腰痛は何科に行けばいい?病院での治療についても解説
長びく腰痛を根本から治療するためには病院を受診することをおすすめしますが、腰痛は病院の何科を受診すれば良いのでしょうか?
この記事では腰痛の病院治療について解説します。
まずは整形外科を受診する
腰痛・足のしびれ・安静にしていても痛みがある場合は、まずはじめに整形外科を受診するとよいでしょう。
腰痛には大きく分けて2つの原因があります。
ひとつは腰椎や腰回りの筋肉の異常などによる腰痛、もうひとつは内臓の病気による腰痛です。
腰痛のうち原因が特定できるものは全体の15%であり、残りの85%はX線やMRIなどの画像検査でも原因がわからない腰痛だといわれています。原因のわからない腰痛は、生活習慣、ストレスや不安、不眠、神経の障害などが影響していることもあるといわれています。
自分の腰痛の原因を特定するために、まずは整形外科の受診をおすすめします。
整形外科を受診することで、腰痛の原因を大きく判断してもらうことができます。
診察結果によっては引き続き整形外科で治療をするほか、内科・婦人科・心療科などでの治療が必要な場合は適切な専門科を紹介してもらえる場合もあります。
腰痛以外の症状もある場合は?
腰痛は痛みの強さだけではなく、腰以外の体の状態も原因を特定する基準となります。
自身の腰痛以外の症状もできるだけ詳しく医師に伝えることで、原因をより特定しやすくなります。
内科・消化器内科を受診すべき症状
腰痛にともない、発熱・吐き気・嘔吐・悪寒・倦怠感・腹痛などの症状が現れた場合は、内科、消化器内科などを受診しましょう。
胃・十二指腸・すい臓・胆のう・腸などの病気が疑われます。
泌尿器科を受診すべき症状
腰痛にともない、残尿感・排尿痛・血尿などの症状が現れた場合は、泌尿器科を受診しましょう。
膀胱・腎臓・前立腺などの病気が疑われます。
婦人科または産婦人科を受診すべき症状
腰痛にともない、不正出血・性交痛・おりものの異変などの症状が現れた場合は、婦人科または産婦人科を受診しましょう。
子宮・卵巣の病気が疑われます。
病院で行われる腰痛治療
整形外科での腰痛治療は、重症でない場合とき、手術をしない保存療法が行われることが多いです。
保存療法にはさまざまな種類があり、年齢や状態、症状に合わせて治療法が選択されます。下記は代表的な保存療法です。
▼薬物療法
薬を使用して炎症を抑え、痛みを取り除きます。消炎鎮痛剤を服用したり、湿布薬などの外用薬を使用します。
▼ブロック療法
注射を使用して痛みを感じる神経をブロックする方法です。局所麻酔剤や抗炎症剤などが使用されます。
▼装具療法
コルセットなどの装具を使って姿勢をサポートします。コルセットは使い続けると筋肉が弱まってしまうという欠点があるため、医師の指示にしたがって使用しましょう。
▼温熱療法
温めることで新陳代謝を促進して血行をよくします。滞った血行が改善されることで、自然治癒力も回復していきます。
市販薬での応急処置も可能
すぐに病院へ行けないという人は、病院に行くまでの間は市販薬を使用して痛みに対処しましょう。
塗り薬・張り薬・飲み薬とさまざまな剤形があります。自分の生活で使いやすい薬を選んでみてください。
腰痛に効く市販薬について詳しくは関連記事をごらんください。
おわりに
腰痛はさまざまな原因が重なり合っていることもあります。
原因を特定することは病院でも簡単ではありませんが、病院を受診することで自分の腰痛の状態を知ることができます。
状態により指導される治療法も多くあるため、腰痛が治らなかったり繰り返し痛む場合、まずは整形外科を受診してみましょう。

昭和大学大学院薬学研究科修了
昭和大学薬学部客員講師
株式会社ミナカラ / ミナカラ薬局
薬局、ドラッグストアで臨床経験を積み、その後昭和大学薬学部の教員、チェーンドラッグストア協会の教育機関でOTCの研修講師を務める。
【著書】
•現場で差がつく! もう迷わない! ユーキャンの登録販売者お仕事マニュアル 症状と成分でわかるOTC薬
•現場で差がつく! ユーキャンの新人登録販売者お仕事マニュアル
この記事は参考になりましたか?
この記事を見ている方は 他の関連記事も見ています
ご利用に当たっての注意事項
- 掲載している情報は、セルフメディケーション・データベースセンターから提供されたものです。
- 適正に使用したにもかかわらず副作用などの健康被害が発生した場合は(独)医薬品医療機器総合機構(TEL:0120-149-931)にご相談ください。
- より詳細な情報を望まれる場合は、購入された薬局・薬店の薬剤師におたずねください。
- 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラ及び、セルフメディケーション・データベースセンターではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報について
掲載している各種情報は、株式会社ミナカラが調査した情報をもとにしています。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。 掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。 当サービスによって生じた損害について、株式会社ミナカラではその賠償の責任を一切負わないものとします。情報に誤りがある場合には、お手数ですが株式会社ミナカラまでご連絡をいただけますようお願いいたします。 使用されている写真はイメージです。実際の内容と異なる場合があります。


