティー フードアドバイザー3級 を取得しています。薬剤師と二人三脚で、医療と健康に関する情報を正しくお届けします。

この記事は参考になりましたか?

この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています

 
ご利用に当たっての注意事項
  • 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
  • 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
  • より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
  • 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について

掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。